ノート:ヒアルロン酸

最新のコメント:13 年前 | トピック:中国語名について | 投稿者:Volclex

リンクの除去について 編集

2008年7月31日 (木) 03:04 (UTC) に Kimi-satoh さんによって通販サイトへの外部リンクが付加されたのを除去しました。ウィキペディア上での外部リンクは Wikipedia:外部リンクの選び方 という方針に則って張られます。そちらをご一読の上、ご理解をお願いします。--Su-no-G 2008年7月31日 (木) 03:27 (UTC)返信

さきほど 利用者:Harunoni会話 / 投稿記録 さんによって貼られた外部リンク[1] ですが、外部リンクとして適切かどうか相談させてください。リンク先には動画の CM がひとつ、アフィリエイトが若干、ヒアルロン酸関連の情報が書いてあるサブページが多数ありますが、そちらに出典などは示されていない、というところです。いかがでしょう。--Su-no-G 2009年9月9日 (水) 12:34 (UTC)返信

情報の出典を教えてください。厚労省がどこでそのような発言を行ったのでしょうか出典があれば教えてください。また、多くの研究機関とはどこの発表になるのでしょうか?どこか一つでもよいので教えてください。

ヒアルロン酸のアレルギー誘発について 編集

厚生労働省の呼びかけた注意はどのように周知されたのでしょうか?出典もとを教えてください。--0oops 2010年7月28日 (水) 06:40 (UTC)返信

「経口摂取」の記述削除について 編集

間違いを含む記述を削除しました。 削除した結果、それ以降の記述がほぼ必要なくなったため以降の記述もまとめて削除しました。 以下に間違いとした理由を書きます。

ヒアルロン酸はグルクロン酸とN-アセチルグルコサミンの反復配列からなるムコ多糖であり、その結合はβ-1,3グリコシド結合およびβ-1,4グリコシド結合です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Hyaluronan#Structure 編集前にはα-1,3結合と書かれていましたが、これは明らかな間違いです。 またアミラーゼの下りですが、ヒアルロン酸のβ-1,4結合を分解するのがヒアルロニダーゼ(N-アセチルヘキソサミニダーゼ)です。 アミラーゼは基本的にα-1,4グリコシド結合を加水分解します。

しかし私自身はアミラーゼがβ-1,3結合あるいはβ-1,4結合を分解しないという根拠を持ちません。 そのため、要出典あるいは独自研究として修正を待とうか考えましたが、最初の記述を行った方が2年ほど活動をされておらず、また記述に明らかな間違いを含むため、該当する記述を削除しました。

削除は間違いであるとして修正を行われる方はお手数ですが編集の際に出典をお示しください。むいみ 2010年12月1日 (水) 09:31 (UTC)返信

中国語名について 編集

ヒアルロン酸の中国語名がわざわざ掲示されていることにはなにか理由がありますでしょうか。 >中国語では、玻尿酸(bō niǎo suān)と呼ぶ。 学術名や、対象物とゆかりのある言語での呼び名ならばわかるのです。しかし、この中国語名に意味があるとは思えません。ならば、何語では何といい、何語では何、何語では何、・・・という無意味な記述と同じです。 中国語名をわざわざ載せる意味について根拠がなければ削除しようと思います。Volclex 2011年5月12日 (木) 13:44 (UTC)返信

ページ「ヒアルロン酸」に戻る。