ノート:魔人探偵脳噛ネウロ/過去ログ1

最新のコメント:15 年前 | トピック:前後番組テンプレート | 投稿者:Avanzare
過去ログ1 過去ログ2

繰り返される速報について

いい加減にしなさい。なんでこうもテンプレや忠告を無視してまで速報にこだわるのでしょうか。速報的な編集は止めろと何度も同じことを言わせないでいただきたい。ましてや、今回の江崎のように、まだ何もしていないのに「登場したから」といって主観を交えて速報で編集されるとは、呆れますね。夏休みなので小学生や中学生の方でも来ているのでしょうが、それであればテンプレやルールをよく読んで内容を学習した上で編集活動をしていただきたいものです。最後に、速報は削除もしくはコメントアウトされます。以上。--220.211.251.80 2006年8月28日 (月) 12:03 (UTC)

犯人

ネタバレのテンプレートを張っていて、さらに作者が「推理物の皮を被った単純娯楽漫画」といっていても犯人っまで書くべきではないと思いますが?漫画形態としては一応解決編まで犯人が分からないようにしているのですから、やりすぎだと思うのですが‥。--222.144.172.225 2006年3月16日 (木) 21:12 (UTC)

難しいところではありますが、人気投票で過去の犯人の一覧を「これが犯人」とズラリと並べてしまっている(普通の“推理漫画”ではありえませんよね)現状、公式にも「犯人を隠す」という意図が一切ないように思います。犯人の奇抜なキャラクター性は『ネウロ』最大の特徴ですし、書く必要性は十分にあると感じます。--Ukyo 2006年3月16日 (木) 23:28 (UTC)

編集について

テンプレにもありますが、速報的な編集はやめてください。詳細が不明なのに軽率な判断で急いで編集する人が多すぎます。そうやってすぐ編集する理由は知りませんが、編集した記事が後の事実と違うという可能性も頭に入れておいてほしいものです。--58.87.179.73 2006年5月27日 (土) 14:30 (UTC)

そうですね。少なくとも月曜日以前だと、まだその週の内容を読んでいない人が先に内容を知ってしまう事にもなりますし、早くても火曜日以降に加筆した方が良いと思います。と言いつつ、金曜日の本日に色々と加筆してみましたが、「その事を前もって知っていても作品を楽しめる表現」に留めているのかどうか、ご意見願います。「ネウロ」の場合、時事的な風刺が味付けになっている処もありますし、ウィキペディア日本語版に特有の現象として、「コミックなどのサブカルチャーに関する記述が多い」わけですが、そういう点を書いて、単行本や少年ジャンプ本誌の購入の参考になるかどうかという部分には悩みます。--古鳥羽護 2006年6月2日 (金) 13:51 (UTC)

犯人以外の個性的なキャラクターたちって不要ですか?

58.87.179.73さんは、「犯人以外の個性的なキャラクターたち」を削除なさいましたが、本当に『ネウロ』を説明する上で不要でしょうか? 犯人たちだけが個性的に描かれているわけでもなければ、豹変するタイプの個性的なキャラクターだけが犯人になっているわけでもないということは、『ネウロ』の作風やストーリーが決してワンパターンなものではないという事を書く上では必要じゃないかと、私は思うのですが? --古鳥羽護 2006年6月3日 (土) 06:26 (UTC)

一応、犯人たちを中心に説明を増やしてみたので、犯人以外の個性的なキャラクターたちも復活させてみます。その上でご意見を頂きたく。--古鳥羽護 2006年6月3日 (土) 13:36 (UTC)
ご意見お待ちします。--古鳥羽護 2006年6月4日 (日) 04:17 (UTC)
不要です。いくら個性的であっても、使い捨ての単発キャラをいちいち「同じ性質だから」と記載してたらきりがありません。「犯人と同じ性質」とか言っても、明らかに犯人ではないキャラクターであり、犯人と一緒に記載するのはおかしいです。第一、キャラが豹変するだけが『ネウロ』ではありません。そこを勘違いしないでください。--58.87.179.73 2006年6月4日 (日) 04:43 (UTC)
特異なキャラクターである、というのなら分かるような気がします。「犯人以外の個性的な~」という括り方が良くないんじゃないでしょうか。作品の特徴として上手く切り出せればいいのかな。 -- NiKe 2006年6月4日 (日) 04:50 (UTC)
本文から転載
犯人・サブキャラ・小ネタに世間一般を面白おかしく少々過激に皮肉ったブラックユーモア溢れる描写が多々見られるのも本作の特徴の1つといえる。最近では狂気的なパロディも取り入れている。
「ストーリー上では特に重要なわけではなく、登場回数も1回きりだが、それでも読者の記憶に鮮明に刻み込まれる奇抜なキャラ」が数多く登場し、キャラクター人気投票で候補リストにそれらのキャラが一同集結した(しかも投票の為に数多くのキャラに名前が付けられた)様子は、まさに圧巻の一言であった。(ここまで本文)
このように、既にサブキャラについての説明も本文中にあるので、これ以上サブキャラについて余分に補足する必要もないと思います。--58.87.179.73 2006年6月4日 (日) 04:59 (UTC)
なるほど。了解しました。「犯人は必ずしも奇抜型・豹変型キャラではない」という私の補足については、同意していただけるのですね。
ノートに来てくださり、ありがとうございました。
もう一点、相談ですが、この項目で「犯人たち」に言及する理由が「推理漫画ではない事」「犯人気投票が行われた事」の二点にあるわけですが、この「犯人気投票」自体に「犯人ではない人」が混じってしまっている事にも問題はないでしょうか? 実際、篠原紀夫は奇抜かつ豹変型ではあっても犯人ではないし、早坂久宜、早坂幸宜、望月建雄は、奇抜型でもなければネウロに謎を解かれた犯人でもない。「毒殺女」に至っては、ノミネートはされていてもキャラ名すらない使い捨てキャラです。「犯人たち」を記述する理由は「犯人気投票」の存在ですが、作品を語る上で必要なのは、個性的なサブキャラの存在感の方だと思います。篠原と早坂兄弟は「その他」、望月は「桂木弥子探偵事務所」、「毒殺女」はオミットでも良いのではないかと思います。その上で、私としては、藤原万次郎には同じレベルのインパクトがあると思うのですが?とりあえず藤原については「再登場待ち」という方向でどうでしょう? --古鳥羽護 2006年6月4日 (日) 05:23 (UTC)
毒殺女はネウロに謎を解かれました。あと、あなたはまだ奇抜だの豹変だの言いますが、それは関係ありません。確かに犯人の豹変はネウロの魅力の一つかもしれませんが、先程書いたように豹変するだけが『ネウロ』ではありません。あくまで豹変は読者を楽しませるための要素であり、豹変したから重要なキャラというわけではありませんよ。--58.87.179.73 2006年6月4日 (日) 05:39 (UTC)
でも、毒殺女って明らかに使い捨てキャラでは?単に、「最初の事件の犯人」「犯人気投票にノミネートされている」というだけで、キャラ自体の本編での重要性は、キャラ名の付いている使い捨てキャラに近いのでは? 勿論、ネウロが「犯行の動機」に全く関心を見せない事を強調する為に、あえてキャラ名すら付けなかったという演出上の重要性は認めますので載せる事には同意しますが。
そうすると、「キャラの重要性」ってどの様に評価したら良いんでしょう? --古鳥羽護 2006年6月4日 (日) 05:53 (UTC)

