ノート:ボクド

最新のコメント:8 か月前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Kto2038

改名提案 編集

記事名を現在の「ボクド (ウラナラ氏)」から「ボクド」に改名することを提案します。他に「ボクド」という記事はなく、曖昧さ回避の括弧は不要です。 --Kto2038会話2023年5月9日 (火) 14:39 (UTC)返信

Kto2038さん、まじめもほどほどにした方がよいかと存じます。片っ端からこんなことされたのでは迷惑です。提案するなら根拠としてルールをお示しください。--SKM_T_KHR会話2023年5月11日 (木) 10:51 (UTC)返信
  コメント 単にボグドというとボグド・ハーンのことと思われるのではないでしょうか。「ボグド」はモンゴル語で「聖なる」という意味で人名や地名に一般的に使われるので、曖昧さ回避にして、このページはそのままの方がいいように思います。--Pekanpe会話2023年5月11日 (木) 10:49 (UTC)返信
(反対)ボグド・ハーン山もあります。ボグドは曖昧さ回避とすべきでしょう。--KAMUI会話) 2023年5月11日 (木) 11:30 (UTC) 誤認に基づく投票だったので取り消し。--KAMUI会話2023年7月14日 (金) 19:25 (UTC)返信
今回の提案は「ボグド」ではなく「ボド」についてです。 --Kto2038会話2023年5月15日 (月) 17:10 (UTC)返信

」への改名についてご意見をいただきたいです。反対意見が一週間なければ、改名を実施します。 --Kto2038会話2023年6月7日 (水) 15:56 (UTC)返信

改名不要。ボクドもボグドも似ていて紛らわしい。しかも改名支持の意見が提案者以外から出ていないのに改名強行するのは少し無茶だと思う。--SKM_T_KHR会話2023年6月7日 (水) 19:35 (UTC)返信
「ボクドもボグドも似ていて紛らわしい」は改名に反対する理由となっていません。「反対意見が一週間なければ」については「Wikipedia:合意形成#合意形成」に基いた手続きです。 --Kto2038会話2023年6月8日 (木) 22:34 (UTC)返信
法律家先生の仰せのままに。私は私の意見を述べたまでです。--SKM_T_KHR会話2023年6月10日 (土) 05:44 (UTC)返信
「仰せのままに」とのことなので、反対意見ではないとみなさせていただきます。なお、わたしは法律家ではありません。皮肉のおつもりでしたら「Wikipedia:礼儀を忘れない」をご一読ください。 --Kto2038会話2023年6月17日 (土) 03:51 (UTC)返信
貴下の日本語理解力には問題があるようなので念のためはっきり申しますが、「私はあなたの提案に反対です」。その根拠や理由が貴下の心に適わぬらしいというだけのことです。
また、私の発言の何が気に食わないのか知りませんが、私は「Wikipedia:礼儀は忘れていない」ので、読む必要はないかと存じます。--SKM_T_KHR会話2023年6月17日 (土) 03:59 (UTC)返信
それとお気づきになっていないようなのでついでに申しますが、貴下の気に食わないというだけで、直接にせよ間接にせよ、貴下の提案に反対する、または異議を唱える声はあがっています。賛成する声はまだ一つもみません。意地をはらず提案取り下げなさったら如何でしょうか。--SKM_T_KHR会話2023年6月17日 (土) 04:07 (UTC)返信
PekanpeさんとKAMUIさんのご意見について言えば、「ボグド」への改名と誤解したものなので無効でしょう。「ボクド」への改名への賛否についてはお二人にあらためてお伺いいしたいです。 --Kto2038会話2023年6月17日 (土) 08:04 (UTC)返信

  コメント 気になって検索してみたのですが、「グト」は曖昧さ回避として立項されているようです。

ここに、この項目のボクドとボグド・ハーンのボグドを転送してまとめて記述する、というのを考えたのですが、転送してまとめて記述されているのは「ワトスン」→「ワトソン」のように、同じものが違う表記に翻訳されている(いわゆる「表記揺れ」)の場合が多いのではと思います。— 市民武佐会話) 2023年6月12日 (月) 02:45 (UTC) — 目立つようテンプレートに変更市民武佐会話2023年6月17日 (土) 04:34 (UTC)返信

