ノート:来たり給え、創造主なる聖霊よ

最新のコメント:5 年前 | トピック:2008年以降に載る無出典歌詞の構成の怪しさ | 投稿者:61.116.19.204

ペンテコステ(聖霊降臨日) 編集

英語版には、「It means "come Creator Spirit" and commemorates the feast of Pentecost.」とありますし、これがペンテコステを記念する聖歌であるのは、歴史的な事実です。「ペンテコステを記念する」という記述が誤って削除されたと思われるので、再度書きました。--Evangelical 2008年11月24日 (月) 13:08 (UTC)返信

上記の編集を行ったものです。最初の版に「ペンテコステを覚える」とあり、日本語として意味が不明だったので削除しましたが、commemorateで「記念する」あるいは「祝う」ならかまわないと思います。Gakuinryou 2008年11月24日 (月) 13:36 (UTC)返信

訳文修正提案 編集

ノート:交響曲第8番 (マーラー)に、訳文の修正提案をしました。修正が通った場合、本記事にもその修正を反映する提案を併せております。--Kinno Angel会話2014年10月26日 (日) 15:25 (UTC)返信

2008年以降に載る無出典歌詞の構成の怪しさ 編集

祈祷文の節は交響曲第8番_(マーラー)から転記されたもので、本来・グレゴリオ聖歌としてのVeni Creator Spiritusと構成が異なった文が載っています。例えば、本来の聖歌としては無意味な反復(当記事の転記の元である「後世の音楽」のための行為)が含まれています。そもそも無出典記事です。参考までにWikisourceをどうぞ。

- 61.116.19.204 2018年12月25日 (火) 22:41 (UTC)返信

ページ「来たり給え、創造主なる聖霊よ」に戻る。