ノート:戦争シストイソスポーラ

最新のコメント:4 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Mzaki

改名提案 編集

本記事はCystoisospora belliについて述べていますが、この種の和名は新寄生虫和名表に「戦争シストイソスポーラ」と挙げられています。これは寄生虫和名の標準として公表されたもので、プロジェクト:生物#項目名における標準和名に該当すると考えられますので、現在の項目名シストイソスポラ戦争シストイソスポーラとし、シストイソスポラを属レベルの総称記事であるシストイソスポーラへのリダイレクトとすることを提案します。--Mzaki会話2019年9月18日 (水) 08:25 (UTC)返信

  「戦争シストイソスポーラ」は医学や治療学の書籍で見かけなかったため、本項を「シストイソスポラ」として作成してしまい、混乱を招いてしまい申し訳ありません。寄生虫和名表に掲載があるのでしたら、私の判断の及ぶ範囲ではありませんので議論を待ちます。結論が出てから、本項へは「イソスポラ症」からのリダイレクトで対応したいと考えます。--Topaz2会話2019年9月18日 (水) 08:52 (UTC)返信
  10日間たって異論ないようですので、改名とリダイレクトの調整を行いました。--Mzaki会話2019年9月28日 (土) 09:57 (UTC)返信

シストイソスポ-ラと本項の関係 編集

本項は、かつてイソスポラ症(Isosporiasis)と呼ばれたシストイソスポラ症(Cystoisosporiasis)の原因となる寄生虫のCystoisospora belliについて記述しています。英語版Wikipediaの「en:Cystoisospora belli」に日本語版が無かったため、翻訳により新しい記事をつくりました。

経緯は次の通りです。AIDSの項の中イソスポラ症(Isosporiasis)が赤リンクになっていたためGoogle検索しました。原因寄生虫イソスポラ(Isospora belli)は、現在のシストイソスポラで、英語版WikipediaのCystoisospora belliに誘導されました。訳出時に日本語版のタイトルを「シストイソスポラ」としたため、既に「シストイソスポーラ」が存在することに気づかずに作成できてしまいました。

なお、本邦では米国(CDC)のようにシストイソスポラ症と改名されず、従前のままイソスポラ症を呼称としています。本来の目的であった「イソスポラ症」からのリダイレクトはまだ作成していません。

既存の「シストイソスポ-ラ」は、英語版Wikipediaの記事「en:Cystoisospora」(シストイソスポラ属)の日本語版という位置づけとなっています。英語版で別記事とされていることもあり、シストイソスポ-ラのリード文に「属」を入れましたが、「シストイソスポ-ラ」作成者の-Mzakiさんによりリバートされました。
--Topaz2会話2019年9月18日 (水) 08:52 (UTC)返信