毒殺女は確かに使い捨てかもしれませんが、弥子の事件を解決する前にネウロの推理能力を事前に明らかにしておく意味では重要だったと思います。第一、ネウロは事件解決で謎を食べたし、殺人犯という時点で「犯人」として載せることは必須かと。--58.87.179.73 2006年6月4日 (日) 06:22 (UTC)

そうですね。毒殺女はキャラとしてよりは、ストーリー上の最初の犯人として重要なので、重要度が高い事に同意します。
  • キャラの重要度をどう判定するか?
  • 犯人ではないキャラを、「犯人たち」に載せていていいのか?

上記の2点をこの先どうして行きましょうか?--古鳥羽護 2006年6月4日 (日) 08:02 (UTC)

逆のことを言うようでなんですが、犯人や用語など、全部書き連ねる必要ってあるんでしょうか。そういったもの全てを並べても『脳噛ネウロ』というマンガについて把握し理解するためには余り役立たないように思えるのですが。ネウロ事典を作っているわけじゃないですし。 -- NiKe 2006年6月4日 (日) 13:54 (UTC)
「ネウロ魔界トークシリーズ」とか必要なんでしょうか?こういうエピソードは話を埋めるだけの要素が強いので、とても重要だとは思えないのですが。これからもどんどん漫画で語られるでしょうが、本項目でこれ以上書き連ねていく意味はあるのですか?--釣ちごちゅが 2006年6月10日 (土) 09:56 (UTC)

色々考えてみたのですが、作品や作風を知る上で必要な情報という意味では、主要キャラクターへの言及や、作品に散りばめられた小さなエピソードに言及する必要はあると思いますが、それらをどのくらい記載するべきかという部分での議論が必要だと思います。 キャラクターについては、毎週ハシラで言及されている3名(ネウロ&弥子+ストーリーに関わる1名)から、ネウロ、弥子、あかね、吾代、怪盗Xは確定で、作風を決定付けた至郎田、長期的なストーリーに関係している警察関係者、アヤ・エイジア、春川も確定でしょう。後は、この漫画に時事的な風刺が散りばめられている事などが記載できればいいと思います。--古鳥羽護 2006年6月11日 (日) 07:20 (UTC)

登場人物の分割

なんの予告も議論も無く、勝手に分割しようとするのはいけません。しかも分けられたはずの「魔人探偵脳噛ネウロの登場人物」の項目が存在しません。おかしいので戻しました。それに、まだ分割が必要なほど登場人物は多くないと思います。分割した理由があれば述べてください。--58.87.179.73 2006年6月14日 (水) 14:19 (UTC)

電人HALと電子ドラッグについて

いつのまにか「電人HAL」と「電子ドラッグ」の説明が消されていますが、なぜ消してしまったのでしょうか?どちらもストーリー上かなり重要なものだと思うのですが・・・。--220.108.161.71 2006年8月18日 (金) 13:29 (UTC)

コメントでも書いていますが、HALや電子ドラッグを記事に追加するのは、HAL編が終了した後で十分です。Wikipediaにおいて速報的な編集は歓迎されません。毎週の連載ごとにいちいち改稿しても無駄なだけです。--Ukyo 2006年8月18日 (金) 14:01 (UTC)

読切版データについて

「読切版データ」という見出しがありましたが、一向に投稿される気配が無いので、非表示にしました。何か情報がある方は、見出しを表示させてからお願いします。--湯の川 2006年10月31日 (火) 08:48 (UTC)

括弧の付け方

認知度低いかもしれませんが、括弧()を括弧()で括る(入れ子にする)ときは中括弧{}を使うという方法もあるので必ずしも間違いではないはずですが・・・。 --利用者:IRUMA 2006年12月21日 (木) 04:45 (UTC)

分割提案:魔人探偵脳噛ネウロの登場人物

そろそろ、記事がものすごく長くなってしまったので、『魔人探偵脳噛ネウロの登場人物』に分割すべきでないかと思います。
いつの間にか、至郎田正影の項目に分割されたようですし、登場人物全般についても独立した記事を作るべきかと……。
--163.215.3.25 2007年1月11日 (木) 00:23 (UTC)

