ノート:999.9

最新のコメント:7 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Challemoni

改名提案

編集
  失効一ヶ月間コメント無し。--Challemoni会話2017年3月26日 (日) 08:28 (UTC)返信

普遍的な数値の表記は、特定な団体の名称を表す意味に限定されるものではなく、限定的で広告宣伝にも抵触し兼ねる不適切なリダイレクトは作成しない。特定誘導を行う必然性が満たされるならば、曖昧さ回避を作成する。#転送先のページに関する注意点などが参考基準。--以上の署名のないコメントは、113.40.251.154 会話/Whois)さんが 平成29年2月14日 (火) 08:28(UTC) に投稿したものです(melvil会話)による付記)。

このリダイレクト(フォーナインズへのリダイレクトを作成するときに、このような指摘は想定しておりました。私も曖昧回避にすることは検討したのですが、適切な形を思い浮かびませんでしたので、とりあえず曖昧回避にはしなかったのです。転送先としてフォーナインズ以外のものがあるようなら、将来的に曖昧回避とするのには反対しません。実際どのような曖昧回避が宜しいとお考えでしょうか?。つまり、曖昧回避のリストとしてフォーナインズを挙げるのは当然だとしても現状で他に何を挙げますか?・・・ということが私の中では適切に解決が出来なかったのです。
  • 999.9(1000より0.1小さな数字)とか
  • 999.9(9111.1倍の数字)とかを書くおつもりでしょうか?
火聖旅団 ダナサイト999.9というサブカル作品があるようですが、数字を題名に使ったサブカル作品に片っ端から数字からのリダイレクトを設けるというのも「過剰なリダイレクト」と思われて手を出しませんでした。--melvil会話2017年2月14日 (火) 01:18 (UTC)返信
200020019999999の状況を拝見するに、どなたかに『999.9という数字』について記事を書いていただく方法も考えられるかもしれません。しかし1.1とか1.2,1.5,11.1,111.1,なんてページも存在しませんから小数点以下の刻みで数字の記事を作成して良いかどうかも判りません。ちなみに英語版ではen:999.9とかen:111.1いう記事は存在しませんが、en:1.1,en:1.2,en:9.9は他記事へのリダイレクトとして存在します。--melvil会話2017年2月14日 (火) 01:52 (UTC)返信
  (皆様宛)リダイレクトなり曖昧さ回避は必要、他の記事がないのでリダイレクトにする、でもそれは第1義ではない、といういつものイヤなパターンですね。数字に関してはWikipedia:井戸端/subj/ありふれた記事名を経て、プロジェクト‐ノート:数学/数#数字を使った記事の改名提案に行き、まとめきれずに(船頭多くして船山に登る)そのままとなっています。こういう第1義でないものは、曖昧さ回避にしたく思いますが、そのためには現状のWikipedia:曖昧さ回避の改定が必要かもしれません(私もノート:食をどうするかで揉めていますが)。以上、投票はせずコメントのみとします。--JapaneseA会話2017年2月14日 (火) 12:25 (UTC)返信
  •   反対 曖昧さ回避となる対象の記事が「999.9」(フォーナインズへのリダイレクト)しか無い現状であれば、現状維持で良いでしょう。他に記事が出来たのなら、改めて再検討すれば良いこと。--Challemoni会話2017年2月25日 (土) 08:51 (UTC)返信
  •   反対 原義の例えば数値について、あるいは金属の純度に関する記事が作成されたならば本リダイレクトは優先されるべき対象でなくなりますが、それはあくまで仮定の話で(例えばあなたが特筆性を満たした記事を作成されるならば反対しません)、現状のように競合する記事名が存在しない限りは曖昧さ回避は不要です。wikipedia日本語版に現状、重複記事名の存在しない無意味な曖昧さ回避が多数存在することを残念に思います。これ以上事態を悪化させるべきではありません。--As6022014会話2017年2月26日 (日) 06:46 (UTC)返信
ページ「999.9」に戻る。