ノート:国民連合

最新のコメント:6 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:DFT B3LYP

改名提案

編集

国民連合国民連合 (ノルウェー)に改名することを提案します。跡地は曖昧さ回避にします。ノートは移動しません。改名理由は国民連合 (ラトビア)との優先順位が判断つきかねるためです。--JapaneseA会話2018年1月5日 (金) 07:05 (UTC)返信

  •   賛成 ノルウェイの「国民連合」が明白に主たるトピックであるとも思えないため、括弧付き記事名に改名した上で跡地を平等な曖昧さ回避とするJapaneseAさんのご提案に賛成致します(WP:D)。--DFT B3LYP会話) 2018年1月5日 (金) 07:26 (UTC) (記事名に疑義があるため一度撤回します --DFT B3LYP会話2018年1月5日 (金) 07:52 (UTC))返信
    •   コメント そもそも「国民連合」という邦語訳は広く用いられているのでしょうか?『ブリタニカ国際大百科事典』や『世界大百科事典』(コトバンク 2018-01-05閲覧)では、「国家統一」/「国家統一党」(Nasjonal Samling)として言及されています。一方で「"Nasjonal Samling" "国民連合"」「"Nasjonal Samling" "国家統一"」でググってみると、何れが良いとも判別のつかない微妙な結果なのですが。。。当該分野に明るいわけではないので、記事名の妥当性については積極的な意見表明は控えたいのですが、取り急ぎコメントだけさせて頂きます。--DFT B3LYP会話) 2018年1月5日 (金) 07:52 (UTC) (一部修正 --DFT B3LYP会話2018年1月5日 (金) 08:42 (UTC))返信
調査ありがとうございます。御提示のコトバンクの「日本大百科全書(ニッポニカ)の解説」では「国民連合党員が~」という記述があるので、これはNasjonal Samlingを指すと思いますが、これが正解なのかは判断つきかねます。すみませんが私もこの分野に詳しいわけではなく、あくまで平等な曖昧さ回避化のみを考えました。初版投稿者の進化の使者様の会話ページで議論参加を御願いしました。--JapaneseA会話2018年1月5日 (金) 10:04 (UTC)返信
(追加情報) ニッポニカの件は見落としていました。ご指摘ありがとうございます。なお追加の情報ですが、『ノルウェーと第二次世界大戦』(ISBN 4486015886)においては、ウェブ上で目次[1]を参照する限り、「国民連合」で言及されている模様です。--DFT B3LYP会話2018年1月5日 (金) 11:06 (UTC)返信

  報告 皆様御意見ありがとうございました。1つめの改名提案を改名しました。--JapaneseA会話2018年1月13日 (土) 07:03 (UTC)返信

ページ「国民連合」に戻る。