ノート:塩川郵便局

最新のコメント:14 年前 | トピック:同名の、執筆されないであろう項目の扱いについて | 投稿者:青木高校生

同名の、執筆されないであろう項目の扱いについて 編集

日本には2009年現在、「塩川郵便局」と称する郵便局が2局あります。福島県喜多方市にあるものは集配業務の一端を担う点で特筆性がありますが、長野県上田市にあるものは集配を行わない、一種の代理店的店舗です(個人的には郵便局を「店舗」とは称したくないのですが…)。
ただ、「特筆性が無い」と一言で言っても、記事として個別に立項する価値が無いのと、関連項目において触れる価値が無いのとでは意味が違います。私が「『塩川郵便局 (長野県)』として新たにリンクを用意する必要は無いが、同名局があることに触れる必要はある」と述べているのは、その意味です。
また個人的には、表示形式としての「山手線方式」が完全に禁止されていないのであれば、同名別局はこれで表せばいいのではないかと考えています。脚注で表すのは言及として小さ過ぎるし、また「その他」の節を設けて触れてもいいのですが、ウィキペディアンの中には「その他」との節名がお嫌いな方も多いようですので(私としては「その他」で構わないと思いますが、節名を「同名別局」としてもいいでしょう)。
ともあれ、「書かない別局は本文でも全く言及しなくていい」との考えは、今のところ持っておりません。

なおこれとは逆に、現在は単独の記事名であっても同名別記事が立項された場合ですが、重要性によほど格差がない限り、関連する全ての記事名を「@@@ ($$県)」へと移動し、曖昧さ回避項目を設置すべきだ、というのが私の考えです(例:一宮郵便局総持寺など)。 Bakkai 2009年9月23日 (水) 05:31 (UTC)返信

ご苦労様です。とりあえず執筆されないであろう赤リンクはよろしくないという判断から初版まで差し戻しました。
どこかの記事で長野県の塩川郵便局について触れて、そこに曖昧さ回避としてリンクするのが一番いいのでしょうが、あいにく日本の郵便局の記事にその習慣はないようです。その他や同名別局という節を設置してそこで記述するという案には反対です。同名の日本の郵便局だというだけで2つの郵便局になんら関連はありません。1つのページに共存することになると考えます。となると私の結論は苦肉の策としてこのままでもいいのではないかということです。リンクがないので曖昧さ回避ではないと主張することもできます。--青木おおぎ高校生 (会話/履歴) 2009年9月23日 (水) 06:27 (UTC)返信
るなあるてみすです。Bakkaiさんのノートでの議論をこちらに誘導したときは第三者的な言い方をしましたが、実は私も郵便局関係の今回のようなケースでは、この方式で多く執筆してきました。理由はBakkaiさんが言われているのとほぼ同じで、「リンクはないが、同名局の存在は記したい」ときに、脚注ではわかりにくいし、別章を立てるほどでもないことから、この方法がベストかなと思ったからです。青木高校生さんが書かれている「どこかの記事で触れてそこへのリンク」方式の「どこかの記事」の候補としては現状では所属市町村の記事内の「郵便」などの項に触れられている場合がありますが、これは局名の羅列がほとんどですのでリンクする意味はあまりないでしょう。苦肉の策ということでもご納得いただけるのであれば、とりあえず初版の方式でいくのがよいかなと思います。
ただこの記事に限った話ではないので、今後も他の方からもご意見が多く寄せられるようであれば、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本郵政グループでの議論が必要かもしれません。
なお、Bakkaiさんが最後に書かれた「現在は単独の記事名であっても同名別記事が立項された場合」について、例示いただいている一宮郵便局のノートで提案しようかと思います、よろしければご意見願います。--るなあるてみす 2009年9月24日 (木) 03:27 (UTC)返信
これは苦肉の策であることにかわりありません。そこで、テンプレートを試作しました。

塩川郵便局(しおかわゆうびんきょく)