必要であれば、「ボグト」から「ボクド」へ{{混同}}などで誘導していただければと思います。そのあたりは現在提案している改名とはまた別の話と思います。 --Kto2038会話2023年6月17日 (土) 03:52 (UTC)返信


みなさんへ。自分の上記のコメントは賛成寄りのものです。— 市民武佐会話2023年6月17日 (土) 04:34 (UTC)返信

先日のコメントを読み直し、自分でも何が言いたいかわかりづらいと思ったため追記します。

  • 「ワトスン」と「ワトソン」の場合は、Watsonをカナ表記する際にどうするか、という話です。
  • 一方、この項目の「ボクド」は《満文:ᠪᠣᡴᡩᠣ, 転写:Bokdo, 漢文・繁:博克多または布克敦》、
「ボグド・ハーン」は《モンゴル語:ᠪᠣᠭᠳᠠ ᠬᠠᠭᠠᠨ Богд хаан、Bogd Khan》、
「ボグト」は《Buguṭu》です。

後者をカナ表記する際に「ク」と「グ」、「ド」と「ト」の表記揺れは起こらないのではと思います。

このため、まとめて記述するのではなく、この項目をボクドに移転し、{{混同}}などでボグド・ハーンなどやボグトに誘導する形とするべきでは、という意見です。— 市民武佐会話2023年6月17日 (土) 07:45 (UTC)返信

「賛成寄り」というのはあくまで「(賛成寄りの)中立」(我関せず)の意味ですが、それなら発言せぬがよろしいかと存じます。賛成か反対かをきかれているのですから、寄っているかどうかではなく、賛成か反対かで答えるべきではないでしょうか。議論を余計にややこしくさせるだけで好いことはないと思います。
私はあくまでも、直ちに変更しないと重大な問題がおこるわけでもないことをここまで神経質に引っ掻き回して「変更せよ!」と騒いでいるKto2038 さんがおかしいと思うだけで、変更を主張する正当な理由があって、はっきり賛成を主張する人が反対票を上回るのであれば、それに異議を唱えるつもりはありません。
Kto2038 さんが主張するのは、重複していないのであれば、曖昧さ回避の括弧はつけるべきではない、ということです。私が主張するのは、括弧をつけたからといって人が死ぬわけでもWikipediaの信用が失墜するわけでも、大衆が混乱に陥るわけでもないのだから、別に変えなくても好いのでは?という意味です。新たな方法を提案するのは結構ですが、それでは賛成にも反対にもなりません。つまり、「(気持ちとしては賛成寄りの)中立」でしかありません。--SKM_T_KHR会話2023年6月17日 (土) 08:14 (UTC)返信
大衆が混乱に陥るかどうかはわかりませんが、現状、「ボクド」で検索してもこのページはなかなか出てきません。— 市民武佐会話2023年6月17日 (土) 08:28 (UTC)返信
「『ボクド』と三文字検索してもヒットしないのなら不便だから、検索にヒットするようにした方がよいと思う」、という意味で仰ったのだと思いますが、うーん、話伝わりませんかね、ここの議論では「賛成」か「反対」を問うているので、「賛成」か「反対」を答えてほしいのです。現状「ボクド」という記事が一つしかないから曖昧さ回避の括弧は消せば好い、というのであれば「賛成」ですし、括弧は消さず、「ボクド」という曖昧さ回避のまとめページを作ってそこに入れればよい、というのであれば「反対」です。この説明で伝わりましたでしょうか。--SKM_T_KHR会話2023年6月17日 (土) 08:37 (UTC)返信
すみません。賛成か反対か訊かれたのを忘れていました。条件付きの賛成です。
最初に「コメント」としたのは、賛成の条件や理由が上手く説明できる状態ではなかったため、賛成すべきではないと判断したためです。
そのため、どういった場合に自分が[賛成/反対]するかを再度検討しました(条件付きの賛成に変わりはありません)