  • 訳出ありがとうございます。Isospora属からCystoisospora属への分割は1977年とずいぶん古いのですが、寄生虫の分類方面で受け入れられるようになったのが2005年以降と最近で、今年ようやっとICD-11でCystoisosporiasisになったところです。日本でもICD-11の和訳の際に改名されるのではないかと思います。それと一般名詞としては属名が対応するのが原則で、Cystoisospora属の生物は種を問わずcystoisosporaと呼び、それが引き起こす疾患はcystoisosporiasisとなります(日本語でも原則は同じです)。逆に種を限定する場合には適切な修飾子を付けるというのが、そもそもの学名の成り立ちです。ですからC. belliの記事に単に「シストイソスポ(ー)ラ」と付けてしまうのは適切ではないと思います(少なくとも獣医学方面からPOVを指摘されるでしょう)。ただ表記揺れのリダイレクトは作成しておいて当然(サイクロスポーラとかには作成したのですが)のところ、作り忘れておりご迷惑をおかけしました。--Mzaki会話2019年9月18日 (水) 09:48 (UTC)返信
  「Cystoisospora属の生物は種を問わずcystoisosporaと呼び、それが引き起こす疾患はcystoisosporiasisとなります」は正しいご指摘なのですが、テンプレート「生物分類表」の記述からも判別できますが、Wikipediaの構造上、「en:Cystoisospora」と「シストイソスポーラ」がCystoisospora(属)の記事、「en:Cystoisospora belli」と本項がCystoisospora belli(種)の記事、という構成になっています。もちろん、属の中に種の記述を含むことは可能だと考えておりますが、英語版で別々になっていることもあり、私にはその編集ができません。
Isospora belliの和訳がイソスポラであったため、Cystoisospora belliの和訳としてシストイソスポラを用い、本項を新設しました。繰り返しになりますが、「種」の上の「属」の日本語記事が現存していることには、全く気づかずに作りました。
C. belliが引き起こす疾患がcystoisosporiasisであることもCDCの定義で知りました。しかし2019年のICD-10にもA07.3「Isosporiasis」を残しており、日本語版ICD-10でもイソスポラ症であることから、厚労省もイソスポラ症呼称のまま公文書を作成していますことを申し添えます。--Topaz2会話2019年9月19日 (木) 04:43 (UTC)返信
えーと、なんか噛み合わないですね。
  1. まず「Isospora belliの和訳がイソスポラ」というのは誤りです。元々この種は「戦争イソスポーラ」という和名を与えられています(Topaz2さんが訳出後に追加した外部リンクにもきちんと書かれていますし、書籍ならたとえば『人体寄生虫学』(南山堂)、あるいは旧版の寄生虫和名表にも示されています)。ただし、この生物をIsospora属に帰属させるならば、個々の種の細かい差は抜きにして一般名詞としてイソスポ(ー)ラと呼ぶことは可能です。一般名詞なのか、和名なのか、日本語では見た目では区別できないのが難点ですが(欧文だとイタリックや語頭の大文字、語形変化などで区別できる)。これはIsosporaCystoisosporaになっても全て同じことです。
  2. ヒトへ感染する病原体であるI. belliないしC. belliについての記事を一般名詞である「イソスポ(ー)ラ」ないし「シストイソスポ(ー)ラ」で立てるのは、あまりうまいやりかたではありません。やりようはあると思いますが、POVなどに気を遣う必要があり大変です。本項目はC. belliという種の記事として特異性をもって成立していますので、項目名のみ「戦争シストイソスポーラ」に移動すればそれで足りるはずです。Topaz2さんは別に本項目を一般名詞「シストイソスポ(ー)ラ」の記事として扱いたいわけではなく、単にC. belliの和名を「シストイソスポラ」だと誤解されていただけの様ですから、この点はご同意いただけるものと思います。
  3. 一方でシストイソスポーラは一般名詞としての記事です。Cystoisospora spp.に共通する、ざっくりしたことしか記述してありませんが、こちらはこちらで独立記事として存在価値があると考えます。もちろんCystoisospora属の記事としても取り扱えますが、あえて分類学上の概念である属のみに狭めて扱う必然性がない限り、一般名詞として扱う中に分類学上の「属」の説明を加えるのが自然でしょう。つまり現状通りということです。「シストイソスポーラ」が一般名詞であることをご理解いただければ、こちらもご同意いただけるものと思っております。
  4. 表記揺れの「シストイソスポラ」については、それが表記揺れである以上、シストイソスポーラに向けるのが唯一の選択肢で、この点は議論の余地はないと考えます。
  5. 最後に、なぜ厚労省公文書のことを申し添えられたのか、ちょっとよくわかりません。ICD-10はIsosporiasisで、今年公表されたICD-11でCystoisosporiasisに改訂されました。現時点では日本語版はICD-10までしかありませんから、そこでの疾患名が「イソスポラ症」であるのは当然です。そしてICD-11でCystoisosporiasisに改訂されている以上、ICD-11の日本語版ではそれが反映されるでしょう。それが本件となにか関係あるでしょうか?
Topaz2さんの意図をうまく汲めているか自信がありません。解釈がおかしな点があればご指摘ください。--Mzaki会話2019年9月19日 (木) 14:55 (UTC)返信
  私はMzakiさんのよう寄生虫学に詳しくはないのでそこの議論をするつもりはありません。本項が改名されるであろうことから「シストイソスポ-ラと本項の関係」としているこのスレッドの、冒頭に書いた通りです。
日本語版最新のICD-10で「イソスポラ症」という言葉が使われており、厚生労働省が定義するHIV感染症/AIDS診断基準でも「イソスポラ症」を使っている事実を付記した理由は次の通りです。イソスポラ症だから原因寄生虫はイソスポラだよね?との先入観があったことは否定しませんが、Isospora belliを日本語で書いている記事は無いか、と検索したところ、「イソスポラ(戦争イソスポラ) (Isospora belli)」国立感染症研究所が書いてあるのを見つけたため、「Isospora belliの和訳はイソスポラ」を採用しました。同記述の下階層はイソスポラで「戦争イソスポラ」は消えていますし、そもそも( )がついていたので採用しませんでした。
本項の改名については、この上のスレッド「改名提案」で議論してください。以上です。--Topaz2会話2019年9月20日 (金) 02:24 (UTC)返信
ページ「戦争シストイソスポーラ」に戻る。