ノート:名阪国道

最新のコメント:6 年前 | トピック:接続している主な道路に関しての提案 | 投稿者:Yuukin0248

「要出典」タグの貼付について 編集

「他の自動車専用道路との違い」の節ですが、2009年2月8日(日)22:30版および23:04版(差分)および2009年2月24日(火)16:18(差分)における編集にて、「要出典」タグの貼付を行いました。以下に疑義の内容をコメントしますので、Wikipedia:検証可能性を満たすソースをご存じの方は、脚注にて記述のうえタグを除去くださいますようお願いします。(なお、「独自研究」テンプレートと「要出典」タグが重複していますが、問題のある記述がよりはっきりと解るための措置ですので、ご理解をお願いします。)

  • 農耕用トラクターが当道路を走行する頻度について - 法規上、走行は可能だが頻度については独自研究のおそれがあると考えます。
  • 『走行車両全般に制限速度超過で運転しているのが実情である(100km/h以上を出す車も珍しくはない)』 - 警察や道路管理者などの資料にて検証可能性を満たせないでしょうか?
  • 『いわゆる覆面パトカーも多い』 - 該当車両が走行する事実や頻度について、ソースを提示ください。
  • 『(前略)パッシングを受けることなど日常茶飯事』 - 出典がなければ独自研究です。
  • 『「日本一事故の多い国道」であるとも言われている』 - 統計情報ではなく、そう言われていることについて(誰が言っているのか?)検証可能性を満たすソースを提示ください。
  • コンクリートブロックの接触痕と速度超過の因果関係について - 事故や設備損壊の事例について、警察や道路管理者などの資料にて検証可能性を満たせないでしょうか?
  • 『夜中でも混雑していることが多い』 - 混雑の事実とその頻度について、出典がなければ独自研究です。
  • 解決策の議論について - まずはソースが必要です。また、それがWikipediaに記述するほどの内容であるかについては議論が必要と考えます。
以上、特に当該部分を記述された方におかれまして、対応をお願いします。また、疑義の内容や記述の要否などについて意見などがありましたら、当ノートにてコメントをいただきますようお願いします。(必要に応じて、Wikipedia:コメント依頼に提出することがあります。なお、当該編集を行った者としましては、必要な議論の提起や編集などについては皆さんの対応を歓迎します。)--しいたけ 2009年2月24日 (火) 07:44 (UTC)返信

解決策の議論と区間別速度規制の意見があるなどのくだりの部分を執筆した者(59.143.15.27 )です。
この部分のソース、すなわち出典は、解決策の議論があるということについては、インターネット上の道路交通関係の多数の掲示板です。 区間別速度規制導入の意見の存在については[1]という個人のサイトで、警察に要望も出されており、[2]でも取り上げられています。
しかし、現時点での公式方針は、個人のサイトやネットの掲示板は検証可能性を満たす出典としては認めていないので、これらのソースを本文記事にて示すことが出来ない状態です。(以前に本文で示したことがありましたが、この理由からか削除されました)私は、個人のサイトやネットの掲示板も出典として認めるべきだと思っており、独自研究は載せないのノートページでも意見を出しています。--SUWAXTUCI 2009年3月10日 (火) 18:07 (UTC)返信

  • (コメント)SUWAXTUCIさん、出典を提示いただきありがとうございます。後者の外部リンクは、要望の主体者(匿名のネット利用者ではなく、どこの誰か)および一次情報のソースが明記されていれば適切な出典として使えると思うのですが、ちょっと残念ですね。本件を含め、引き続き注視してまいります。--しいたけ 2009年3月11日 (水) 07:22 (UTC)返信
  • (コメント)2009年4月3日 (金) 18:46版において「要出典範囲」が外されております(当該編集での差分出典無く除去された「要出典」タグ復帰を含めた差分)が、個人的には、問題のある記述を明確にしたほうが改善へ向けての加筆推敲がやりやすいと思います。それに、疑義の説明のためのコメントアウト記述も増えてしまいましたし。(暫くWikipediaを離れるので、意見表明のみにとどめておきます。)--しいたけ 2009年4月4日 (土) 04:16 (UTC)返信