  • (コメント)メインキャラクター自体はあまり多くないと思います。記事がものすごく長くなってしまった理由は犯人達全員について書いているだけだと思うのですが・・。犯人達についての項目に分割すれば良いと思うのですが・・少しおかしな話だと思いますが・・--土屋日世子 2007年1月12日 (金) 12:24 (UTC)
  • (賛成)そろそろ分割の時期ではあるように感じますね。これだけの作品ですし、あと半年で打ち切り…とかは流石に無いでしょうから、これからの記事の発展性と記事の読みにくさなどを考慮して、分割に賛成です。--Baldanders 2007年1月12日 (金) 13:55 (UTC)
  • (条件付賛成+コメント)勝手ながら、賛否関係の票を箇条書きに変えさせていただきました。さて、記事容量の肥大化も目立って来ていますし、分割自体には賛成します。しかしその前にまず、不要な文章・記述を削除して、記事のシェイプアップを図るべきだと感じます。現在の登場人物解説には、根拠に乏しい個人的な推測や、本編に全く関係ない余談が多すぎます(というか、「余談だが」と断って書く人は、余談と解ってるなら最初から書くなと……)。それらをカットするだけで、容量も節約できるし、より簡潔で有用な記事が出来るでしょう。--以上の署名のないコメントは、Ukyo会話投稿記録)さんが 2007年2月26日(月) 21:49 (UTC) に投稿したものです。と、署名を忘れておりましたね。202.162.135.165さん、お手間をかけさせて申し訳ありませんでした。--Ukyo 2007年2月27日 (火) 01:06 (UTC)
  • (分割最優先)さて、私からの意見ですが、余談についてどうするかは、後回しにして、現在のところ、「分割を最優先で行うべき。」、と考えております。余談については、『魔人探偵脳噛ネウロの登場人物』のページが出来てから、皆様で、ゆるりと議論しませんか?最後に、先駆けて分割されてしまった『至郎田正影(言わずと知れた、ドーピングコンソメスープの人。)』の記事についてですが…皆様は、どう考えていますか?因みに、私としては、残しておいてもいいと考えていますが(『魔人探偵脳噛ネウロの登場人物』への統合は、否定しない。)。--202.162.135.165 2007年2月27日 (火) 02:31 (UTC)…追伸:ノート:至郎田正影にも、統合の是非に纏わる意見を求めるべく、書き込みを行いました。--202.162.135.165 2007年2月27日 (火) 02:56 (UTC)

「その他の人物」について

まず、登場人物の「その他の人物」の項にドラマCDの脇役キャラを入れるのはやめてください。
ドラマCDで起こった事件は外伝的な事件ではありますが、他の事件と同様の扱いにするのが正しいはずです。したがって、「天地英生」「野々山ミハル」「空流まゆ」の項は消すべきです。なぜなら、他の事件(例えばライス編)では脇役である被害者(露木さくら)や容疑者ら(伊原則之、池田蘭子)に対してはわざわざ「その他」の項に入れたりはしませんでした。それと同じ事です。彼らもただの脇役であり、入れる必要は全くありません。
もちろん、ある事件では脇役であったとしても、後に再登場を果たしたりして準レギュラーになった暁には「その他」の項に入れる事に何の問題もないでしょう。そうなった時に入れてください。
次に、「その他」の項に入っている人物は、準レギュラー(桂木遥、浅田忠信)かまたは物語全体に影響している重要なキャラ(本城刹那)です。ですから、まだその人物がどういった位置付けのキャラか分からない場合はどの項にも入れないべきでしょう。したがって、「池谷通」は今はまだ入れない方がいいでしょう。おそらくただの脇役ではないのでしょうが、被害者なのか犯人なのかそれとも後々まで関わってくる重要なキャラなのか、まだ判断を下すには早すぎます。数週間待った後で再び加えるかどうか考え直して下さい。--以上の署名のないコメントは、221.113.37.231会話/Whois)さんが 2007年1月15日 (月) 06:53 (UTC) に投稿したものです。

外部リンクについて

FLASH関連のリンクは「著作権違反、肖像権侵害などの法令違反を行っているサイト」に該当するのでは?--以上の署名のないコメントは、220.157.185.200会話/Whois)さんが 2007年1月31日 (水) 18:04 (UTC) に投稿したものです。

公式ではないのですが、ここを登録するのはいかがでしょうか…
http://www.youtube.com/watch?v=EQ_3CCdrl9o
http://www.youtube.com/watch?v=RLVC4odYbA0&NR
※問題があるようでしたら、このコメントの消去していただいてかまいません。--以上の署名のないコメントは、203.140.51.176会話/Whois)さんが 2007年3月5日 (月) 17:23 (UTC) に投稿したものです。

オズワルド

余談だが、『オズワルド(正式名称:ハーヴェイ・オズワルド)』は『ウィルクス・ブース』級原子力空母の2番艦で、ケネディ大統領暗殺事件の容疑者であるリー・ハーヴェイ・オズワルド、つまりアメリカ海軍が自部隊の艦船に絶対に付けない名前である。更に因んでおくと、ネームシップの『ウィルクス・ブース』も、リンカーン大統領暗殺犯であったジョン・ウィルクス・ブースが由来である。

上記の記述に関してですが、別に書いても差し支えないのではないでしょうか?本作品はいろいろ社会ネタを元にしていますし、それが評価される要因のひとつともなっています。直接関係がないからと言って切り捨てるほどでもないかと。別にこれは憶測の域にとどまるものでもないし・・・。--Shooting Star 2007年2月27日 (火) 09:49 (UTC)

