ノート:小倉駅 (福岡県)

最新のコメント:15 年前 | トピック:編集内容についての説明 | 投稿者:Kioonrec

×番線・×番のりばの表記について 編集

 小倉駅のJR九州の番線・のりばの表記ですが、JR九州小倉駅構内の自動放送およびソニック等の列車内での自動放送が「×番のりば」に統一されていますので、「×番線」ではなく「×番のりば」とする方が望ましいのではないでしょうか?JR九州については他の駅の項目でも「×番のりば」と「×番線」が混在していますが、博多駅・折尾駅・熊本駅など他の主要駅は「×番のりば」なので、その意味でも合わせた方が良いのではないでしょうか?↑PON 2005年10月7日 (金) 21:51 (UTC)返信

「×番のりば」としたほうがいいと思います。「×番線」と「×番のりば」では意味合いが異なります。「×番線」はホームに接していない中線を含めた業務取扱い上の番号で、「×番のりば」はホームに表示してある番号のことです。例えば博多駅の9番のりばに接する線は9番線ではなく、11番線だったと記憶しています(10月1日からどうなってるかよく知りませんが)。もっとも世間一般では「×番線=×番のりば」という認識ですが。--Muyo master 2005年10月8日 (土) 03:39 (UTC)返信
ご意見ありがとうございます。コメントが遅くなりまして申し訳ありません。特に異論がないようなので、JR九州の「のりば」表記に関しては、「×番のりば」で統一していくよう徐々に編集を進めていこうと思います。↑PON 2005年11月13日 (日) 15:16 (UTC)返信

編集内容についての説明 編集

隣の駅の記述について 編集

  • ID:24001958及び24059096の版での編集について。隣の駅の表記について、当記事で内容除去を行った箇所は鹿児島本線の快速・普通列車の項についてです。記述削除した「北九州貨物ターミナル駅」及び「東小倉駅」は貨物駅であり完全に当種別の列車が停車しない駅として、ここに表記すべきではないWikipedia:無意味な記述と判断致しております。また、下部にある乗り入れ路線と駅の一覧の項に2駅の記載はあり、重複を避けた結果でもあります。門司駅でも記載があるということでしたが、そのページについても同様のため除去致しました。Wikipedia内の記述により自身でWikipediaの方針を練り出すのではなく、方針に則りそれに沿った事項を記載するように心がけお願い致します。--Kioonrec 2009年1月25日 (日) 16:37 (UTC)返信
ページ「小倉駅 (福岡県)」に戻る。