試しに展開してみるとこんな感じです。山手線方式がなぜ廃止になったかといいますと、テンプレートを貼れなかったからです。貼れないなら作ればいいではないですか。なお、このテンプレートは同名の郵便局が2局しかない場合にのみ利用できます。使用する方はいないと思いますがまだ試作の段階ですので記事で使用されないようお願いします。--青木おおぎ高校生 (会話/履歴) 2009年9月24日 (木) 11:57 (UTC)返信
るなあるてみすさん、こんばんは。一宮郵便局のノートに投稿しました。市町村の「郵便」項目は最初から無いこともあるので、制度的に問題無いならば、やはり「山手線方式」のテンプレートだけ使うのが外見上も望ましいと思います。 なお個人的には、関連項目でリンクするのは曖昧さ回避項目であるべきで、同名と言うだけで個別の郵便局へはリンクすべきでない、と考えてます(例:出雲郵便局 (和歌山県)#関連項目など)。それこそ「同名というだけでそこまで書かなくていい」という訳です。P郵便局が複数あるなら、
== 関連項目 ==
* [[P郵便局]] - 全国に同名の郵便局が3局ある。
とだけ記せばいいのでは、との考えです。
コメント遅くなりすみません。もとの話題から若干それてきた内容なので簡潔に書きますが、このごろは、関連項目には(曖昧さ回避記事へのリンクを含め)同名局の記述自体が不要ではないかと考えるようになってきています。詳細な議論は、また機会があれば別のところで。--るなあるてみす 2009年10月6日 (火) 03:16 (UTC)返信
青木高校生さん、テンプレート作成お疲れ様です。過去に自分が書いた郵便局の記事で、執筆しない郵便局を「期せずして」山手線方式で表した項目を捜索しています。大抵は「執筆1・非執筆1」で収まっているのですが…豊里郵便局のように、非執筆の同名局が2局以上あるものも発見。 これまで個人的には、曖昧さ回避は回避ページを作るか、或いは最初から{{otheruses}}を貼るかで処理してきており、山手線方式なるモノは回避の手段ではなく、あくまでデザインの問題と認識してました。 Bakkai 2009年10月2日 (金) 13:59 (UTC)返信
このテンプレートですが、同名の郵便局が3つ以上の場合も対応させる予定です。つまり一宮郵便局でも豊里郵便局でも瑞穂郵便局でも対応は可能です。--青木おおぎ高校生 (会話/履歴) 2009年10月4日 (日) 14:41 (UTC)返信
先程新しく起筆した美濃郵便局において、敢えて「山手線方式」で同名異局を紹介し、当ノートへのリンクを貼ってみました。青木高校生さんが作成中のテンプレートが公認されるまでは、この方式で行こうと思います。 Bakkai 2009年10月6日 (火) 10:51 (UTC)返信

(インデント戻します)先ほどのテンプレートは現在の郵便局記事の実態に即したものではないと考え、テンプレートを作り直しました。利用者:青木高校生/Template:同名郵便局です。

塩川郵便局(しおかわゆうびんきょく)
{{利用者:青木高校生/Template:同名郵便局
|局名  =塩川郵便局
|かな  =しおかわゆうびんきょく
|1場所=[[福島県]][[喜多方市]](旧[[耶麻郡]][[塩川町]])
|1番  =82046
|1併設=[[郵便事業]][[喜多方郵便局|喜多方支店]]塩川集配センター
|1記事=t
|2場所=[[長野県]][[上田市]](旧[[小県郡]][[丸子町]])
|2番  =11390}}

正式なものでないため利用者名前空間におきました。最大13局までの表示が可能です。未だ改善の余地があり、一宮郵便局などであるような集配センター・支店併設の表示は不可能です。--青木おおぎ高校生 (会話/履歴) 2009年10月6日 (火) 20:04 (UTC)コード訂正--青木(おおぎ)高校生 2009年11月29日 (日) 13:18 (UTC)返信

(その郵便局の事を記述すべきかどうかの問題は別として)青木高校生さんの案では汎用性や統一性がないので違和感を感じます。特に自己言及的な案内文なのに敬語体ではなく常語体であるという点が大きいです。それよりもフランス語版からfr:Modèle:Bandeau homonymieを移入して柔軟に言葉を選択できるようにしてはいかがでしょうか。fr:Polskaで行っている様な使い方ができます。--荒巻モロゾフ 2009年11月12日 (木) 11:30 (UTC)返信
そういえばこれ作成途中で1か月も放置してありました。すみません。フランス語版テンプレートの提示ありがとうございます。すみませんが私はフランス語が読めませんので、どのようなものか説明していただきたいのですが、お願いできますでしょうか。Template:Dablinkのようなものでしょうか。--青木(おおぎ)高 2009年11月12日 (木) 11:35 (UTC)返信
そうですね。英語版のDablink単独での使用例がメタテンプレートとなっていて見つけられなかったのですが、Bandeau homonymieは他言語でのDablinkに対応するものの様です。冒頭のアイコンを変えてTemplate:混同の代替等にも用いる事が可能な様ですが、日本語版では曖昧さ回避と混同ではアイコンは変わらないのでDablinkを使えばよいと思います。Dablinkテンプレートを使用して文章を工夫すれば見た目や機能の問題は解決できると思います。--荒巻モロゾフ 2009年11月12日 (木) 12:10 (UTC)返信
ありがとうございます。
ところで、厳密に言えばこれは曖昧さ回避ではないのです。そのうちにWikipedia:ウィキプロジェクト 日本郵政グループあたりで問題提議しようかと思っております。特筆性のない同名郵便局の扱いについてもまだ決まっておりませんし、そちらで議論して決めようかと思っております。もう少しお待ちください。--青木(おおぎ)高 2009年11月12日 (木) 12:29 (UTC)返信
  報告 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本郵政グループ#特筆性のない同名郵便局に関するテンプレートにて提案しました。--青木(おおぎ)高校生 2009年11月29日 (日) 15:31 (UTC)返信
ページ「塩川郵便局」に戻る。