ノート:ゴールズFC

ノート:フェルヴォローザ石川・白山FCから転送)
最新のコメント:13 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:ぜろわん

改名提案 編集

クラブ公式発表および中日新聞の2009年1月9日の記事によると、本年からクラブ名をゴールズフットボールクラブゴールズFC)に変更するとのことです。したがって、記事名もそのどちらかに変更したいと考えます。「フットボールクラブ」と「FC」のどちらがよいかご意見をお願いします。--Ziman-JAPAN 2009年1月30日 (金) 00:47 (UTC)返信

やはり私のほうから方向性を示したほうがよかったかな、と思いましたので、どちらの名称を採用するか意見を述べます。ウィキペディアの傾向として、「フットボールクラブ」を「FC」と記述するのは定着していますので、本記事も「ゴールズFC」を採用しようかと考えています。--Ziman-JAPAN 2009年2月14日 (土) 22:11 (UTC)返信
別件が忙しくてこちらまで手が回りませんでしたが、「早く改名してほしい」という声なき声が聞こえましたので改名を実施しました。なお、ゴールズフットボールクラブはリダイレクトにしています。--Ziman-JAPAN 2009年2月27日 (金) 11:12 (UTC)返信

(インテント戻します)ゴールズFC運営会社移行のお知らせにもありますように、クラブ名がFC北陸となりましたので、記事の改名を提案いたします。--ぜろわん 2011年4月5日 (火) 08:34 (UTC)返信

  •   賛成 2011年4月4日付の北國新聞と、石川県社会人サッカー連盟のサイト[1]により、

「信頼できる情報源に基づいた出典」による、FC北陸の活動(全国社会人サッカー選手権石川県大会決勝進出)が確認されましたので、改名に同意します。--Zbwy25gd8 2011年4月5日 (火) 11:43 (UTC)返信

  •   反対 クラブの実態を見ると、ゴールズ(旧フェルヴォローザ)の歴史を引き継ぐというより、北陸大学が育成の為のチームを北信越リーグに送り出す為名目上引き継いだという形。ゴールズの歴史は終了して、fc北陸として新たに記述を始めた方が良いと思う。 2011年4月11日 (月) 18:43 (UTC)
  •   コメント焦点はゴールズの歴史をFC北陸が継承しているかどうかだと思われます。北信越フットボールリーグのチームガイドを見る限りでは、新クラブはゴールズの歴史を継承しているようにも見えますが、この点につきましてはもう少し検証が必要でしょう。事実の検証を進めつつ、引き続きこの場でご意見を募りたいと思います。--ぜろわん 2011年4月11日 (月) 23:49 (UTC)返信
  •   コメント継続性という意味では、従来の市民クラブという形態から大学サッカー部のセカンドチームに移行した段階で途絶えたと判断して良いのでは無いでしょうか。移転や移管で記述を変えたクラブも多いですし。フェルヴォローザ→ゴールズというクラブがあって、移管した、FC北陸があるという意味合いで新規に記述を始めた方が良いと思います。2011年4月13日 (月) 10:19 (UTC)
  •   コメント将来的な記事の分割を見越して、今回はページを改名した上で記事内容は節を分割する形でゴールズとFC北陸を同ページ内で記述するという方法を提案します。現状ではトップチームであろう北陸大サッカー部の記事すらwikipediaにはありません(北陸大の記事内にも一切記述なし)し、新規でページを作るにしましても、今の状況でどのくらい充実した記事になるかは全くの未知数です。FC北陸の記事だけではおそらくスタブ記事の域を脱しないのではないかという懸念があります(私自身もFC北陸に関しては情報が少ないため、記事を加筆できません)。今のページをFC北陸に改名し、ゴールズと節を分割して記事の編集を進め、記事の内容が充実してから分割してゴールズとは別ページにする、という形にしたほうがいいかなと思います。またもう一つの方法として、北陸大サッカー部のページを作って、FC北陸はそこに一緒に記述した上でリダイレクトページを作成するという方法もあるでしょう。ただし私は北陸大サッカー部について全くデータがないため記事を書けませんが。--ぜろわん 2011年4月14日 (木) 23:28 (UTC)返信
  •   コメント新潟経営大や新潟医療福祉大の記述を見る限り、地域リーグに所属の大学チームということであれば、大学の記述のみでも良いように思います。あえて新しくFC北陸の記述も不要かと思っています。本来であれば、ゴールズ(フェルヴォローザ)の歴史をよく知る人間が、歴史を閉じるという結論に導いてくれるのが一番なのですが、クラブの経営移管にからむゴタゴタで去っていってしまったような状況ですから、そうした結論を導き出すこともできません。比較的近くで見ていたものとして、「北陸大学に経営を移管し市民クラブとしての歴史を終えた」と記述しての、クラブの歴史の終了を提案したいと思います。2011年4月16日 (土) 20:08 (UTC)
  •   提案 ここのコメントと現状を勘案しますと、処置としましては次の2つの方法に絞られると思います。
  1. 本項を「FC北陸」に改名し、「ゴールズFC」は本項のリダイレクトページにする。
  2. 本項は「ゴールズFC」のままとし、「FC北陸」は本項もしくは北陸大学のリダイレクトページにする。

この2案を軸として議論を進めたいと思います。この提案についてのご意見、また他によい処置方法がございましたらコメントをお願いいたします。--ぜろわん 2011年4月30日 (土) 00:03 (UTC)返信

  •   コメント同一リーグの新潟経営大や新潟医療福祉大の記述内容に合わせる意味合いと、今後の書き換えを誰が行うかという事も含めて、第2案のゴールズFCとしての終了とFC北陸の北陸大学へのリダイレクトページを支持します。2011年5月7日 (土) 20:43 (UTC)
    •   コメント 他に意見がございませんので、第2案の『本項はゴールズFCのまま、FC北陸は北陸大学へのリダイレクト』という形にしようと思います。なお、私自身もいろいろ考えた結果、今後の記事の展開のしやすさなどから第2案が妥当という結論に至りました。そのため改名提案は中止いたします。--ぜろわん 2011年5月10日 (火) 23:45 (UTC)返信
ページ「ゴールズFC」に戻る。