ノート:倉敷中央病院
中病
編集少々お伺いいたしますが、中病という呼称は、地元である程度、広く使われているものなのでしょうか? 「倉中」にくらべて、何の略か想像がむずかしいように思いますし、「~病」ですと何らかの疾患のようで紛らわしいかなと。--125.30.114.107 2007年10月3日 (水) 07:15 (UTC)
- ハッキリしたことは言えませんが、倉敷地区の主に中高年の人達(利用者)は「ちゅうびょう」と呼んでいる方が多いように思います。「くらちゅう」とは主に業界関係者、例えば医者や看護士の方、または市内でも倉敷地区以外にお住まいのかたなどが使っていると思われます。市内には児島・水島・玉島の各地区に中央病院がありますから、ってことでどうでしょう?。他の中央病院がナント呼ばれているかは知りません。--tatushin 2007年10月3日 (水) 21:00 (UTC)
- 質問者です。少なくとも、近年、病院側が制作し、外部に配布する資料(入院案内、広報誌など)に登場する略称はKCH、もしくは倉中です。売店は2000年くらいまで、ショップKCHという名でした。(現在は倉紡構内の売店など、同じ運営会社の他の売店と共通のチアマスティ)ですから、業務で直接付き合いのあるような方や、同業の方はこれらを使うのは当然でしょう。--125.30.114.107 2007年12月10日 (月) 12:53 (UTC)
- 中病使いますよ。ただ、あくまで口語で。児島、水島、玉島は、その地区に住んでいる人は「(場合によっては地区名)中央」とか、業界関係者だと「水中」(=みずちゅう、水島中央病院)とか。例えば水島地区の人が、児島中央病院や玉島中央病院に用があることはほとんどないので、そういった場合は略することはないかと。ややこしいところなんですが、水島地区で「水中」は、「水島中央病院」ではなく「水島中学校」を指すことが多いと思います。--以上の署名のないコメントは、218.41.68.249(会話/Whois)さんが 8 October 2007 04:56(UTC) に投稿したものです(Volfgangによる付記)。
(Genzai PC no Kosho de KakenainodeAlfabet de suimasen.)
Chuubyou no Kosho wo kuwaeta Honnindesu.(IP Meigi no Toukou to Natteimasuga,Jissai ha Watasi desu)
Watasi no Mawari deha Kurachuu yorimo Chuubyou no Kosho ga Ooku Tsukawarete imasu.Volfgang 2007年10月14日 (日) 00:44 (UTC)
- 質問者です。病院側の正式(?)な、公式な略称しか提示する必要はないというつもりはないのですが、何らかの文書に残っているとか、ある程度、普遍的なものでないと載せづらいなと。でも、wikipedia基準で出版物などに載ってないとダメだと厳密に運用すると、地方の情報は載せづらいし。いや、倉中は京大系の代表的病院ですし、川崎と同じく1200床前後もあって、国内では最大規模でもあるのですが--125.30.114.107 2007年12月10日 (月) 12:53 (UTC)
他の方によって改良がなされた様です。--Volfgang(利/話/歴) 2007年12月14日 (金) 06:17 (UTC)
- 125.30.114.107さんへ 最初にコメントを入れさせていただいたものですが、「ちゅうびょう」とは別に病院のことを揶揄していっている言葉ではありません。事実であって、客観的であればWikipediaの方針に沿っていると思います。それから、私の祖母が昔からそう呼んでいると言ってましたので少なくとも半世紀以上は使われている言葉です。正直、権威のある病院だからといってそこまで固く考える必要性があるのですか?。余談ですが、川崎医大病院のことは大学も含め「かわだい」と呼ばれてます--Tatushin 2008年1月13日 (日) 21:22 (UTC)
- 権威とか揶揄とは関係なく、wikipediaでは、個人の意見や伝聞でなく、出典のある情報の提供が原則です。それも、誰でも検証できる出典が要求されます。限られた関係者しか確認できない情報は貴重かもしれませんが、虚偽の確認ができませんから。ですから、「周りでよく使ってるよ」「昔から使ってる表現だよ」という情報は、そのままでは掲載できないのです。もちろん、このルールをあまり厳密に運用すると窮屈すぎるとは思いますが。--125.30.114.66 2008年2月7日 (木) 02:32 (UTC)
- なお、現在の本文のほぼすべてを、わたしが一人で書いていますが、基本的には、中央病院や関連法人のサイト、山陽新聞社のサイト、患者向け広報誌「K NEWS」のバックナンバー、山陽新聞のバックナンバーなどによる情報です。したがって、一定の努力は必要ですが、他者による検証が可能です。写真は通院の際に撮影したものです。--125.30.114.66 2008年2月7日 (木) 03:00 (UTC)
- また、実は「中病」を活字で発見しています。テナントとして営業している理髪店「毛美刈」の「MEMBERS CARD」で「中病」と表記していることを確認しています。ただ、このレベルでは検証可能な出典とはいえないと考えています。--125.30.114.66 2008年2月7日 (木) 03:00 (UTC)
- 仰りたいことは大体解りました。最初から「出典の不確実なモノはあまり載せないほうが良いのではないか?」とだけ書いていただければよかったのではないでしょうか?。正論だと思いますが、これはこの記事だけの問題で収まらないので、一度、Wikipedia:井戸端で他のひとの意見を聞かれることをお薦めします。--Tatushin 2008年2月8日 (金) 15:50 (UTC)
- また、実は「中病」を活字で発見しています。テナントとして営業している理髪店「毛美刈」の「MEMBERS CARD」で「中病」と表記していることを確認しています。ただ、このレベルでは検証可能な出典とはいえないと考えています。--125.30.114.66 2008年2月7日 (木) 03:00 (UTC)
- はい、多少の表現の違いはありますが、実際に何度かそう書きました。また、過去、数え切れないほど議論されて運用されているルールでもあります。もちろん、出典がないことがすぐに削除されるべきだというのではなく、他の方が後から出典を追加しても構わない(<要出典>というタグです)のですが、原則として検証可能ということには変わりありません。--125.30.114.66 2008年2月16日 (土) 13:18 (UTC)
何か勘違いをしているようですね。125.30.114.66(125.30.114.107)さんが今まで説明してくれたwikipediaのルールは前から解っています。
- 「倉中」にくらべて、何の略か想像がむずかしいように思いますし、「~病」ですと何らかの疾患のようで紛らわしいかなと。
- 倉中は京大系の代表的病院ですし、川崎と同じく1200床前後もあって、国内では最大規模でもあるのですが
など、これらの125.30.114.66(125.30.114.107)さんの文章から“個人的に「中病」という通称をできれば掲載したくない”と思っているように以前から強く感じていましたが、推測なのでコメントを控えめにしてきました。
それに本文の内容も中立性を欠いた傾向になっているようです。出典があれば良いと思われているようですが、病院の広報誌やHPの内容の受け売りではwikipediaのルールに則っているとは言えないと思いますが。
本文だけでなくノートにおいても自分の書いた文章を他人がどう判断するか良く考えて執筆してください。以上、私の意見はこれで終わりです。--Tatushin 2008年2月16日 (土) 15:01 (UTC)