季節関連記事を荒らすOCN大阪可変IP 編集

荒らし行為が長期化しておりますので、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/季節関連記事を荒らすOCN大阪可変IPをまとめました。必要に応じて、追加報告を願います。--Taisyo 2009年6月28日 (日) 11:05 (UTC)返信

節「2011年以降の寒冬傾向と北暖西冷傾向」完全除去提案 編集

表題の通りです。第一の理由は、このことについて言及した信頼できる情報源がないためです。単にデータを並べて、書いた人が勝手に「2011年以降は寒冬が多い」と主張しているようなもので、WP:OR並びにWP:FORUM、そしてWP:SOAPに抵触します。第二の理由は、取るに足らないものであるためです。2011年以降、まだ7年しか経っておらず、数十年間の変動で論じるべき気候変動としては7年は短すぎます。もしもこの傾向が2050年過ぎまで続いたら、「2011年を境に日本の冬は寒冷化に転じた」と述べてもよいでしょうが、現段階では「19世紀末以降、日本の冬は温暖化している」ということの方がはるかに重要です。そもそも、2011年以降も厳冬が続いているわけではありません。全国平均でみても厳冬といえるのは2012年、2013年、2018年のみで、2011年、2014年、2015年は並冬、2016年、2017年は暖冬です。それをたまたま寒かった地域や月だけを取り上げて、「2011年以降厳冬が続いている」とするのはチェリー・ピッキングそのものであり、善意に取ったとしても理解不足および曲解の可能性が高いです。以上より、節「2011年以降の寒冬傾向と北暖西冷傾向」は問題があるので、全て除去することを提案します。--north land (会話履歴) 2018年3月4日 (日) 08:45 (UTC)返信

  賛成 出典がなく独自研究や私的な論評の類と判断し、この節についてはすべて除去すべきと考えます。なお、除去の過程で1クッション必要でしょうから、冒頭に告知テンプレートを貼りましたので報告します。寒冬傾向と北暖西冷傾向の正誤については評価を控えます。ただ、寒冬傾向について文献はいくつかあるので(例えば、気象庁『異常気象レポート2014』pp.93-100(§1.2.8「十年~数十年規模変動」)、 Urabe, Maeda(2014) doi:10.2151/sola.2014-037森ほか, 2014年)、それら出典を用いて新たに記述することはむしろ歓迎したいと思います。--Peka会話2018年3月7日 (水) 08:19 (UTC)返信
  コメント 提案から逸れてしまいますが。当記事全体を見ても、暖冬,暖春,寒春,猛暑,冷夏,暖秋,寒秋にも言えますが、天候の経過・それによる被害・天候異常の要因いずれも、ほぼ出典がありません。まず出典を、一括ではなく段落・文章単位でつぶさに明記していくべきでしょう。また、いずれの項目でも「〇〇年代は猛暑が多い」などといった天候の傾向・頻度が書かれていますが、出典がないので正誤の検証に手のかかる状態。記述された方自身が典拠を示し、誰もがその記述を検証できるようにすべき、というのが原則ですが、それが長期にわたりなされないのならば、いずれ除去やむなしとなるでしょう。--Peka会話2018年3月7日 (水) 08:19 (UTC)返信

反対がないので除去しました。 north land (会話履歴) 2018年3月24日 (土) 03:05 (UTC)返信

ページ「寒冬」に戻る。