ノート:西成労働福祉センター

最新のコメント:12 年前 | トピック:記事の管理的業務について | 投稿者:Si-take.

あいりん労働福祉センターへの統合提案

編集

財団法人の業務が事実上あいりん労働福祉センターの運営に限られ、あいりん労働福祉センターの項に記載すれば事足りるため、独立した項にする必要性がないと考え、統合を提案します。--Kansai explorer会話2012年3月4日 (日) 09:41 (UTC)返信

  反対 「あいりん労働福祉センター」は建物であり、あいりん労働公共職業安定所や喫茶店や食堂など、いろいろテナントが入っています。西成労働福祉センターとは別個です。よって、統合提案に反対します。--第六インターナショナル 2012年3月4日 (日) 11:42 (UTC)返信

  賛成 あいりん労働福祉センターの項目に「運営団体」のセクションを設けて記述すれば必要充分。第六インターナショナルさんが仰るのは「組織」と「建物」は別の定義ということかと思いますが、この場合は建物の運営者として組織の記述を行うものであり何ら支障は無いほか、建物(および組織)全般の役割について一体的に記述することにより、読者の総合的な理解に資すると考えます。(セクション構成により、テナントを含む入居施設と建物の運営団体を切り分けることで、読者に誤解を生まない記述は技術的に容易です。) なお、わざわざ赤リンクを付して言及なさったあいりん労働公共職業安定所について記述を考えておられると仮定してコメントしますが、個別の職業安定所記事を単独で立項するよりは、まずは同じ対象者向けに福祉を供するという共通目的を担う「入居施設のひとつ」として当記事に内包し加筆しながら記述のありようを考えることがモアベターと考えます。検証可能性を満たす形で特筆性を説明する相応の記事量なきまま、いきなり新規立項をなさるのはどうぞ慎んでくださいませ。)--Si-take.会話2012年3月5日 (月) 11:44 (UTC)返信

記事の管理的業務について

編集

仕切るのは好きだけど編集は一切しないで後は放置という人には困ったものですね。--223.135.43.189 2012年3月9日 (金) 03:28 (UTC)返信

ページ「西成労働福祉センター」に戻る。