ノート:琉球独立運動
最新のコメント:2 年前 | トピック:県民の意識 | 投稿者:2001:240:2416:18B8:F329:DF8C:8617:351D
ここは記事「琉球独立運動」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
この記事は論争のある話題を扱っています。記事に重要な変更を加える際にはその前にまずここで議論してください。また、情報を追加する際には完全な出典を明記するようにし、出典のない/ありそうにない情報はタグをつけるか除去することを検討してください。 |
出典検索?: "琉球独立運動" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
このページでは SpBot による過去ログ化が行われています。解決済みの節に |
図書館で該当文献を見ましたが、該当数値が見当たりませんでしたので、数値データを全削除します。
再掲される場合は、改めて、検証可能な文献を提示してから掲載してください。--110.54.127.121 2013年6月12日 (水) 08:48 (UTC)
- こんにちは。該当の件について、沖縄県公文書館のこちらに有りましたので削除箇所を修正して再掲載しておきます。--赤い星(会話) 2013年6月12日 (水) 15:41 (UTC)
- そのリンクもいいですが、この論文は調査の全体像がわかります。 「沖縄住民のアイデンティティ調査(2005年~2007年)」 林, 泉忠,。政策科学・国際関係論集 = Review of policy science and international relations(11): 105-147こちらからダウンロード出来ます。http://ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/20.500.12000/10367--Tanuki32(会話) 2017年9月21日 (木) 05:01 (UTC)
琉球・沖縄最先端問題国際学術会議について
編集比屋根照夫琉球大名誉教授、又吉盛清沖縄大客員教授、八重山郷土史家の大田静男、友知政樹沖縄国際大教授、新垣毅琉球新報東京報道部長、吉田伸沖縄タイムス学芸部記者、松島泰勝龍谷大教授が参加した「琉球・沖縄最先端問題国際学術会議」(中国戦略・管理研究会、北京大学歴史学部、北京市中日文化交流史研究会主催)も琉球独立運動に含まれると思量しますが、どうでしょうか。
- [沖縄を平和の拠点に 北京の研究者会議 自己決定権、米軍基地で議論] - 2016年5月17日付 琉球新報
- 「本土復帰以降(1972年 - )」に追記しています。(--103.140.113.244 2021年4月29日 (木) 16:05 (UTC)
県民の意識
編集県民の意識に関する部分で、多数の意識調査の結果等が書かれていますが、多すぎてかえって全体像が見えにくくなっていると思います。「統計の過剰な記載」はWP:NOTSTATSで非推奨となっています。このため、要約に当たるようなことを書いてみました。叩き台としていただけましたら幸いです。 --2001:240:2416:18B8:F329:DF8C:8617:351D 2022年6月13日 (月) 09:13 (UTC)