検討の結果、
現状では「ボクド」に改名し、{{混同}}等のテンプレートで誘導することに賛成ですが、
議論の過程で新しい情報が入れば、意見を変える可能性もあります。— 市民武佐会話) 2023年6月17日 (土) 12:17 (UTC) — 賛成の撤回市民武佐会話2023年7月16日 (日) 03:47 (UTC)返信
同名事物の記事が一つしかないことから改名に明確に  賛成 します。なおSKM_T_KHRさんの「直ちに変更しないと~おかしいと思う」はKto2038さんに対する個人攻撃に当たりますので、以後お気をつけください。--フューチャー会話2023年6月23日 (金) 12:23 (UTC)返信
どこが個人攻撃なのか理由をきかせてください。御本人は過去に不名誉だと感じたら不名誉だと(いう主旨の)発言をなさっています。今回のように御本人すら言わないところを横から「個人攻撃だ」と煽り立てるのは掻き回しではないのですか。「頭がおかしい」とでも発言したのであれば立派な個人攻撃ですが、あなたの発言こそ私に対する根拠のない誹り、つまり誹謗中傷ではないのですか。その意味で私には気をつけることはありません。私は提案者に対して良い感情は抱いていません、これは事実ですが、個人攻撃はしていません。提案者は度々私の発言を枉げて理解し、押し通そうとするので、話が通じない上にしつこいので、嫌味は言います。攻撃ではありません。勝手な誤解はなさらぬよう、あなたこそお気をつけください。--SKM_T_KHR会話2023年6月23日 (金) 13:55 (UTC)返信
「ここまで神経質に引っ掻き回して「変更せよ!」と騒いでいるKto2038さんがおかしい」は明らかに個人攻撃ですし、「度々私の発言を枉げて理解し、押し通そうとするので、話が通じない上にしつこい」もそうです。あと嫌味もダメです。私に対する中傷もです。これ以上は改名からそれるのでこのコメントに対する返信はご遠慮ください。--フューチャー会話2023年6月23日 (金) 19:36 (UTC)返信
「個人攻撃」と判断した理由根拠を挙げて頂戴と申しましたが、それに対して「明らかに個人攻撃」では何の答えにもなっていませんし、「あれも個人攻撃、これも個人攻撃」で、しまいには「私に対する中傷」と来ると、被害妄想としか思えません。改名からそれる話を持ち込んだのは誰でしたかしらん。言い逃げ宣言をされてしまった以上は追い駆けても無駄ですし、こちらも時間を浪費しなくてよいので助かりますが、私はあなたに誹謗中傷を受けたと記憶しますので、そのつもりで。--SKM_T_KHR会話2023年6月23日 (金) 23:11 (UTC)返信
注意されてしかも「返信はご遠慮ください」と書いたにも関わらず私への中傷を繰り返されるとは残念です。--フューチャー会話2023年6月24日 (土) 06:42 (UTC)返信
何度も言いますし、もうこれ以上は面倒なので繰り返しませんが、中傷はしていません、あなたにも、提案者にも、他の誰にも。
また、「返信はご遠慮ください」はあなたの個人的な都合であり、私は私の都合で返信したまでです。それとも何ですか、「返信はご遠慮ください」と書かれたら返信すべからずというルールが日本のWikipediaにはあるのでしょうか。その場合はそのルールの所在をお示しください。
最後に、話がそれるのが嫌ならはじめからここではなく私の個人スペースに苦情をいうべきではないでしょうか。賛成か反対かを議論しているのですから、はじめから賛成か反対か+理由をいえば事足りるわけです。
言いたい事はすべて言い尽くしたのではないかと思いますし、私もあなたとこれ以上不毛な口論はしたくないので、「返信はご遠慮ください」。--SKM_T_KHR会話2023年6月24日 (土) 06:54 (UTC)返信

  コメント 会話ページを見て来ました。「ボグド」でなく「ボクド」であるという話は了解しました。申し訳ありません。改名についてはとくに意見はありません。おまかせします。--Pekanpe会話2023年7月11日 (火) 15:48 (UTC)返信