私としては、あっても問題ないと思いますが、「由来である」という断定的な書き方や、文意が取りにくい部分があるので、文章自体の推敲が必要と感じます。--Baldanders 2007年2月27日 (火) 10:06 (UTC)
ありとあらゆる元ネタを余談として書いていたら、記事がパンクします。以前書かれて削除された「ネウロに登場する細かな人物たち」もそうでしたが、本作で全ての小ネタをフォローしていたらキリがありませんし、そもそもWikipediaはそんなことをするプロジェクトではありません。作るべきはあくまでも、作品の梗概が作品を知らない人にも伝わるような「百科事典」としての記事であり、「ネウロ大辞典」が作りたいならそれはファンサイトですべきことです。本件の場合、解説対象である電人HAL自体とオズワルドの薀蓄には関連性がなく、『ネウロ』を知らない人間が本記事を読む分には蛇足でしかないと感じます。記事を書く際には、自分以外の記事を読む人全ては『ネウロ』を知らず、その人たちに伝えるために書く、という意識を忘れてはいけません。
正直、名前の元ネタ関係に関しては、多くの場合独自の研究に該当してしまうため、ほぼ確定的な元ネタ(事務所編の登場人物全員が揃って『くにおくん』関係だった吾代の名の元ネタなど)以外は削除するのが無難であると感じます。例えば百舌の場合、元ネタがモッズ・ヘアシリーズであるところまでは恐らく間違いないでしょうが、「百舌のはやにえがモチーフ~」「『ボーボボ』の髪の毛神拳に~」という記述は、多分に編集者の推測が交えられていることから独自の研究であると言えるでしょう。--Ukyo 2007年2月27日 (火) 10:26 (UTC)
今回の件で大切なのは、「由来」自体よりも、米軍が使うはずの無い(これに関しては軍関連の書籍で言及されていることもありますし)名前をつけていて、そこまで作者が考えているということだと思います。ネウロにおける作者の傾向などを説明する上で問題ないものであり、「キリがない」というのは実際に記述されてから言うべき言葉のように感じます(無論、私もファンサイト的・データベース的になるのは反対です)ただ、たしかに独自の研究・調査に抵触する感じはしますが…。--Baldanders 2007年2月27日 (火) 11:18 (UTC)
お知らせ…原子力空母:『オズワルド』のコメントアウト部分の記述を、『小道具』の節の『ピラミッド』に移植しました。--202.162.135.165 2007年2月28日 (水) 07:01 (UTC)
重要なのは「編集合戦を避けること」なのでダメだという結果に落ち着くならばそれもひとつだと考えますが、ある程度確定的なので差し支えないという気もするのです・・・。一応問題提起をした人間としての意見。 --Shooting Star 2007年2月28日 (水) 15:02 (UTC)
一応、私としては、存続してもいいのでないかと心得ております。そもそも、『百科事典』とは、Yahoo!の辞書検索によると、「人類の知識の及ぶあらゆる分野の事柄について、辞書の形式に準じて項目を立てて配列し、解説を加えた書物。」のことです。しかし、Wikipediaの場合、専門家のみならず、一般の人達でも気軽に編集に参加出来ることから、今までの百科辞典とは別次元の百科辞典になることは必然的であり、薀蓄、蛇足、余談の羅列等、データベース(ファンサイトのそれに近い形式と)化してしまう記事が出来てしまうのも、ある意味、当然といえるでしょう(露骨なファンサイト化には反対しますが。)。--202.162.135.165 2007年3月3日 (土) 00:20 (UTC)
まぁ確かに・・・。多少データベース的な姿になっているこの現状を覆すことには無理があるでしょうからね。覆そうとしても足並みが揃うとは思えません。・・・ま、とりあえずはもう少し意見を求めたいところです。--Shooting Star 2007年3月5日 (月) 13:05 (UTC)
では、もう3日程度だけ様子を見て、何らかの反対意見がなければ、コメントアウトを解除したいと思います。--202.162.135.165 2007年4月4日 (水) 10:42 (UTC)

アンソロジーコミックについて

アンソロジーコミックについての記述は必要なことでしょうか?公式なグッズ(集英社が認めた、関わったもの)以外を掲載すると収拾がつかなくなると思います。また、この記述を根拠として他の記事(ナルトやリボーン)にも載せてほしいという意見を書かれている方がいます。アンソロジーコミックの掲載が常識化する前に削除すべきだと思います。133.35.135.65 2007年4月13日 (金) 00:20 (UTC)

たしかに詳細まで載せる必要はないでしょうね。ただ、人気のことを述べるために「アンソロジーコミックも多数出版されている」などの記述程度はあってもいいのかもしれません。--Baldanders 2007年4月13日 (金) 03:28 (UTC)
単に発行されている商品の記事が書かれているだけであり、何の問題があるというのでしょうか?集英社に括って記事を制限する意味など無い筈です。関連商品の記事が肥大化するのを嫌うのであれば(このページは「魔人探偵脳噛ネウロ」単体商品についてのページですし)、グッズはグッズで新たにページを作成してはどうでしょうか?--Kaizaru 2007年4月14日 (土) 04:48 (UTC)
あの手の二次創作アンソロジーコミックは、一般流通に乗っているものの、内容的には同人誌に近いものでしょう。特に現在本記事に書かれているような、ジャンプ作品関連の、主に「やおい」をメインにしたアンソロジーは、集英社に一切無許可でやっているものであり、限りなく著作権侵害に近い海賊版のようなものです。極論を言えば、これらの記事を記述すれば、個人が出した『ネウロ』を元ネタとした同人誌も全て本記事に記述していいことになります。そんなものを集英社公式グッズと並べて記事にするのは無益です。
更に言えば、この手のアンソロジーは、正式タイトル(本作品の場合『魔人探偵脳噛ネウロ』)を書名や内容に使わないことで「ちょっと似ているだけで、元ネタとは(一応)別の作品です」という立場を取って、著作権侵害による摘発を免れているわけです。つまり、内容が完璧に二次創作であっても、扱いとしては、「『ネウロ』とは何の関係もないオリジナルの作品」ということになります。『ネウロ』と関係のない作品を記事の中で解説する必要はありません。
また、グッズを単独記事にするなど論外です。そんな記事は最早単なる広告で、百科事典としての体を成していません。
以上の点から、アンソロジーコミックに関する記述は全削除すべきだと考えます。ついでに言えば、Tシャツの詳細なスペックや価格も、百科事典としては蛇足に過ぎるのでカットすべきでしょう。--Ukyo 2007年4月14日 (土) 05:11 (UTC)
「魔人探偵脳神ネウロ」のページに記述する内容として不適切というのは分かりますが、記述そのものをウィキペディア内から削除することには理解できません。
「魔人探偵脳神ネウロであるかどうか」「販売元が集英社(公式)であるかどうか」

