記事の標題が誤っています。正しくは、「廃仏毀釈」です。ただ、「廃仏稀釈」と表記する例も存在するので、削除ではなく、リダイレクトが適当かと思います。「廃仏毀釈」が正当な表記で、多数派です。220.220.116.96 03:53 2004年5月16日 (UTC)

廃仏毀釈が既に存在しましたのでリダイレクトに変更、「廃仏稀釈」と表記されることがある点について追記いたしました。 --Lupinoid 04:07 2004年5月16日 (UTC)
ありがとうございました。220.220.116.96 04:07 2004年5月16日 (UTC)
「毀釈」は釈迦を毀すの意味、「稀釈」は薄めるの意味ですから、明らかに誤用(変換ミス?)です。本文中に堂々と載せておくのもどうかと思います。「表記されることもある」ではなく、「誤記されることもある」ぐらいでどうでしょうか。 けんち 05:28 2004年5月16日 (UTC)
上記のけんちさんのご提案に賛成します。「廃仏毀釈」の「毀釈」は、漢字の書き換えに関するひとつの基準である「同音の漢字による書き換え」(国語審議会報告・昭和31年7月5日)にも記載されていないので、現在の表記でも「廃仏毀釈」が正しいものとして認められていると思います。220.220.116.96 05:35 2004年5月16日 (UTC)
ページ「廃仏稀釈」に戻る。