ノート:田丸藩

最新のコメント:14 年前 | 投稿者:ZHAOKOH

「藩」と云う用語を江戸幕府は旗本領を「知行所」と、一万石以上の大名の所領は「領分」と公称し「藩」の呼称は採用していません。維新政府が明治元年以降元将軍を含む旧大名家の領分を「藩」としてその居城所在地名を冠して呼んだ時に、行政区画としての「藩」が生じましたが、しかし版籍奉還に続き明治四年七月の廃藩置県まで存続しただけです。明治御維新以降、幕末の勤皇事蹟や旧制度の記述で「藩」の呼称が自治制度の展開に伴い普及し通例規模の大小に応じて国、郡、城下町などの地名を冠して用いられるようになりました。簡潔に言えば江戸幕府以前に「藩」という概念は無く、明治御維新以降、江戸幕府時代に、江戸幕府から一万石以上領地を与えられた大名の所領を「藩」と呼称したと言えるのでは無いでしょうか。--ZHAOKOH 2010年3月19日 (金) 16:14 (UTC)返信

ページ「田丸藩」に戻る。