ノート:杉浦俊香

最新のコメント:1 か月前 | トピック:系譜 | 投稿者:西村崇

削除すべき 編集

Yahooで152件、Googleでも1,260件しかヒットしない。誰も知らない。縁者自慢、売名目的、何であれ、少なくともウィキペディアに掲載するような人物でないのでは。--Pushdaitoryou 2010年8月8日 (日) 06:16 (UTC)返信

戦前の画家であり検索ヒット数を根拠に削除すべきという主張には反対です。1922年のニューヨーク・タイムズを出典に追加いたしました。系譜はやりすぎなので除去しました。国会図書館にも本人の著書が3冊あり加筆修正が可能であると思います[1]。--Tiyoringo 2010年8月8日 (日) 11:44 (UTC)返信

芸術文化勲章について 編集

1957年に生まれた勲章なのに1909年受章はおかしいとタグが貼られました。受章したことが事実ではないか、受章年が例えば死後、勲章が制定されてからなのか、別の勲章がありそれを受章しているかいずれかであると思います。--Tiyoringo 2010年9月28日 (火) 14:11 (UTC)返信

先月は内容の確認できた、ニューヨーク・タイムズのPDFへのリンクが検索はできるものの閲覧できなくなりました。[2]--Tiyoringo 2010年9月28日 (火) 23:25 (UTC)返信

タグを貼らせて頂いたものです。ご検討ありがとうございます! 芸術文化勲章の記事の方に1909年受章との加筆がありましたもので、正確な情報は提供できないのですが何らかの間違いがあることだけは確実なので、芸術文化勲章からは除去し、1909年頃にフランスの方から何らかの褒賞を受け取ったのだろうとは思われますのでこちらにはタグだけ貼らせて頂きました。
ファイル:Ofushe Dakademi.JPG
「大日本帝国外国記章佩用免許証」?
記事に「大日本帝国外国記章汎用免許證 芸術文化勲章記章」として貼られている画像は、残念ながら解像度が低く正確には読み取れないのですが、「オフヰシエー、アカデミー記章」と書いてあるように見えなくもありません。もしそうであれば、これはfr:Ordre des Palmes académiques、「教育功労章」のオフィシエではないかと推測されます(オフィシエというのは階級です。1808年創設なので年代も合います。フランス大使館サイト参照)。検証方法としては、件の画像のもう少し解像度の高いものをアップロードして頂くのが一番早道かもしれません。
なおニューヨークタイムズのPDFはどうにか見られました[3](URLに期限などがあるのかもしれません)。200語ほどの短信で、ワシントンの国立美術館で日本画家特集の一環として展覧会が開かれたことを伝えていますが、勲章に関する言及はないようです。
以上、傍証と憶測しか提示できず恐縮ですが、分かる範囲のことを書かせて頂きましたのでご検討を賜れれば幸いです。--Igitur 2010年9月30日 (木) 14:45 (UTC)返信

内容の整理 編集

明治~昭和期の新聞記事の丸写しと思しき記述が長々と記されており、同じ内容の繰り返しや、大言壮語めいた部分、その他に当人と直接関係ない部分(先祖の経歴や墓碑銘など)も多いため、一部内容をまとめ、整理させていただきました。…ただ、これでもまだちょっと過剰な表現の部分があり、穏当な書き方に修正した方が良いかもしれませんが。--松茸会話2014年7月13日 (日) 12:33 (UTC)返信

系譜 編集

「系譜」で『大森山 長源院誌』を出典としている箇所に出典無効をつけました(特別:差分/99682489)。この箇所は、今井家九代から十九代までの墓碑が長源院にあると述べた上で、脚注で「村松圭三著『大森山 長源院誌』北堀昌雄、144~170頁、1993年(平成5年)8月。」と示しているのですが、『大森山 長源院誌』に「今井家九代から十九代まで」を裏付ける記述は見当たりません。「144~170頁」というのは「歴史を語る歴代の墓塔」と題した章全体で、今井家に言及した部分は151ページから152ページだけです。「半ヱ門」から「嘉一郎」までの四代分のみ、「通叟元心居士」と書かれているのは市兵衛だけで、他の人にはありません。何代目の数字もずれていて「半ヱ門」が初代になっています。これが九代から十九代までの出典だ、というのは無理があるでしょう。そもそも杉浦俊香の記事になぜこの記述があるのか、理由がわかりません。九代から十九代までを裏付ける情報がほかにないようなら、この記述は削除すべきだと思います。--西村崇会話2024年4月1日 (月) 00:00 (UTC)返信

ページ「杉浦俊香」に戻る。