最高速度の記述について 編集

名阪国道は高速自動車国道ではないので、最高速度は法定最高速度(60km/h)ですよね? 本文の「現在、最高速度は60km/hに制限されている」という表現はおかしくありませんか? 218.222.65.26 2009年4月15日 (水) 19:17 (UTC)返信

  • 御指摘の部分を一部削除した上で加筆しました。名阪国道特有の性質(速度超過の車両が非常に多く常態化している事)を踏まえての執筆だったのでしょう。ただ、少なからず表現方法の錯誤による誤解を招きかねないので『確認のうえ』と言う意味合いを込めて変更してみました。--昆布の佃煮 2009年6月16日 (火) 16:08 (UTC)返信
確かに、名阪全線は、高速自動車国道ではありませんが、ご覧になればおわかりでしょうが、「(第1種第4級の)準高速道」扱いされています。そのため「一般道故に」とするのは、表現的に問題があるのではないでしょうか。
また、「現在、最高速度は60km/hに制限されている」となっているのも“区間別速度制限”などの件を含んでいるからなのではとも思います。
その辺のごちゃごちゃをどうするのかやはり検討が必要なのではないかと思います。--Hwmj 2009年6月18日 (木) 16:28 (UTC)返信
幾つか補則を書いておきますが、
高速道路とは「高速自動車国道」(西名阪など)、「一般国道自動車専用道路」(名阪国道など)、「地域高規格道路(一部を除く)」(首都高など)をさします。
一般道とは「高速道路」以外の道路を指します。
一般国道とは「高速自動車国道」以外の国道をさします。
要するに「一般道」と「一般国道」では意味がまったく違うと言うことです。

--121.87.87.150 2011年5月8日 (日) 15:23 (UTC)返信

現状の記述に出典は必要ないのか? 編集

2010年11月10日 12:53版 (UTC) における編集(差分)について一言。コメントアウト部分にて『現状のことについて出典を求めていたらきりが有りません』と書かれていますが、現状についてもWikipediaに書く限りは、執筆者の観察記録ではなく文献または地図帳ほか資料や新聞記事など出典が必要です。但し、当記事は出典を要求すべき事柄があまりにも多いことから、過去の状況に関する内容をより優先することも必要かなと思うので、差し戻しや要出典範囲を戻すことはひとまず行いません(記事の状況を見ながら復帰を検討することにします)。--Si-take. 2010年11月10日 (水) 16:39 (UTC)返信

歴史の記述について 編集

歴史の記述に,

それまでの経緯から、高速道路に準じる「準高速道路(道路構造令第1種第4級・設計速度60km/h、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)」という扱いとし、建築限界の取り方などについて特例が適用された。

という文章があります。これを読むと,名阪国道の全体が設計速度60km/hと思う人もいるのでは? 奈良国道事務所のホームページの「新着情報・トピックス」の2011/3/29の「名阪国道 福住IC→五ヶ谷IC間 終日車線規制のお知らせ~中畑橋の床版補強工事を実施します。~」によると,五月橋IC~福住ICは設計速度が80km/hのようです。


あと,このpdfファイルによると,昭和52年10月に名阪国道4車線化みたいなことが書いてありますが,この記述はwikiの歴史の記述の最後

1977年3月には名阪国道全線の4車線化が完成して現在の形となった。

の記述と異なっているようにも見えます。これは一体……?--119.230.91.1 2011年4月17日 (日) 05:17 (UTC)返信

接続している主な道路に関しての提案 編集

  提案 ページ冒頭のテンプレートの「接続している主な道路」の項目には「記事参照」と書かれていますが、記事中には「接続している主な道路」の項目は存在せず、「インターチェンジなど」の項目を参照することになりそうです。

その点、初めての利用者にはわかり辛いと思います。ですので、本文中に「接続している主な道路」の項目を新設するか、テンプレートの中に記述した方がいいと思いましたので提案いたします。--Yuukin0248会話2017年3月29日 (水) 07:56 (UTC)返信

  報告 それなりの期間、意見がありませんでしたので反対意見なしとしてinfobox内に接続する道路を掲載しました。--Yuukin0248会話2017年5月11日 (木) 09:16 (UTC)返信

ページ「名阪国道」に戻る。