ノート:モンスターハンターのアイテム一覧

最新のコメント:13 年前 | トピック:モンスターハンターのアイテム一覧分割案 | 投稿者:Snow rabbit


この項目自体の存在意義について 編集

モンスターハンターのモンスター一覧でも似たような議論を吹っかけた者で、kudukiといいます。よろしくお願いします。

さて、このモンスターハンターのアイテム一覧の存在意義についてですが、私にはどうしても百科事典的ではないと思えるのです。つまり、ほとんどアイテムの羅列のみに留まっており、容量の大きさに対して内容が伴っていないのです。 また、無印やMHP2ndのアイテム一覧そのものの欠如も見られ、さらにGやDosに関しても何を基準にアイテムを載せているのかが非常に曖昧です。 これは字引的な項目以前の問題ではないでしょうか?

wikipediaは百科事典であり、攻略サイトでは決してありません。 アイテムの羅列や、モンスターから何が剥ぎ取れるか、なんてものは必要ないのではないでしょうか。 もし、wikipediaでアイテムの効果などを調べたい人が居るなら、主な攻略サイトのリンクを貼って、そこに案内すればいいと思います。

百科事典にふさわしいないように出来ないのであれば削除するべきです。

それ以外に取れる対策として、攻略サイトでは調べられないような、アイテムの情報を充実させることも出来ます。 たとえば、 閃光玉:素材玉に、生きた光蟲を詰め込んだもの。投げると衝撃で光蟲が強烈に発光する。その光で飛竜等を目くらましすることが出来る。なお、閃光が割れた後、光蟲は飛んで逃げていく のような記述であれば、百科事典としてもふさわしく、また見る人も知識を得ることにつながります。 (…といっても、なかなか難しいことではありますが…汗)

