ノート:東海旅客鉄道

最新のコメント:5 年前 | トピック:鉄道関連商品の許諾方針や他社との提携切符について | 投稿者:Bsx

株売却の件 編集

来年度中、また早ければ今夏に、政府保有の株式(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の88万6000株)が売却される見通し。 来年度中では、具体的に何年なのかわかりません。218.45.184.106 2005年6月22日 (水) 13:54 (UTC)返信

2005年度中です。修正しました。参考:[1]ほか 210. 2005年6月22日 (水) 18:59 (UTC)返信

在来線経営の件 編集

在来線の経営は非常に消極的である。 と、しきりに記述したがる方がいるようですが、JR東海のどこが「在来線の経営に消極的」なのか、客観的な説明がなされておらず不適切です。都市近郊でのワンマン運転は、消極的とする根拠にはなりません。58.93.176.125 2005年11月13日 (日) 13:36 (UTC)返信

自分の気に入らない記述をやたら削除したがる方がいるようですが、JR東海のどこが「在来線の経営に積極的」なのか、客観的な説明がなされておらず不適切です。新車の導入する事が、積極的とする根拠にはなりません。61.44.200.78 2005年11月14日 (月) 13:58 (UTC)返信

ATSの辺りの記述に感情がかなり入ってますね。
最新式だからと良いという物ではないし、マスコミに踊らされた思わざるを得ない文章を載せているのはどうかと思うので削除しました。
あと在来線についても、「消極的」はあくまで投稿者の私情と思うので、これも削除しました。

上二人の話に乗っかるとすれば、ワンマン運転を消極的と受け取る根拠の方が不思議です。
そもそも関西本線なんて非電化路線、東海からすればローカル線扱いなのでしょうね。
そこに車掌常務させても過剰な人員ですし、合理化と消極的をはき違えてるのでは?(苦笑)

逆に新車の導入を積極的としない記述も、正直理解に苦しみます。
旧型車入換えに相当額投資する事になるんですがね。

在来線経営の件 編集

執拗に『在来軽視』『ATS-STに固執』の文言を入れたい輩が居るようですが、何を持ってそのような事を毎度加えてるかが分かりません。
…というかノートに何も残さず元戻すな、編集合戦なるだろが。 218.43.233.154 2006年1月2日 (月) 19:22 (UTC)返信

…というか自分の気に入らない所を勝手に消すな、編集合戦なるだろが。 61.44.200.2262006年1月3日 (火) 01:40 (UTC)返信

合理化や積極的・消極的の議論はともかくとして、採算性を最重要視するのがJR東海であるとおもいます。顧客サービス整備の遅れ(具体的にはみどりの窓口でのカード決済利用開始が2003年度までずれ込んだこと等)、需要と供給を満たしていない在来線の現状、都市圏でも遅々として進まないバリアフリー整備、利用付加価値を自社側の都合の良い利潤重視(具体的には自社カードのみに様々な特典を付与し、例外利用(たとえばネットでの列車予約等)を認めないこと等)に持って行く姿勢等は利用者側の不満として存在します。 どちらかといえば地域性もあると思いますが、JR東海が他のJR各社とはちがい、在来線地域に対する貢献に対してあまり積極的でないという地元の声は記述すべきであると考えます。その意味で「関西本線」の項はJR東海地域全体の問題として直させていただきました。
また、「~在来線軽視とはいえない」の項も該当しない地域(具体的には静岡地区。旧型車両が半分以上を占め、在来線の長時間乗車する可能性がある列車運用にトイレなど、最低限の設備がない列車もある事)、路線もあると考えますので、削除しました。
また、ICカードの項は具体的な時期が明確になりつつあるのでその旨記述しました。220.31.120.72 2006年1月26日 (木) 14:38 (UTC)返信

ノートで書かれた場合、必ず署名を残してください。文の最後に~を4つ付けると自動的に書名が付加されます。STK 2006年1月31日 (火) 01:58 (UTC)返信

発足裏話の件 編集

JR東海発足の裏話として,「東北地方出身の官僚」の件が記されておりますが,この文章を裏付ける証拠をご提示いただけますでしょうか?もし証拠が提示されない場合には,wikiの客観性が担保されないことが危惧されますので,当該文章を削除させていただきたく思います。220.217.171.74 2006年4月23日 (日) 14:24 (UTC)返信

JR東海発足の裏話として,「東北地方出身の官僚」の件につき,証拠が提示されませんので,当該箇所を削除させてもらいました。wikiは「公共財」ですから,証拠の裏付けのある文章のみを掲載していただくよう強く希望いたします。219.108.38.185 2006年4月27日 (木) 04:03 (UTC)返信

