ノート:バサラホールディングス

最新のコメント:4 年前 | トピック:バサラホールディングス記事の新規作成方法について | 投稿者:58.98.254.199

有償寄稿の開示

編集

--バサラホールディングス会話2018年12月4日 (火) 06:13 (UTC)返信

-Niwakosi-Niwakosi会話2019年1月15日 (火) 08:58 (UTC)返信

冒頭テンプレートについて

編集

私の会話ページより。当記事は、プレリリースつまり自社発表しか提示されていません。よって、「組織の特筆性」を満たしていない、かつ「一次情報源または主題と関係の深い情報源のみ」、かつ「宣伝広告的」となります。Wikipediaは個人や企業などの名鑑ではありませんので、記載の有無を線引きする必要があります。その線引きはWikipedia:独立記事作成の目安を御覧下さい。簡単に言えば、利害関係のない第3者の出典(例えば新聞とか)がどのくらい提示できるか、という事です。削除依頼が出ているようですが、このままでは削除となるでしょう。--JapaneseA会話2019年1月15日 (火) 09:44 (UTC)返信

バサラホールディングス記事の新規作成方法について

編集

現在、でんぱ組incにて、「振袖VASARA」および「バサラホールディングス」の記載があり、リンク先として新しくページを作成したいと考えています。

新しくページを作ろうとしたら、以前に削除されたことがあり、何らかの監視がされているようで、どうやって作成すればいいかわからない状況です。また、記事を作成した人バサラホールディングスさん、Niwakosiさん、Aoi123さんに警告が出たようなのですが、この場合だと、私が新たに「バサラホールディングス」や「振袖VASARA」の記事を作成してもスパム広告として警告を受けてしまうのでしょうか。 ご教授頂けたら幸いです。--Omoesan会話2019年7月22日 (月) 02:30 (UTC)返信

横から失礼します。まずは、このノートページの最初にある削除依頼のログをご熟読下さい。そこに書かれていることが削除の理由であり、それをすべてクリアできなければ何度立項しようがただちに削除されます。--58.98.254.199 2019年7月22日 (月) 02:43 (UTC)返信
ページ「バサラホールディングス」に戻る。