に拘っているようですが、ウィキペディアは百科事典であり、作成される記事は世の全ての事柄について扱います。

百科事典に相応しくないデータベース的となっている記述についてはWikipedia:基本方針とガイドラインに則り、記事として成立するよう文章を追加すれば問題ありません。--125.215.79.129 2007年4月14日 (土) 06:02 (UTC)

結局のところ、現在の内容はさすがに宣伝と取られかねない不適切な内容と言わざるを得ません。アンソロジー掲載の可否はともかく、推敲は必須でしょうね。--Baldanders 2007年4月14日 (土) 06:18 (UTC)

私は、本文に薀蓄を載せても、アンソロジーコミックの詳細についてまで掲載する必要がないと考えています(どこか乱暴な言い種だが、露骨極まりない宣伝と解釈している為。)。--@KH利用者ページ会話投稿記録 2007年4月20日 (金) 14:44 (UTC)

その理由ですと他の項目も全て消すべきでは?--Derutora 2007年4月20日 (金) 16:07 (UTC)

Derutora氏によってドラマCDの項目も消されているようですが、ドラマCDは単なるグッズと言うよりも「メディア展開した外伝的な作品」という位置づけの方が強いので差し戻した方が良いのでは?

あと、本題のアンソロジーコミックについてですが、「魔人探偵脳神ネウロ」のページの冒頭で「『魔人探偵脳噛ネウロ』(まじんたんてい のうがみネウロ)は、「週刊少年ジャンプ」2005年12号より連載中の推理漫画作品。(中略)作者はこれがデビュー作となる松井優征。」と説明している以上、「『ネウロ』とは何の関係もないオリジナルの作品」の立場をとるアンソロジーコミックを何の説明も無く掲載すれば、何も知らない閲覧者が混同する事も考えられます。このような点から、アンソロジーコミックは掲載しないことが賢明だと思われます。--203.211.246.252 2007年4月22日 (日) 21:44 (UTC)

現時点での内容ではドラマCDの項目も書籍データを羅列しているだけの宣伝的な内容ですので、載せるべきではありません。記事として成立するよう文章を追加する必要があります(他の項目も同じく)。--Derutora 2007年4月23日 (月) 08:33 (UTC)

IP203.211.246.252さんの意見に同感です。--@KH利用者ページ会話投稿記録 2007年4月23日 (月) 10:12 (UTC)

私もIP203.211.246.252さんの意見に同意いたします。そもそもアンソロジーに関しては、作者や版権を管理しているであろう集英社が公に認知していない以上、載せるべきではないと思います。
ドラマCDについては、ジャンプ誌上で情報が提示されている以上、作者および集英社が管理しているもの。宣伝ではなく情報として捉えて記載すべきだと思うのですが(せめて発売年月日だけでも掲載すべき)。--211.134.215.13 2007年4月26日 (木) 05:07 (UTC)
百科事典において特定の企業の事情を考慮するのは中立的な観点とはいいがたいと思いますが・・。まあ、この理由とは別として『魔人探偵脳噛ネウロ』と関連性が薄い以上、私もこのページにアンソロは載せなくてもいいかなと思います。アンソロの記事を書きたいかたは別記事で新たに作れば良いかと。
ドラマCDについては現在の状態では宣伝としか言えませんので、タイトルだけ載せておき記事として成立するよう、記述が追加されたさいに書籍データも復帰させれば良いと思います。--125.215.79.129 2007年4月26日 (木) 09:47 (UTC)
追記 ドラマCD以外の商品(Tシャツとか皿とか)についても同じ意見です。--125.215.79.129 2007年4月26日 (木) 09:50 (UTC)

試験的にドラマCDの発売日と登場人物だけ戻してみました。これなら宣伝に当たらないと思うのですが。皆様はどう思われますか?--203.211.172.86 2007年5月13日 (日) 04:13 (UTC)

少しみなかった間にかなり議論が進んでましたね…。ドラマCDなどは他の記事でも普通のことで、ここまで宣伝とするのはやや過剰反応すぎでしょう。内容等もう少し加筆しても問題ないと考えます。--Baldanders 2007年5月13日 (日) 04:20 (UTC)
Tyanken氏によってドラマCDの項目が新設されたようですね。記載する内容については「宣伝行為にあたるか」だけでなく、「百科事典として適切な内容か」が重要だと思いますので、ドラマCD自体の詳細なスペック(価格、発行元、オマケなど)まで記載すべきかについては私も疑問を感じています。ですので加筆はもう少し意見が集まってからするようにしませんか? それと、それ以外のグッズに関しても、人気漫画のグッズ化が常識化している現状を考えれば記載する必要性は薄いと思いますが、どうでしょう?--203.211.172.86 2007年5月13日 (日) 20:55 (UTC)

この議論の流れを拝見しましたが、グッズの項目を削除する意味合いと必要性が全く分かりません。削除の必要があるとする理由をお願いします。--Asuteka 2007年5月18日 (金) 08:12(UTC)

私としては、ドラマCDやジャンプアルティメットスターズあたりは問題ないと考えますが(漫画などの創作物の世界を公式に広げているものであれば、十分百科事典的であり記事内容のために必要と考えます)、それ以外のTシャツなどは際限がなくなる可能性もありますし、下手に記述を増やせば禁止されております宣伝行為ともとられかねません。そういったことから、ある程度の削除は必要かと。ただし、「Tシャツなどのキャラクターグッズも多数発売されている」程度にとどめ、そういった形で記述するのは問題なく、行うべきかと思われます。--Baldanders 2007年5月18日 (金) 08:49 (UTC)
203.211.172.86ことCloudberryです。代わりにお答え頂きありがとうございます。とりあえず一度差し戻して様子を見させていただきます。--cloudberry 2007年5月18日 (金) 09:09 (UTC)