東北地方の官僚のエピソードを執筆した方へ。証拠を提示していただくようお願いしたにもかかわらず,証拠を提示せずに,また当該文章を掲載したことは荒らしに等しい行為です。今後証拠が提示されずにまた同じ行為を繰り返した場合には,投稿ブロックの提起をせざるを得ないことをご承知おきください。219.108.38.185 2006年4月28日 (金) 00:30 (UTC)返信

東北地方の官僚のエピソードを削除した方へ。証拠を提示していただくようお願いしたにもかかわらず,証拠を提示せずに,また当該文章を削除したことは荒らしに等しい行為です。今後証拠が提示されずにまた同じ行為を繰り返した場合には,投稿ブロックの提起をせざるを得ないことをご承知おきください。61.44.200.247 2006年5月4日 (木) 13:08 (UTC)返信

東北地方の官僚のエピソードを執筆した方へ。文章を記載する場合には,当然その正当性を裏付ける証拠資料が必要です。こんなことは文章執筆の基本中の基本です。したがって,反証義務はあなたにあるのです。勘違いなさっているようですので指摘させていただきます。繰り返しますが,wikiは「公共財」であり,客観的証拠に裏付けられない文章を掲載すると,wikiの客観性が損なわれ,閲覧する人に信用性の低い情報を流布することになるのです。222.8.29.236 2006年5月6日 (土) 01:24 (UTC)返信

ノートに投稿する場合は必ず署名して下さい。どれが誰の投稿か、どこで区切られるているのか分からなくなります。最後に~を4つ付けることで署名を添付できますので、ご協力お願いします。↑PON 2006年5月6日 (土) 03:55 (UTC)返信

PON様。申し訳ありません。また裏話が掲載されてしまっています。証拠の提示がなされず,wikiの客観性が保たれないことが懸念されますので,何らかの対応が必要かと存じます。222.8.29.216 2006年5月6日 (土) 14:18 (UTC)返信

あまり続くようなら保護依頼するしかないかと存じます。あとは私の名前は「↑PON」ですので、よろしくお願いします(他所でも間違われたので仕方ありませんけれど・・・)。↑PON 2006年5月6日 (土) 15:17 (UTC)返信
保護依頼に賛成です。論を待たないでしょう。--Usiminas 2006年5月6日 (土) 16:02 (UTC)返信

↑PON様。大変失礼しました。wikiの客観性を担保するために,私も保護依頼を希望いたします。このような事態に陥ったことは大変残念ですが,証拠の提出を再三求めているにも関わらず,それに応じない以上は,やむを得ないと思います。宜しくお願いいたします。222.8.29.216 2006年5月7日 (日) 00:34 (UTC)返信

論拠を示す責任を負うのは、何かを書こうとする側です。それ以前に消すななどというふざけたコメントを入れてページを汚すのはやめてくださいね。好きに編集したければ自分のホームページもしくはブログなどでどうぞ。--おれさまちゃん 2006年5月8日 (月) 11:28 (UTC)返信

東北地方の官僚のエピソードを執筆した方へ。皆さんからも指摘のあるとおり,文章を掲載する人は,その論拠(文章の正当性を裏付ける証拠)を提示する責任を負います。少なくとも現在までのところ,貴殿からは適切な証拠が提示されておらず,文章の信頼性に疑問符をつけざるを得ない状況にあると考えます。現在,当ページには保護がかかっております。この状態を解消するには,貴殿が適切な証拠を提示するか,ないしは証拠を提示できない場合には,今後問題となっている文章を掲載しないと表明していただくほかはありません。少なくとも私自身は,JR東海が一官僚の力によって発足したという話は,にわかには信じられませんし,そのような話を聞いたこともありません。一官僚だけの力だけで,JR旅客会社の管轄区分を変えられるとしたら,その官僚は相当権力を持っていると見なければならないでしょう。ともかくも,貴殿の早急な意思表示を強く求めるものであります。220.217.171.74 2006年5月8日 (月) 14:44 (UTC)返信

JR東海は「JR新幹線」「東海道新幹線株式会社」と揶揄されることがある。って記述が消えていましたが(もとに戻した)、これは実際揶揄されてますよ。古いですが、1995年に葛西会長が社長に就任するとき、自身で言ってましたよ。同年5月(何日かは忘れた)の朝日新聞にコメントが載ってます。210.193.95.68 2006年5月8日 (月) 16:37 (UTC)返信

