ノート:芸備線

最新のコメント:4 年前 | トピック:路線図 | 投稿者:183.76.112.2

表の営業キロについて 編集

本文のこの編集で、「表の営業キロが違う」という指摘があったのですが、どなたか確認できませんか? とり急ぎ手元の時刻表を見てみましたが、少くとも備中神代-三次間の営業キロは合っています。nnh 2006年6月22日 (木) 21:44 (UTC)返信

西三次~広島の各駅のキロ数が0.2kmずれていましたので訂正しました。210. 2006年6月22日 (木) 22:16 (UTC)返信
芸備線には、何かおもしろいところは、ないかと思って来ましたが、変更履歴が、ごたごたしていますね。Nnhさんのやりかたは、良くないですよ。「Reverted edit of」とか、出て行けとか、行ってしまえとか、感じさせるのではないですか。210.さんの「間違いだと分かったら直してくれたらいいのに」まあ、直していられない場合もあるわけで、・・・・--210.139.197.111 2006年6月23日 (金) 10:31 (UTC)返信
駅一覧からは普通列車運転系統は蛇足だと思ったので外しました。
ところで、私が営業キロを修正した後で、キロ数が改竄されたり、駅の一覧表が何個も貼られていたりされているのはどういうことですか。210. 2006年6月24日 (土) 19:35 (UTC)返信

あらしだよ。あらし。あ・ら・し。 わかった。

『高速化提案』について 編集

本文に
『これらはすべて費用の全額を地元が負担することがJR西日本本社の方針と見られるため(同社は公式には方針として表明していないが、過去の整備事業はほとんどが原則として地元負担となっている)』
とありますが、費用を地元が全額負担した例って有りますか?必ずJR西日本も費用を負担していると思うのですが。具体的には、地上工事費の半分以上を。--Tok.k5会話2013年4月30日 (火) 08:30 (UTC)返信

輸送密度 編集

2019年4月2日から3日の編集で、路線データ節に

上記のとおり当路線は区間によって輸送密度に大きな差があり、狩留家以西は複線電化区間並みの数値である一方で、山間部は1/1000の区間も存在する。これは、長大トンネルを掘る技術がまだなかったため、中国山地の山裾を迂回するように路線が敷設されたためで、備後庄原から東城まではおよそ50kmあるが、自動車なら30kmほどである。

と書かれましたが、私には前半の輸送密度の話と、「長大トンネル」以降の線形や道路での距離の話に関連性が見いだせませんでした。申し訳ないことに「1/1000」も勾配の話かと誤解してしまったほどです。山深く人口希薄地域であることを表現したかったのでしょうか。--210a会話2019年4月4日 (木) 18:08 (UTC)返信

路線図 編集

表の路線図のところ、何も表示されていないのですが。--183.76.112.2 2019年10月23日 (水) 05:21 (UTC)返信

ページ「芸備線」に戻る。