際限がなくなるとは何の際限でしょうか?記述を増やすと宣伝的と取られるとのことですが、それを考慮して「2007年4月26日 (木) 09:57の版」で、宣伝的と思われる詳細な商品データを削除しタイトルだけの表記に修正されたのではないのでしょうか。また、グッズの記述が百科事典的ではないなどということは決してありません。逆に現状のドラマCDの項目は、他の方の指摘にもあるとおり、あらすじ・概要・商品の解説など投稿者自身の記述が著しく欠落しており、商品データを写した記述のみの宣伝的な内容となっています。いまいちどWikipedia:基本方針とガイドラインに則っての編集をお願いします。--Asuteka2007年5月18日 (金) 09:18 (UTC)

まず、署名は左上のツールボックスの右から2番目を押していただくか、--~~~~をコピペして加えていただくと、無駄な版を重ねずに済みますのでよろしくお願い致します。際限につきましては、「Tシャツ」ならまだしも、Tシャツに何があるかまで次々加えていけば、それは意味のないことだと感じませんか?それは記事の充実ではなく、記事の肥大化にしかなりません。また、ドラマCDについてですが、投稿者自身云々は失礼ながら的外れの意見ではないでしょうか?いいかえれば「基本データのみでは宣伝になるから、かけるまでは一切記述するな」ということでしょう。それでは何も書けない自体に陥ってしまいます。結局のところ、イマイチおっしゃりたいことが分かりません。--Baldanders 2007年5月18日 (金) 10:25 (UTC)
また先を越されてしまった…。Asuteka氏がグッズの項目の削除に否定的な所までは分かりましたが、その具体的な理由が分かりません。できれば「~の観点から、グッズについてもこの項目に記載すべきである。」と、もう少し論点を明確にしていただければと思います。--cloudberry 2007年5月18日 (金) 10:40 (UTC)

双方ともに意見に穴があるように見受けられますが。 Asutekaさん>あなたのおっしゃるとおり、書籍データだけの写しは基本方針で禁止されている行為です。過去の版では実際にこれに該当する内容があったので、幾分か削除もしました。しかし、現在の版に記されている記述は文章の示す内容的には同じですが、投稿者自身が書き加えたオリジナルの文なので問題ありません。 Baldandersさん>Wikipedia:基本方針とガイドラインおよびWikipedia:編集方針にあるとおり、基本的に記述の削除は認められておりません。また、記述を削除する必要を要するとする正当な理由が見受けられません。グッズの種類を追加することは記事の充実ではなく意味の無いこととのことですが、これもまたWikipedia:編集方針にあるとおり、Wikipediaにおいて無意味な記述というものはまず存在せず、グッズについて詳しく書くことも百科事典の充実に繋がることです。 Cloudberryさん>私の場合ですと、「魔人探偵脳噛ネウロ」に関連する商品という繋がりでここに書く意味はあると考えます。十分な記述量があるのならば商品別に記事を作るのが適当ではありますが、現時点では到底新規に記事を作成するほどの記述量ではありませんので、このページ内にまとめるのが妥当だと考えます。--125.215.79.129 2007年5月18日 (金) 13:24 (UTC)

私の申し上げているのは、wikipediaで言う「記述の削除」ではありません。(Wikipedia:無意味な記述に該当しているわけではないですからね) ルールの解釈の問題にもなってまいりますが、IPユーザーさんがご指摘していただいた意図ではございません。宣伝・プロパガンダ的なものは修正するように…とあるように、「内容を保ったまま、言い換える。」といった方が正しいでしょう。そういった意味で前述の文章例などをあげたわけです。--Baldanders 2007年5月18日 (金) 13:41 (UTC)
(追記)次からは新しい節を設けてはいかがでしょうか?アンソロジーコミックとはやや話題が離れてまいりましたし、もう少し他の方の意見を広く求めるという意味でも。--Baldanders 2007年5月18日 (金) 13:52 (UTC)
そうですね、アンソロジーコミックは記載しない方針でほぼ固まったようですし、新しい節を立ち上げておきます。あと、余談ですが、ぴんか氏がこの記事にアンソロジーコミックが記載されたことを理由に複数の記事のノートでアンソロジーコミックを記載したいという提案をされていたようですが、それら全てが202.189.214.83氏による偽署名である(ノート:ONE PIECEにおいてJump氏が指摘。)など、不審な点もあるようですね。ただ、現在ではどこの記事も載せない方針の様なので議論はここで一度終結させましょう。--cloudberry 2007年5月18日 (金) 20:48 (UTC)

萌え喫茶ツンデレラについて

用語の項目にある「萌え喫茶ツンデレラ」なんですが、あの記事は必要なものと言えるのでしょうか?記事の大半が石垣に関する薀蓄と執筆者の主観によると思われる考察で占められており、物語に関連する重要な場所といった側面はほとんど見られません。推敲または削除が必須だと思われます。--203.211.246.252 2007年4月22日 (日) 21:56 (UTC)

用語の項目自体が物語の重要性などは全くない、補足的な説明をする項目ですし、これだけわざわざ変える必要もないかと。変えるなら他の用語も同時に大幅な変更が必要ですね。--Dona 2007年4月23日 (月) 14:24 (UTC)

コメントを頂いておきながら、返事が遅れてすみません。本題ですが、用語の項目は主に事件におけるキーワードやキーアイテム、その話題性からグッズ化されたものなどが書かれていますが、萌え喫茶ツンデレラはこれらに該当しませんし、本文を削除して石垣の項目に「ドラマCDでは、メイド喫茶通いが発覚するなど、アイドルオタク的な嗜好もみられる。」と付け加える程度で事足りるように感じますが、いかがでしょうか。203.211.172.86 2007年5月5日 (土) 09:52 (UTC)