「無事故表彰」の件 編集

「JR東海は列車衝突事故は一回も起こしていない。1995年3月には「発足以来無事故表彰」がJR東海に贈られた。しかしその年の12月に東海道新幹線三島駅乗客転落事故が発生、JR東海にとっては初めての鉄道事故となった。しかしそれ以来鉄道事故は一回も起こしておらず2006年3月には「10年間無事故表彰」がJR東海に贈られた。」 と記載されていますが、1997年8月12日に東海道本線・沼津~片浜間において発生した、JR東海の普通列車による貨物列車への追突事故はカウントされないのでしょうか? 疑問に感じたので書き込みました。

静岡地区の記述について 編集

お気持ちはわからないではないのですが、少々記述が偏りすぎではないでしょうか。いくつか疑問点を述べます。

211系は国鉄型?
同支社の東海道線は現在113系、115系、211系だけとほぼ全てが国鉄型車両だけで普通列車を運用しており」とありますが、211系は5000番台であり、JR東海の中では国鉄型とは位置づけられていません。仮に国鉄型であったとして、名古屋の中央線はこの211系が大半を占めるのですから、「静岡の東海道線だけが」のような記述は不適当です。
名古屋地区といってもいろいろ
313系の1次車が集中的に投入されたのは、東海道線(米原~浜松)とワンマン線区と見るべきでしょう。
名古屋地区といってもいろいろです。関西線はワンマン化のために入れたのですから、御殿場線・身延線と同じ扱いですし、転クロの213系からボックスの313系になったことから、サービスダウンだと言う人もいます。中央線(名古屋~中津川)にいたっては、悪評も多いセントラルライナー用を除けば、313系の一般型はたったの21両で1時間に1本も走っていません。
このように、名古屋を語るときは関西線や中央線を外し、静岡を語るときは身延線や御殿場線を外すというのは、偏った見方ではないかと思います。
新車が入る直前の状況で・・
まもなく313系の2次車が投入されます。この直前の状況を称して、車両が古く冷遇されているというのは、どんなものでしょうか。113系が静岡にしか残っていない状況ならともかく、つい最近まで東京口でも使用されていた車両です。ちょっと記述が悲観的すぎると思うのですが、いかがでしょうか。--ikaxer 2006年8月2日 (水) 12:32 (UTC)返信

(追記)私も問題がないとは言いませんが、静岡と名古屋の比較に絞れば、あまり正確な記述ではないように思います。優遇・冷遇の話を書くのであれば、

  • 私鉄との競合区間のみに、格安の往復切符や特定運賃を導入していること
  • 競合のない路線では、乗車整理券を購入する必要のあること。

などを交えて、「静岡の車両が古いが、まもなく新車が入る」ぐらいの記述にとどめる方が妥当でしょう。--ikaxer 2006年8月2日 (水) 12:50 (UTC)返信

今後の予定節のエクスプレス予約ICサービスの記述について 編集

[2]の版で今後の予定節に「交通新聞から」ということで、「エクスプレス予約ICサービス」について書かれていましたが、もしや交通新聞の記事をそのまま転載したのでしょうか。Rusk 2007年5月19日 (土) 10:03 (UTC)返信

関連項目について 編集

ここのところ、関連項目に「名古屋市交通局」を追加する編集が見られるのですが(同様に西日本旅客鉄道の関連項目に大阪市交通局を追加する編集も)、名古屋市内に路線を持つ以外に関連性が見出せません。同じ市内に路線を持つ鉄道は他にもありますし、なぜ名古屋市だけかも不明です。かといって全部挙げたらきりがないですしそんな一覧をここに作っても意味がないでしょう。
当の名古屋市交通局を見てもJR東海との関係は分かりません。むしろ名古屋鉄道のほうがJR東海との関係(競合関係にあることなど)も書かれていて、相互に理解を深めることができる項目として関連項目に置くにふさわしいでしょう。(国土交通省 - 鉄道局 というのもどのような関連があるのか不明ですが。中部運輸局(地方運輸局)ならともかく)210. 2007年5月30日 (水) 19:01 (UTC)返信

新社歌の掲載について 編集

新しい社歌の歌詞が掲載されていましたが、明らかな著作権侵害であるため特定版削除依頼を提出しました。--しげ坊 2007年10月15日 (月) 12:29 (UTC)返信

新幹線鉄道事業本部「浜松工場」について 編集

些細なことではありますが、N700系を追加した方がよろしいでしょうか。 --流風 2008年2月9日 (土) 18:39 (UTC)返信

(コメント)N700系は全検入場はまだないようですが(Z0もまだでしょうか?)、新車搬入後の臨時検査は行われているようなので追加してもいいかもしれません(検証可能な情報があることが前提です)。--しげ坊 2008年2月12日 (火) 10:15 (UTC)返信