とにもかくにも、議論を通じて何らかの対策は採るべきだと思います。 皆さん、ご意見お願いします(ぺこり)--kuduki

  • 確かに。自分も、この項目は非常に読み応えがないなと思っていました。kudukiさんの改善策はとても良いと思います。もう今すぐにでも改善して良いのではないでしょうか?--ARICHI 2007年5月7日 (月) 07:05 (UTC)返信
  • とりあえず共通の物とそうでない物分けてみてはいかがでしょうか?210.175.153.155
  • 考えてみたのですが、アイテムを用途別に「回復系(回復薬、秘薬など)」「能力増強系(鬼人薬、活力剤など)」「罠系(落とし穴、毒生肉など)」「調合素材」などの節を設けて分けるというのは、どうでしょうか?--ARICHI 2007年5月9日 (水) 07:25 (UTC)返信
  • 自分も、ARICHIさんの分け方に賛成です。シリーズタイトルごとにアイテムを分類すると、重複するものも多いですし。無印のみ登場・2dos以降登場…といったように、特筆するべきことがあるならばアイテムの説明文中に含めればいいですからね。--kuduki 2007年5月9日 (水) 13:00 (UTC)返信
  • 取りあえず、今までの項目は見苦しかったので、賛成を頂いた用途別の一覧に直しました(用途の分別が難しいアイテムはコメントアウトしました)が、よろしかったでしょうか?--ARICHI 2007年5月10日 (木) 11:26 (UTC)返信
  • ARICHIさん、お疲れ様です。大分良い感じになってきましたね。ベースとして申し分ないと思います。ありがとうございます。
私のほうも加筆していきたいと思います。皆さんも加筆・修正にご協力ください。また気づいた点があれば、お教えください(ぺこり)。では、また加筆作業に入ります。ちょっと連続投稿気味ですが、ご容赦いただけると幸いです--kuduki 2007年5月10日 (木) 16:27 (UTC)返信
  • “独自の研究”とはどのような部分を指しているのかよくわかりませんが、余談は削除もしくは訂正する必要はないと思います。余談があることで読み応えが増すものもあるので。--ARICHI 2007年5月11日 (金) 11:19 (UTC)返信
  • 独自の研究は、例えば回復薬の項を見て頂ければわかるかと思います。また、「閃光玉:素材玉に、生きた光蟲を詰め込んだもの。投げると衝撃で光蟲が強烈に発光する。その光で飛竜等を目くらましすることが出来る。なお、閃光が割れた後、光蟲は飛んで逃げていく」についても独自の研究があてはまるものと考えます。
余談については、確かに「読み応え」は必要でしょうが、Wikipediaは百科事典であり攻略本やブログ、チラシの裏ではありません。一度、百科事典に目を通して余談が記されているかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。--突撃ひとり 2007年5月11日 (金) 11:27 (UTC)返信
  • 独自の研究についてですが、その文章を書いた本人でなければわかりませんが、閃光玉などは何らかのソースがあると思われます。回復薬についてはゲームをプレイしていれば大半の人がわかる、感じる内容で、“独自”とはならないと思います。
余談についてですが、そんなに強く言われなくとも百科事典は確かに余談など記述されてはいないのはわかります。しかし、百科事典は余談を書かない、書いてはいけないと決められているわけでありませんし、そもそも百科事典は自分が知りたい情報を得るためにあります。もし、その知りたい情報だけでなく、それに関連した内容(=余談)が書いてあり、それを読まれた方がさらにその知識を深められたら、良いと思いませんか?自分がこのWikipediaを使い始めた理由は、そういった余談があり、その余談を読んだとき、嬉しく、面白く感じたからです。--ARICHI 2007年5月11日 (金) 12:12 (UTC)返信
  • 自分はシリーズを通し、プレイしていますが初めての調合は回復薬ではありませんでしたし、閃光玉の記事についてもそうですが、信頼できる情報源がありません(提示されていません)。統計をとる・公式なデータを提示するなどしてそれらの情報が信頼できるもの・正確であることを証明する必要があるのではないかと考えます。また余談についてですが、削除の方針にあるケースE、「百科事典的でない記事」にあたると考え、書き込んだものです。ARICHIさんが書き込んでいる「嬉しく、面白く感じた」その文章を果たして余談のまま終わらせていいのでしょうか。編集して百科事典的記事に訂正すればよりよい記事になるのではないでしょうか。知識・情報を提供するというのであれば、余談などという項目は必要ありません。ちゃんとした記事に書きなおすか、あるいはそれが見込めない場合は残念ではありますが削除されるべきだと、「強い言い方」をしちゃった突撃ひとりは考えるわけです。--突撃ひとり 2007年5月11日 (金) 12:28 (UTC)返信
  • 回復薬の内容の「最初にチャレンジするのは大抵この薬である」という文章に引っかかっていたのですか。まあ、確かに初めての調合が回復薬でない方もいるでしょう。しかし、ならば、それは単純に「大抵」を他の言葉に置き換える(今、とっさに他の言葉が思いつかないので説得力がありませんが・・・)か、もしくは「編集内容の要約」に「最初の調合は人それぞれで一概に言えない」とでも入れて削除してください。それに対して反論意見、文句があったり、差し戻されたりしたら、ここで議論するものであって、一々そのような細かいことで議論を持ちかけるのはどうかと・・・。
閃光玉は、さっきも言いましたがその文章を書かれたkudukiさんに情報源の有無、信頼性などを聞きましょう。もし、聞くまで誤っているかもしれない情報を公開しているのが耐え難いのなら、疑わしき部分をコメントアウトするのも一つの手です。ちなみに自分も基本的に情報源が正確(公式)でないなら、載せるべきでないと思っています。
余談についてですが、自分が余談を百科事典的記事に訂正できる文才を持ち合わせていればいいのですが、あいにくそのような技量を持っていません。と言うか、その前に、余談を百科事典的記事に訂正するとは例えばどういうことでしょうか?--ARICHI 2007年5月11日 (金) 13:19 (UTC)返信
  • とりあえず閃光玉の原料となる光蟲は「絶命時に強烈な閃光を発する」と公式に明記されているので「なお、閃光が割れた後、光蟲は飛んで逃げていく」と言う表現は間違いかと思われます220.99.207.38 2007年5月11日 (金) 14:51 (UTC)返信
  • 閃光玉の記述・及び回復薬の記述について。
まずは回復薬についてですが、必ず回復薬を最初に調合するとは書いていません。「大抵」と言う表現を用いたのは、無印時代より初心者演習・最下位クエストの調合品目に「回復薬」が含まれるためです。ですので、自分で適当に調合する・若しくはポータブルやオンラインで別のクエストから先行する…ということが無い限りは回復薬を最初に調合することになります。そのため、初心者が普通にクエストを進めれば「回復薬」を最初に調合することが多い、と言う意味で記事を書きました。
つぎに、一番の争点である閃光玉ですが、これは公式の設定です。決して独自研究では在りません。モンスターハンターの関連書籍をご覧ください(名前は忘れましたが、フィギュアの付いている奴です)。これによりますと、素材玉が割れる衝撃で、光蟲は驚いて発光するそうです。飛んで逃げることも明記されていました。…自分立ち読みしたんで現物は持ってないです。すいません。
というわけで、指摘されたに点については解答いたしました。これ以外にも何かございましたらご質問ください。--kuduki 2007年5月12日 (土) 11:41 (UTC)返信
  • 自分が言いたいのはその「大抵」というくだりが不必要なのではないか、記載するのであればデータを提示する必要があるのではないか、とそういうことです。閃光玉については確認はしていませんが、丸写しであるならば著作権の問題が発生するのではないかと思いますがどうでしょうか。--突撃ひとり 2007年5月12日 (土) 12:29 (UTC)返信
  • そうですね。回復薬については先ほど述べたことを提示した上で記事にすべきだったかもしれませんね。申し訳ありません。閃光玉の件では、上にも書きましたが本自体は購入してませんので丸写しと言うことはありえません。記憶のしたことを書き込んだまでです。もし本と記述が似通っているところがあれば、後日確認の上で訂正したいと思います。--kuduki 2007年5月12日 (土) 12:54 (UTC)返信
回復薬の記述を訂正いたしました。たぶんこれで問題ないと思います。閃光玉ですが、「モンスターハンター生態全書」による記述の確認が取れ次第、コメントアウトを解消したいと思います。その際は丸写しでないこと、似通った記述でないことも確認した後に行いたいと思います。--kuduki 2007年5月14日 (月) 05:18 (UTC)返信