他の項目の「殺人兵器 丸ロボ」「ピラミッド(物語の補足としてならば「スフィンクス」の記述だけで十分。)」「バリ8Tシャツ」あたりもキーワードやアイテムとはいいがたいですし、「ドーピングコンソメスープ(物語の補足としてなら初めの3行でことたります)」「ヒステリアの犯行予告カード(「賀久安由美」にまとめられる)」「トロイ(「池谷通」にまとめられる)」なども、本来ならばどれも『魔人探偵脳噛ネウロの登場人物』の項目に短くまとめられるものです。
私には、これらの記述と「萌え喫茶ツンデレラ」の記述に違いがあるとは思えません。--125.215.79.129 2007年5月6日 (日) 01:34 (UTC)

ご意見ありがとうございます。IP125.215.79.129氏のおっしゃる通り、現状を破棄してまで直す必要性も低いようですね。当面は現状維持で行きましょう。--203.211.172.86 2007年5月6日 (日) 07:29 (UTC)

議論のテンプレートを削除しました。--203.211.172.86 2007年5月6日 (日) 11:07 (UTC)

グッズの記載について

グッズの記載についてですが、グッズは「作品に登場するキャラ・小道具をモチーフにした造形物」であり、関連性は決して低くないと思いますが、それらを記載するとなると「それらをリストアップする事が百科事典として適正か」「仮に記載するなら、増大していくであろうグッズの情報による記事の肥大化をどう防ぐか(アニメ化などを契機にグッズの爆発的な増大が起こる可能性もある事から)」の二点が問題となってくると思います。私の意見としては、後になって混乱を招く可能性があるなら、その前に削除しておくのが妥当かと考えておりますが、皆様がこれらの問題をどのように考えるか、ご意見をお聞かせ下さい。--cloudberry 2007年5月18日 (金) 20:48 (UTC)

(追記)グッズの記載についてかなり否定的な内容になってしまいましたが、上記の問題を解決した上で記載されるのであれば、記載自体には賛成です。Baldanders氏の意見もその一つの形だと考えています。--cloudberry 2007年5月18日 (金) 22:39 (UTC)

あなたの提唱されている問題は全て問題ではありません。まず、記事の肥大化とはどういうことでしょうか?記述が追加されることによって文章が増えることに何の問題もありません。次にリストアップというのも意味が分かりません。キャラクター名の羅列、用語の羅列と何の違いがあるというのでしょうか?。逆にそれが問題ならば連載が続くにつれ増えてゆく登場人物や用語、単行本データの記述も記事の肥大化ではないのでしょうか?--Asuteka 2007年5月19日 (土) 03:21 (UTC)

上にも書きましたが、グッズは「作品に登場するキャラ・小道具をモチーフにした造形物」であり、作品そのものである単行本、その内容の一部である登場人物や用語と同列に並べるべきではありません。百科事典の定義は「人類の知識の及ぶあらゆる分野の事柄について、辞書の形式に準じて項目を立てて配列し、解説を加えた書物」ですので、作品の内容に解説を加えるのは当然のことではありませんか?それに対しグッズをリストアップする行為は『魔人探偵脳噛ネウロ』の関連商品のカタログを製作しているような行為の様に感じます。それに『アンソロジーコミックについて』の節でもお尋ねしましたが、あなた自身が「グッズについてもこの項目に記載すべきである。」とする具体的な理由が述べられておりません。反論だけでなくその点についても意見をお願いいたします。--cloudberry 2007年5月19日 (土) 06:44 (UTC)
Hu-re氏によってドラマCDがグッズと統一されていますが、かえって統一しない方が良かった気がします。ドラマCD・アニメDVD(特にオリジナルエピソード)・ゲーム・小説版などは、本作から枝分かれした番外編ともいえる作品で、グッズというよりも単行本と同じく、作品そのもの(またはその一部)といえる存在だと考えられるからです。--cloudberry 2007年5月20日 (日) 01:55 (UTC)
一週間ほど待ってみましたが、なかなか意見が集まりませんね。とりあえずあと三日ほど待って特に異論が無ければ、Baldanders氏の意見に基づく形で修正を加えてみようかと思います。--cloudberry 2007年5月26日 (土) 10:41 (UTC)
議論が終結していないようですので、編集前に差し戻します。
私の意見を言わせてもらうと、このページは漫画についての項目なのですから、関連物は『載せるなら全て載せる。載せないのなら全て簡略化して記載する。』で統一すべきだと思います。少なくとも、個人的な裁量で『~~だから載せても構わない。~~だから載せても良い』と判断するような編集方針には賛同できません。--Dona 2007年5月31日 (木) 17:10 (UTC)
ご意見読ませて頂きました。ただ『(関連物を)載せるなら全て載せる。載せないのなら全て簡略化して記載する。』というのは少々強引に感じます。公式な物に限定しても関連物を全て載せるのははっきり言って無理でしょうし、それを理由に全てを簡略化して記載するのもどうかと思います。Dona氏には個人的な裁量に映るかも知れませんが、同じ関連商品でも「作品に登場するキャラ・小道具をモチーフにした造形物」と「本作から枝分かれした番外編ともいえる作品」は趣を異にした物の様に感じます。ですがDona氏のおっしゃる通り、単に商品名やデータを羅列しただけではどちらも単なる「関連物」としての記載でしかないと思います。ですので、ドラマCD版に概要・あらすじ等を記載するなどして明確な区別ができれば、分けて記載する価値はあると考えます。--cloudberry 2007年6月1日 (金) 02:29 (UTC)

現在の状態を弄る必要性が特に感じられないので反対。--203.112.52.162 2007年6月6日 (水) 23:38 (UTC)

