ノート:太平洋戦争

最新のコメント:6 か月前 | トピック:名称について | 投稿者:Konnnitihaseizinnnosabu

日蘭会商について

編集

岩間敏「戦争と石油(3) ー『日蘭会商』から石油禁輸へー」(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構,2010年3月19日)の内容と出典を追加しました。

日本は、蘭印と石油200万トンの供給量で合意しましたが、昭和16(1941)年6月17日に、日蘭会商の芳澤団長が蘭側へ交渉の打ち切りを通告したことについて記載しました。--にもの会話2022年3月19日 (土) 04:44 (UTC)返信

米国の損失

編集

アメリカ人は、第二次世界大戦で合計 405,000 人が死亡しました。私自身、彼らの約半分が日本との戦争に参加していることに同意しますが、196千人のアメリカ人の死者の数字の上部にあるリンクをクリックすると、情報源は米軍の損失のみを示していますが、艦隊と海兵隊--37.145.63.97 2023年2月4日 (土) 20:34 (UTC)返信

名称について

編集

> 大東亜戦争(だいとうあせんそう)とも呼ばれる。

これは、「日本側の呼称として、大東亜戦争がある」と改めることを提案します。--2001:318:6001:803:9843:BAA0:10C5:102C 2023年3月31日 (金) 13:21 (UTC)返信

他の国でも「大東亜戦争」を用いる例があるため、反対です。--Konnnitihaseizinnnosabu会話2023年11月19日 (日) 17:40 (UTC)返信
ページ「太平洋戦争」に戻る。