アイテムの分け方について 編集

上の議論の続きに書くと、表題と内容が異なってくるので新たにこの表題を加えました。

で、早速ですが、「支援アイテム」の節にあるものですが、自分としては角笛、鬼人笛などは「笛系」という新たな節に、生命の粉塵は「体力回復」の節にしたほうがいいのではないかと思うのですが。--ARICHI 2007年5月11日 (金) 11:19 (UTC)返信

執筆提案及び依頼 編集

精算アイテムと食材アイテムの項がありません。精算アイテムについては、それを納品することを目的としたクエストもあるので記載してもいいのではないかと考えます。また、自分の手元にデータが無いので執筆を依頼したいと思います。どなたか御手隙であれば宜しくお願いします。--突撃ひとり 2007年5月14日 (月) 02:39 (UTC)返信

  • 2dosは持ってないので人づての情報しかありませんが、2dosで食材アイテムだったものがMHP2で清算アイテムになってる場合もありますよね。どのように分けたらよいでしょうか?食材優先で、清算に変更されているものは説明文中にその旨を伝える方が良いのかなぁ…とか思ってます。--kuduki 2007年5月14日 (月) 04:35 (UTC)返信
食材に「MHP2では精算アイテムに変更されている」といった一文を加えるというのはどうでしょうか。また、MHPシリーズでは実際ゲームに登場しない(アイテムとして手に入らない)食材がありますが、こちらのほうはどうしましょうか。--突撃ひとり 2007年5月14日 (月) 04:55 (UTC)返信
  • 上で食材優先と書きましたが、逆のほうがいいかもしれませんね。食材アイテムは2dosのみの設定であり、それ以前は清算アイテムだったアイテムも含まれています。また前述したようにMHPシリーズで採算アイテムに分類しなおされてるものも多く在りますから。
清算アイテム優先で、食材専用…つまりMHPシリーズなどに登場しないアイテムを別に小分けする、と言うのはどうでしょうか。--kuduki 2007年5月14日 (月) 05:14 (UTC)返信