議論が滞っているので一言。

Donaさん<cloudberryさんの提唱する記載法は他の記事でもよく目にするやり方です。もしあなたがこれに疑問を感じるならノートでcloudberryさんが意見を求めていたときになぜ他の提案を出さなかったのかとも感じます。
cloudberryさん<確かによく使われているやり方ですが、のだめカンタービレの様にグッズを記載している記事もありますので、あえてそのやり方にこだわる必要性も無いと思います。

ですので、もう一度話し合ってみてはいかがですか?それでも解決しないならWikipedia:論争の解決に基づき、投票を行なうなどして解決すべきかと思います。--60.33.214.149 2007年6月14日 (木) 10:50 (UTC)

とりあえずドラマCDと小説に概要を加えて別項目にしました。グッズの不要論については反対も多いようなので取り下げます。--cloudberry 2007年7月8日 (日) 23:27 (UTC)

至郎田正影への記事内容の転記提案

用語のドーピングコンソメスープなんですが、この記事よりも至郎田正影の方で説明した方が適切ではないでしょうか。原作・アニメ・ドラマCDののいずれも至郎田とワンセットで登場しており、その方が整合性が高いと考えます。--cloudberry 2007年11月4日 (日) 09:31 (UTC)
同感です。--@KH利用者ページ会話投稿記録 2007年11月8日 (木) 14:53 (UTC)
(報告)特に反対意見も出なかったので転記しました。--cloudberry 2007年11月10日 (土) 19:49 (UTC)

魔人探偵脳噛ネウロの秘密について

先日、ネウロ研究会から魔人探偵脳噛ネウロの秘密(ISBN 9784887189539 )という書籍が出版されました。

公式の書籍ではないようですが、これに関しての記述はしてもよいのでしょうか? また、これに書いてあることを記事に書き、参考文献として挙げてもよいのでしょうか?後者に関しては読んでみた方がいれば、意見を聞かせてほしいです。totti 2007年12月2日 (日) 07:18 (UTC)

いわゆる「謎本」と呼ばれるジャンルの本ですね、これは。当然ながら集英社の公認本ではありません。
この本自体は未読なので具体的な内容がどういうものかなのは解りませんが、過去に読んだ同系ジャンルの本を見た限りでは、明らかに無理のあるこじつけレベルの推測、作品を理解していない単なる粗探しでしかないものも多く、中にはあからさまなでたらめすら書かれたものもあります。謎本の項で挙げられた例のほか、『ネウロ』と同じジャンプ作品では、第6部しか読まずに『ジョジョの奇妙な冒険』を論じ、「ディオと空条承太郎は同一人物である」というむちゃくちゃな結論を導いている本もありました(参考)。
勿論このような例はかなり極端なものですが、総合的に見てこれらのジャンルの本は、あくまでも「第三者が面白おかしく作品をネタにしたもの」であり、百科事典に内容を載せるにはそぐわず、書籍自体の記述の必要もないと思います。言ってみれば、ファンの出した同人誌となんら変わらないものなのですから。--Ukyo 2007年12月2日 (日) 08:30 (UTC)
(コメント)横から失礼いたします。確かに上記の本は非公式であり、お話を聞く限り内容も惨憺たるもののようです。ただ、それと記述の問題は別ではないでしょうか。内容出まで事細かに書く必要は無いにせよ、そうした書籍が一般の流通ルートに乗っているのは事実であって、特に除外する理由はありません。「同人誌と変わらない」というのも主観が入りすぎているように思います(それ以前に同人誌に対して酷い物言いな気もしますが)。--クロウ 2007年12月2日 (日) 12:56 (UTC)
とりあえず、関連商品の欄にこの本の名前を挙げてみました。何か問題があったり、上の質問に意見があればご指摘願います。totti 2007年12月6日 (木) 13:25 (UTC)
迅速な対応ありがとうございます。ただ、あのままだと公式本と受け取られかねないので注記を追加しておきました。--クロウ 2007年12月6日 (木) 13:51 (UTC)
結論として載せるのであれば別に構いはしませんが、これを載せるとなると、以前議論の末に却下されたアンソロジーコミック類もすべて載せなくてはならなくなると思うのですが。内容が絵か文章かというだけの違いで「作者・権利元の預かり知らぬところで二次的に派生した出版物」ということに変わりはありません。「同人誌と変わらない」というのもそういう意味です。
というか、この手のものを全部載せ出すと、それこそアニメーションショップなどで委託流通ルートに載っている同人誌などのグッズも「正規流通に載っている以上一緒ではないか、何が違うのか」という議論に発展しかねない気がします。「集英社公認」と「非公認」ははっきり線引きし、非公認のグッズは公認のものと並べない方が、やはり無難なのではないでしょうか。--Ukyo 2007年12月7日 (金) 05:56 (UTC)
「委託同人」と「書籍コードを取得した本」を同列に並べるのは少々乱暴な論調です。両者は単に「公認か非公認か」という線引きによって分類されているわけではありません。アンソロジーと謎本に関するコメントも、「パロディ」と「研究」という性質の違う書籍を「二次的」という枠で強引にまとめて理論展開している点に首を傾げざるを得ません。--クロウ 2007年12月7日 (金) 14:27 (UTC)
ウィキペディアのルール上、公式(この場合、集英社が関わっているかどうか)か非公式かはどうでもいいことです。以前あったアンソロの議論も単に載せないほうが適切と考える意見が多かっただけであり、それを記すこと自体はウィキペディアのルールとしては何の問題もありません。

--203.112.59.62 2007年12月13日 (木) 09:18 (UTC)

前後番組テンプレート

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメ#Templete:前後番組の使用についてで、前後番組テンプレートにはキー局・製作局のみを記入するという合意がなされています。そのため、地方局の前後番組は追記しないでください。もし異議がある場合は、当該ノートにて意見をお願いいたします。--Avanzare 2008年5月30日 (金) 12:34 (UTC)

ページ「魔人探偵脳噛ネウロ/過去ログ1」に戻る。