  • (賛成)会話ページの方にお知らせ頂きましたので来ました。こちらに誤認(誤読)があった様ですので、先の反対票は取り下げた上であらためて賛成票を投じます。なお、ボグドについてはjawpでも曖昧さ回避を置いておくのが良いという意見については変わりません。w:Bogdを見ると地名(ボグド・ハーン山含む)や人名などの曖昧さ回避になっているのを確認できますので。--KAMUI会話2023年7月14日 (金) 19:25 (UTC)返信

  情報 先程、「ボド」をWikipediaの外で検索していない、という重大なことに気づき検索しました。

これまで気づかなかったこと、申し訳ありません。

2社の検索エンジンにて「"ボド"」で検索したところ、「ボド・ハーン」を「ボド・ハーン」と表記した本がありました。そのため、「"ボド・ハーン"」で検索したところ、「ボド・ハーン」について、少なくとも日本語では表記揺れが(少しは)あるようです。

このため、  中立に変更します。

  • 「ボド」を、曖昧さ回避ページ、あるいは他の曖昧さ回避ページへの転送ページ、として作成するべき、という合意がなされれば、このウラナラ氏のボドの項目は改名しなくて構いません。
  • 表記揺れの割合が少ない、などの理由で新しく「ボド」を作成する必要はない、という合意がなされれば、改名して構いません。

なお、転送ページ「ボド・ハーン」を作成すべきかどうかの議論はノート:ボグド・ハーンにてお願いします— 市民武佐会話2023年7月16日 (日) 03:47 (UTC)返信

もしかして「「ボクド・ハーン」と表記した本」というのは[1]のことでしょうか? 出版元の書影[2]だと「ボグド」表記となっています。 --Kto2038会話2023年8月8日 (火) 13:57 (UTC)返信
有難うございます。きちんと調べておらずすみません。— 市民武佐会話2023年8月10日 (木) 06:48 (UTC)返信

これまでフューチャーさん、KAMUIさんから、また「Wikipedia:コメント依頼/SKM T KHR」にておいしい豚肉さんから賛成意見をいただいており、反対意見はSKM_T_KHRさん以外からはいただいておりません。SKM_T_KHRさんは「変更を主張する正当な理由があって、はっきり賛成を主張する人が反対票を上回るのであれば、それに異議を唱えるつもりはありません」とおっしゃっていました。また改名に反対する理由として挙げられていたのは「ボクドもボグドも似ていて紛らわしい」「括弧をつけたからといって人が死ぬわけでもWikipediaの信用が失墜するわけでも、大衆が混乱に陥るわけでもない」の2点です。前者については {{混同}} などで誘導が可能ですし、後者については括弧がなくなったとしても人が死ぬ等は起きません。どちらも改名に反対する正当な理由とは言えないです。この2点以外に改名に反対する正当な理由をお持ちでしょうか。 --Kto2038会話2023年8月28日 (月) 14:35 (UTC)返信

SKM_T_KHRさん (もしくは他の方)、反対意見はありませんか? あと1週間有効な反対意見がなければ改名を行ないます。 --Kto2038会話2023年9月4日 (月) 15:25 (UTC)返信

改名の提案後にリダイレクトとして「ボクド」が作成されていますが、改名の合意ができしだいケースCにて削除依頼を出すつもりです。 --Kto2038会話2023年8月28日 (月) 14:35 (UTC)返信

ボクドにはリダイレクトの履歴しかないのでWikipedia:移動依頼に出すべき案件だと思います。--フューチャー会話2023年8月28日 (月) 15:53 (UTC)返信
ご指摘ありがとうございます。移動依頼で対応します。 --Kto2038会話2023年8月30日 (水) 15:02 (UTC)返信

有効な反対意見がありませんでしたので、移動依頼を提出します。 --Kto2038会話2023年9月16日 (土) 15:40 (UTC)返信

  報告 移動されました。 --Kto2038会話2023年9月20日 (水) 22:47 (UTC)返信
ページ「ボクド」に戻る。