シリーズの呼称(略称)について 編集

モンスターハンターの武器の項目でも持ちかけた提案なのですが、今のところ、モンスターハンター関連の項目において、使われるシリーズの呼称(略称)がバラバラなので統一したいと思うのですが、下記のようでよろしいでしょうか?

  • 「モンスターハンター」→「MH」
  • 「モンスターハンター G」→「MHG」
  • 「モンスターハンター ポータブル」→「MHP」
  • 「モンスターハンター ドス」→「MH2」
  • 「モンスターハンター ポータブル2nd」→「MHP2nd」
  • 「モンスターハンター フロンティア オンライン」→「MH Ft」

それと上記を「なお、この項目中に使われるシリーズの略称は以下の通りにする。」と言う言葉と共に、この項目中の一番上に貼り付けようと思っているのですが、いかかがでしょう?そうすれば、以後、皆、編集する時に略称を統一してもらえると思うのですが。--ARICHI 2007年5月14日 (月) 07:12 (UTC)返信

記事本文をパっと読んで見たところ、本文中には作品タイトルが見当たらないので、その文章は貼り付けなくていいかな、と思います。--突撃ひとり 2007年5月14日 (月) 08:38 (UTC)返信
本文中に作品名を用いた記述が今後使われるかもしれません。その時になったら上記の記述を貼り付ければいいと思います。--kuduki 2007年5月15日 (火) 11:15 (UTC)返信
了解しました。では、略称が用いられるようになったら貼り付けます。--ARICHI 2007年5月16日 (水) 06:56 (UTC)返信


モンスター系アイテム(素材)について 編集

今のところモンスター素材は載せない方針のようですが、竜骨やランポスの牙などのように調合素材として使われるものは該当項目に載せてはどうかと思うのですが、どうでしょうか?ただし、錬金術で調合可能なものについては要議論かとも思いますが…--cloudberry 2007年8月22日 (水) 00:25 (UTC)返信

すでに「狂走エキス」「アルビノエキス」なども載せられているので、良いのではないでしょうか?ただし、記述の際には「ここに記述されているモンスター素材は調合素材として使われるもののみを記述する」と言うような注意書きも必要だと思います。
錬金術が必要になるアイテムは載せない方が良いと思います。攻略本のようになりそうなので。--ARICHI 2007年8月22日 (水) 04:04 (UTC)返信

季語? 編集

ハチミツやペイントの実の説明文に「MH2で○○季の季語として紹介される」というくだりがあるのですが、ドスのゲーム中やドスの公式サイト中、ハンター大全や生態全書でそうした記述を見たことがありません。出典をもうすこしはっきりさせておいたほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか。219.185.55.115

てっきりハンター大全とかに書いてあるものかと思っていたんですが、そうでないんですね(自分はモンスターハンター関連の書籍は持っていないので、確認できないのですが)。取りあえずそれらの記述に「[要出典]」を張っておきます。--ARICHI 2008年1月13日 (日) 00:34 (UTC)返信
後、話が変わるのですが、ボウガンの弾丸の散弾、徹甲榴弾、拡散弾の記述で、「わずかだが~属性も備えている」とあるのですが、これには出典はあるのでしょうか?なんだか初耳なのですが。--ARICHI 2008年1月13日 (日) 00:46 (UTC)返信