新富士・三河安城・岐阜羽島の3駅新幹線鉄道事業本部移管について 編集

JR東海労働組合のHPに会社との業務交渉の中で記されています。—以上の署名の無いコメントは、Nimnim会話履歴)さんが[2008年2月22日(金)10:57 (UTC)]に投稿したものです。

鉄道博物館の建設について 編集

4月16日付けの中日新聞朝刊の一面に記事あり。--にむにむ 2008年4月16日 (水) 06:06 (UTC)返信

2008年5月20日に当社HPのニュースリリースにも出ました。正式発表と考えてよいでしょう。--ポップカルチャー 2008年5月24日 (土) 13:28 (UTC)返信

名古屋駅の画像差し替えについて 編集

明らかに、前の画像の方が良いです。差し替えた方の画像は補正したのが丸わかりのコントラストの低い平坦でダメ写真の見本のような画像です。こんな画像に差し替えられたら、前の画像が可哀相です。--Speesia 2008年6月18日 (水) 11:12 (UTC)返信

関連項目の中日本高速道路の削除について 編集

関連項目に中日本高速道路(NEXCO中日本)を追加したところ、Kazusanさんが削除しています。NEXCO中日本とJR東海は事業地域、特に東名高速道路中央自動車道で競合関係にあり、コーポレートカラーも同じオレンジ色です(ノート:ネクスコにも書きましたが、オレンジ色をコーポレートカラーとする会社はかなり少ない)。国土交通省などの記載はありながら、NEXCOについてはなぜ消されたのでしょうか。--Starbacks 2009年8月12日 (水) 00:19 (UTC)返信

説明にコーポレートカラーが似ているということだけが書かれていたのでは、競合関係だから追加したと言うことは全く分かりません。はっきり言わせてもらうと、コーポレートカラー云々の説明は全く不要です。競合関係であるという理由で追加なさるのでしたら、説明にきっちりと競合関係であるという旨を書いていただきたいです。--Kazusan会話投稿記録 2009年8月12日 (水) 00:25 (UTC)返信

松本社長の副会長就任の件について 編集

松本社長の副会長の就任は今年の4月1日からです。--にむにむ 2010年1月29日 (金) 09:27 (UTC)返信

車両について 編集

「JR東海では女性専用車両が設定されたことはない」という文言ですが、これ書く必要があるのでしょうか?
--たぬきそば 2012年1月3日 (火) 10:40 (UTC)返信

  • ここに意見が書き込まれていませんので、本日より7日後、'日本時間で2012年1月14日21時50分までに上記の件についてここに書き込みがなければ、「車両」の節の下の方にある、「JR東海では」から「理由として、」の削除とそれに伴う文章の修正(削除にともない不自然な文章になるため、それを修正する作業)を行います。--たぬきそば 2012年1月7日 (土) 12:49 (UTC)返信
  • 削除&修正が完了しました。--たぬきそば 2012年1月15日 (日) 02:56 (UTC)返信

鉄道関連商品の許諾方針や他社との提携切符について 編集

表記の節ですが、 2015年10月5日 (月) 17:03(UTC) に「その他特記事項」として初めて加筆され、以後加筆が繰り返されているところですが、残念ながらここまでほぼ一切の出典がなく、執筆されておられる方々の独自研究となっている感が否めません。客観的に分析を行った資料がない限り除去すべき内容と考えますが、いかがでしょうか。--Bsx会話2018年2月26日 (月) 12:04 (UTC)返信

  •   コメントそもそもこの内容は東海旅客鉄道の記事として必要であるか疑問に思えます。柘植康英や東海と承諾・協力している記事で執筆し、ここへはリンクだけでいいのではというのもあります(それすら不要な内容ばかりとも思いますが)。かつて葛西敬之絡みで記事が主観的になった経緯があるため、出典がない状態での「葛西時代は改悪され、柘植で改善された」ような記述は避けるべきかと。ひとまず賛成か反対かは保留します。--またーり会話2018年3月3日 (土) 10:20 (UTC)返信

  報告 ひとまず、ノートでの議論提起以降大きな反応がなく、ほぼ独自研究である状況が3ヶ月間改善されていない現状を鑑み、節全体を除去しました。再度記述を復帰される場合は、然るべき出典を付記されることを望みます。--Bsx会話2018年5月27日 (日) 22:17 (UTC)返信

ページ「東海旅客鉄道」に戻る。