ノート:大和富士充

最新のコメント:16 年前 | 投稿者:NoSaito

現在三段目力士のこの人物に、何か特筆性に値することはあるのでしょうか?時期尚早な気もします。--NoSaito 2008年3月21日 (金) 13:49 (UTC)返信

私も新規作成されたこの項目に気づいたのですが、例えば序ノ口序二段での優勝回数が非常に多いといったような特筆すべきことがないまま作成されるのはあまり適切ではないと思います。おそらく広島県出身力士であるこの人物を作成されたのはご当地力士であるということによるものと思います。関取でなくとも、幕下力士ならば弓取式を行ったことのある力士、幕下付出でデビューしたが十両に上がれなかった人物でも可とする意見もあるかもしれませんが。--Tiyoringo 2008年3月21日 (金) 14:46 (UTC)返信
そうですね。野球選手の場合の特筆性がWikipedia:削除依頼/プロ在籍のみの選手で少し話し合われているようですが、大相撲に関しても幕下の力士以下はTiyoringoさんのおっしゃるうちのなんらかの基準を満たす必要があると思います(ある国で初めての力士、とか他にもあるかもしれませんが)。大相撲力士一覧#幕下以下にも似たような記事が沢山ありそうです。--NoSaito 2008年3月21日 (金) 14:55 (UTC)返信
旭鷲山と同時に初めて来たモンゴル出身の力士などなら書けるかもしれませんが、無名の人物の記事にしかならないので、こうしたケースは大相撲や所属していた相撲部屋の記事内で触れるあたりが妥当でしょうか。なお、しょっきりで著名な力士ということであれば特筆性はありそうですが。--Tiyoringo 2008年3月21日 (金) 15:08 (UTC)返信
Wikipedia:特筆性 (人物)#スポーツ選手で「経済的見返り」というのを給料と見るとやはり十両以上になりそうです。幕下以下は場所ごとの手当てが出ているようですが[1]、これも「経済的見返り」に含めると序の口以上から書けちゃいますよね。やはり競技ごとに個別に細かい規定を定める必要がありそうですが、全部Wikipedia‐ノート:特筆性 (人物)でやるのも見にくそうだし、どこでやるのがいいんでしょう。--NoSaito 2008年3月21日 (金) 16:47 (UTC)返信
ページ「大和富士充」に戻る。