ノート:中国料理

最新のコメント:9 年前 | 投稿者:Zai零細系統保護協会

この記事は量が非常に少なく、また中華料理#日本で、「日本国内において中華料理と呼ぶ場合は、日本人向けに味付けや調理法が工夫、創作された大衆料理を指し、ラーメンや餃子を代表的な料理とする事が多く、中国料理または地名をつけて台湾料理、上海料理と呼ぶ場合は、中国本来の料理を指す事が多い」と記述されており、本記事と重複します。よって統合を提案します。--半月熊会話2014年11月1日 (土) 01:18 (UTC)返信

賛成  賛成します。 --Tonbi_ko会話2014年11月1日 (土) 01:35 (UTC)返信
コメント 現時点での中国料理の記事内容・ボリューム、出典を見ると、統合やむなしという感はあります。まともな出典をだせません(探してもいない)が、タウンページなんかだと「中華料理」と「中国料理」は、「中華・中国料理」の下でカテゴリーが分かれていて、なにか区別がありそうだということは示唆しています。(たぶんタウンページの場合には直接的には店側の自己申告なんでしょうけども、タウンページ側でそれで分けるに足る有意な何かがあると判断しているのでしょう。たとえば「古代四川料理店」と自称しても「四川料理店」にぶち込まれちゃうでしょう。)近いうちに「中国料理」の特筆性を示す加筆が行われた場合には統合せず、統合したとしてもいずれ加筆が行われて再分割されることはアリだと思います。--柒月例祭会話2014年11月1日 (土) 02:47 (UTC)返信
ページ「中国料理」に戻る。