ノート:ビリー・コブハム

最新のコメント:6 年前 | トピック:ブルガリア出身のピアニストに関して | 投稿者:121.116.43.13

本名に関して

編集

一部の他言語版やAll Music Guideでは、本名がWilliam C. Cobhamとなっていますが、手元にある『スペクトラム』のCD(1998年の再発盤)のクレジットではWillam E. Cobham Jr.と記載されているので、そちらを採用して初版作成しました。--Ikespirit 2007年10月8日 (月) 10:57 (UTC) 誤字を訂正しました--Ikespirit 2007年10月8日 (月) 11:46 (UTC)返信

ブルガリア出身のピアニストに関して

編集

「ブルガリア出身のピアニスト、ミルチョ・レヴィエヴ」とありますが、過去にレコードのクレジット上では「ミルコ・レビーブ」と記載されていましたが?ブルガリア語では「ミルチョ・レヴィエヴ」が正しいのかもしれません(それに関しては私は知識はありません)ただし、本来「ビリー・コバム」が正しい発音であるのにかかわらず、項目名には通常記載されている「ビリー・コブハム」(ローマ字をそのまま読むとそうなりますね)を採用しているのであれば、ブルガリア出身のピアニストさんも、通常ライナーノーツなどに記載されている「ミルコ・レビーブ」を採るのが自然ではないでしょうか?また、一つ疑念がありますが、ブルガリア語で「ミルチョ・レヴィエヴ」が正しいのではなく、まさかアルファベットのつづりをそのままローマ字読みしたんじゃねーだろうな!?というのがあります。もし万一そうだとしたらの話ですが、Wikipediaの知的レベルも痴に落ちたもんだ・・・ってなりかねないんですが、どうなんですかね?121.116.43.13 2018年3月5日 (月) 13:45 (UTC)返信

ページ「ビリー・コブハム」に戻る。