私が記述した記事ではありませんが、弾丸の属性に関しては、データを掲載した攻略本に記述がありました。実戦でどの程度役に立っているのかは疑問で、私もそれを気にしてボウガンを使ったことは無いですが(笑)これは情報として存在しているとみてOKと思います。ただ、最新作であるフロンティアやPドスの段階で変更があったのかどうかは未検証です。「季語」については、どこかのファンサイトの後付設定なのかと思ってWEB検索したのですが、有益な情報は取れませんでした。219.185.55.115

季語についての編集を行った当事者です。記述の出典についてですが、ジャンボ村の掲示板にある記述を参考にしました。ご確認下さい。--cloudberry 2008年1月15日 (火) 23:04 (UTC)返信

項目の作成者です。要出典の解除と記事の変更を行ってみたので、ご参照ください。私の見落としだったようで、大変失礼致しました。219.185.55.115

参照したところ、光虫だけ議論の蚊帳の外になっており、修正されていなかったのでそちらも219.185.55.115氏のスタイルに合わせる形に修正しました。書いた当初は「さすがにここまで説明する必要は無いだろう。」と思っていましたが…裏目に出てしまった様ですね。お手数おかけして申し訳ありませんでした。--cloudberry 2008年1月16日 (水) 09:34 (UTC)返信

アイテムの数値について 編集

回復薬やスタミナ回復アイテムなどで、回復量やアイテムの持続時間が具体的な数値で記述されていたのを攻略本的な情報と見なし、元の記述に修正致しました。--ARICHI 2008年1月24日 (木) 08:54 (UTC)返信

具体的なダメージ数などを前回と同様の理由で修正しました。--ARICHI 2009年3月10日 (火) 06:53 (UTC)返信

交易品について 編集

MH3に交易品が出てきています。それはのせてもいいんでしょうか。--はちぞう 2010年9月12日 (日) 06:04 (UTC)返信

モンスターハンターのアイテム一覧分割案 編集

だんだん記事が増えていて見にくくなっているのでモンスターハンターのアイテム一覧モンスターハンターの採取アイテム一覧モンスターハンターーのモンスター素材一覧に「分割したらどうかな?」と思っています。皆さんはどう思いますか?--はちぞう 2010年10月25日 (月) 05:42 (UTC)返信

  反対 そもそもWikipediaではただ単なる一覧記事は抑制されています(WP:NOTCATALOG)。採取アイテムや素材アイテムの一覧を起こした所で、大半のアイテムが「どこどこで採取できる」「なになにから剥ぎとれる」の域を出ないと思います。それ以外の文章が書けるとしてもゲームの内のアイテム説明(転載は違反ですが)以外は独自研究の温床になりかねません。--Beast king 2010年10月25日 (月) 06:27 (UTC)返信
分割提案ということでテンプレートの追加とWikipedia:分割提案に告知を行っておきました。
  反対 )本題に関してですが、まだ分割を迫られるほど容量が大きくなっているわけでありませんし、内容がそれほど充実しているとも思えません。分割しても内容の薄い項目を増やすだけではないかと思います。今後、モンスターハンターの関連書籍などを出典にした加筆が行われれば別ですが、現状では反対します。--ARICHI 2010年10月31日 (日) 10:00 (UTC)返信
(  賛成 )自分は、容量面ではちょっと厳しいかもしれませんが、見にくい感じが否めないので賛成です。--UKIDEN 2010年11月23日 (火) 11:49 (UTC)返信
  反対 ところで交易品が載っていますが、以前私のノートで意見を求められた際に必要ない、と答えたはずなのに、なぜ載っているのでしょうか。--風の旅人 2010年11月23日 (火) 13:57 (UTC)返信
  反対 理由はほぼBeast kingさんとARICHIさんに同じです。加えて、この項目自体がまだ独自研究や冗長な内容を多く含んでおり、その状態の記事を分割するのは温床を拡散させるようなものだと考えます。いい加減、そろそろ出典がはっきりしないものだろうか。可読性については、この記事は概ねジャンルごとに節分けされていますから、そこまで問題ではないかと感じます。--snow rabbit/talk 2010年12月12日 (日) 06:54 (UTC)返信
ページ「モンスターハンターのアイテム一覧」に戻る。