ノート:ビタミンB15

最新のコメント:15 年前 | 投稿者:Akane700

ビタミンB15 というのは「パンガミン酸」(en:pangamic acid) に与えられた名称ですが、現在パンガミン酸はビタミンとしては考えられていない、あるいは疑問を持たれているようです。Merck Index 14th ed., 7008. "pangamic acid" には、"Controversial mixture of compounds erroneously labeled as vitamin B15" とあったり、en:pangamic acid には栄養素として必須ではないと書いてあったりします。以上のことから、一般的な慣用名である パンガミン酸 への改名を提案します。1週間ほど待ち、大きな異論が出なければ作業を行います。--Su-no-G 2008年10月7日 (火) 12:35 (UTC)返信

改名もいいと思うのですが、記事の大きさから考えてen:pangamic acidを翻訳してここをリダイレクト化したほうがいいようにも思えます。--akane700 2008年10月7日 (火) 13:20 (UTC)返信
en:pangamic acid の記事の信頼性に問題がなければ、それでも構わないと思います。脚注の書肆名が分野違いで知らないものばかりなので。--Su-no-G 2008年10月7日 (火) 15:00 (UTC)返信
翻訳してみました。ここの文章を統合するにしてもVA, VEと同時に摂取すると云々の出典がほしいところです。--akane700 2008年10月7日 (火) 15:46 (UTC)返信
ページ「ビタミンB15」に戻る。