ノート:国際連盟

最新のコメント:3 年前 | トピック:国際連盟の「国連」略記について | 投稿者:KazuShiba

仮見出し

編集

国際連合の話を国際連盟のページでしないで下さい。 --以上の署名のないコメントは、Mizumono会話投稿記録)さんが 2003年9月17日 (水) 03:11 (UTC) に投稿したものです。返信

2006年12月の編集保護について

編集

「日本が国際連盟規約に人種平等規定を盛り込もうとしたこと」「提案は過半数の賛成を得たが、議長である米国大統領が全会一致でないことを理由に却下したこと」、関連項目に「十四か条の平和原則」や「パリ講和会議」を掲載するか否かで編集合戦がおこり編集保護になる。--経済準学士 2006年12月24日 (日) 15:49 (UTC)返信

単純修正提案

編集

冒頭にある「画像:1920assemb.jpg」はリンク切れしていますので、除去を提案します。(なお、3日以上反対意見がない場合、Wikipedia:管理者伝言板の案件として除去が行われます。)--toto-tarou 2007年10月13日 (土) 15:18 (UTC)返信

(報告)2007年10月26日に対処されました。--toto-tarou 2007年11月3日 (土) 15:10 (UTC)返信

記事冒頭とテンプレートにおける設立年が異なっている。識者による訂正を希望する。0null0会話2012年6月29日 (金) 12:29 (UTC)返信

国際連盟の「国連」略記について

編集

他項目や当時の日本の新聞用例「聯盟よさらば」などに合わせて「国連」から「連盟」に修正させていただきました。ちなみに中国語では「国連」は「国際連盟」を指し、「国際連合」は「連合国」と表記されることが多いようです。--世界の旅会話2012年8月26日 (日) 20:30 (UTC)返信

国連は、国際連合の略だと思うから、変かな? KazuShiba会話2021年3月17日 (水) 21:48 (UTC)返信

日本を大日本帝国に修正する「のみ」の編集について

編集
  • 過去にプロジェクトとして検討した結果としての合意([[1]])があります。概要を言いますと「いずれの表記も当時の国号として不当なものではなく、また一方が他方より正式という事実は確認できなかった」「よって一方を他方に編集するのみの作業は、wikipedia編集合戦をまねく「のみ」であり避けるべき」「それにもかかわらず一方の表記で記述しておくべき理由があればノートで提案してください」ということになります。--大和屋敷会話2017年12月13日 (水) 16:30 (UTC)返信

国際連合

編集

国際連合は、関連項目に入るかな? KazuShiba会話2021年3月17日 (水) 21:47 (UTC)返信

ページ「国際連盟」に戻る。