ノート:国鉄キハ31形気動車

最新のコメント:16 年前 | トピック:「軽量ステンレス製」について | 投稿者:HATARA KEI

「軽量ステンレス製」について 編集

L25.203.l03.26さんが国鉄205系電車の項目で「軽量」の部分を削除していらっしゃったんですが[1](ステンレス鋼自体は軽量ではないとのことで)、キハ31ではどうなんでしょうか。ご存知の方お教えくださるとありがたいです。 --びぜん海月 2008年1月13日 (日) 02:43 (UTC)返信

多少手直ししました。工法の改良による軽量化であり、材料自体を軽量化したわけではありませんので「軽量ステンレス製」は表現として適切でないと思います。--Muyo master 2008年1月13日 (日) 03:49 (UTC)返信
ありがとうございました。--びぜん海月 2008年1月13日 (日) 08:54 (UTC)返信
一応付記しておきますと、開発元である東急車輌は「軽量ステンレス車体」あるいは「軽量ステンレス工法」という表記法を使用しています。--HATARA KEI 2008年1月13日 (日) 09:24 (UTC)返信
ページ「国鉄キハ31形気動車」に戻る。