ノート:Hazuki Company

最新のコメント:5 年前 | トピック:沿革の整理について(箇条書きでの記述) | 投稿者:Sumi misu

改名提案 編集

ちょうど自分がHazuki Companyの記事を作成しようとしてここの記事を発見したのですが、その時点では会社の記事か商品の記事か判別しがたい状態でした。とりあえずの方向性として企業を主体とした記事に構成する予定で記事を改稿したこともあり、本記事をHazuki Companyに改名することを提案します。--RiceCracker会話2018年10月14日 (日) 14:08 (UTC)返信

沿革の整理 編集

Hazuki Companyの沿革としてプリヴェ企業再生グループが買収する前の前の会社名や紙ヒコーキの設計者の名前などHazuki Companyの沿革としては違和感を感じますので整理を希望します。 安治川鉄工の件は別途ページを作成されたらいかがでしょうか。 --Ptyths会話2018年12月16日 (日) 13:06 (UTC)返信

修正前後の沿革を見ましたが、以前の方がスッキリしており、余分な情報がなくスマートであると感じましたので、現状に即さない情報を削除する事に賛成です。 また、その他の情報は別ページという案も賛成です。 --Yjz11会話2018年12月17日 (月) 00:32 (UTC)返信

  •   賛成 賛成マークを追加させていただきます。投稿前の確認不足、申し訳ございません。

--Yjz11会話2018年12月17日 (月) 00:34 (UTC)返信

  •   賛成 紙ヒコーキの設計者等の余計な情報をHazuki Companyの沿革として掲載する事には違和感あります。以前の記事の方が情報として整理されているように思います。--Ogi 1212会話2018年12月17日 (月) 01:21 (UTC)返信

沿革 編集

会社の骨格を表現していた沿革が再度以前の版にもどされていますが、この会社の沿革を表現する場合、タカラから5社バルクで買収、からでよろしいのではないでしょうか。 --Ptyths会話2019年3月20日 (水) 15:30 (UTC)返信

  •   賛成 Hireweanさんの編集は、過去のノートを見てから、改めて議論をした後に行うべきだったと思います。差し戻しもやむなきかと。

--Wk120会話2019年3月20日 (水) 15:39 (UTC)返信

  •   コメント十分な合意形成期間のない一方的な合意に基づく強行編集のため差し戻しました。Hirewean氏により出典をつけられ加筆されたものをわざわざ差し戻す必要が感じられません。Wikipedia:出典を明記するというガイドラインもあり、「出典付きかつ詳細な沿革」と「無出典かつ説明不十分な沿革」のどちらか選べと言われれば、記事の成長につながる前者が選ばれるのが明白です。内容も「Hazuki Company自体と関係無い情報」であるとは思えません。
そもそも今回と前回の節が有効な議論となるのかどうか(「改名提案」はWikipedia:改名提案に基づく議論のため除く)、少なくともWikipedia:合意形成で定めるところの「合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕(原文ママ)」を守ったものではなく、「十分な合意形成期間のない一方的な合意」と判断します。
ところで、PtythsさんとWk120さんとOgi 1212さんのお三方はどのようなご関係でしょうか。とある投稿から多重アカウントではないかと疑っております。ご説明願います。--P tmt会話2019年3月21日 (木) 03:28 (UTC)返信


十分な合意形成期間のないというくだりですが、前回の編集からしばらく経っている事も考慮してはいかがでしょうか?

 また、しばらくしてから、ノートへの書き込みもせず、差し戻す方が横暴なやり方かと存じます。ノートへの記載ありで合意形成期間足らず、と  ノートへの記載も無しの編集。どちらも非はあるかと存じますが、今回のHireweanさんの編集の方に違和感を覚えます。  また、多重アカウントという思い込みを前提に議論を進めている感じを受けますが、こちらからするとHireweanさんを一方的にかばいだてるP tmtさんが、  Hireweanさんとの関係があるように思えます。  議論としたいのであれば、P tmtさんの個人的な見解を除いた意見を記載いただき、しばらくして、ノートへの記載も無く編集を行ったHireweanさんの行為に対しても何かしら意見を述べられてはいかがでしょうか?  また、疑いをかけるのは構いませんが、それを立証するのは疑われた側ではなく、疑った側です。私がP tmtさんとHireweanさんが同一の人物と疑いをかけ、  それを前提に返信した場合、どう思われますか?  お互いの行動に何かしらあるというのであれば良いですが、P tmtさんの記載ですと、こちらに一方的に非があり、そのためにHireweanさんの編集は全くもって正しいと主張しているようにも伺えます。  第三者として議論をしたいのであれば、ある程度のスタンスは保っていただき、自分の思い込みがわずかでも無い状態で記載いただければ良いかと思います。  また、PtythsさんとOgi 1212さんの間柄に関しましては、それぞれの方々にお尋ね下さい。そして、ノートはそういう事を議論する場所では無いと思います。  この件は、一方だけ非難し疑いをかけて、Hireweanさんのノート未記載を問題視せず正当化しようとするのであれば、あなたも逆に疑われても文句は言えないと思います。ご一考願います。  また、今日はここまでですので、返信がありましたら、後日確認させていただきます。ちなみに返信は遅くなりますが、特に怒ってはいないので、お気軽にご意見下さい。  その際は、他の方々といっしょくたにせず、個別に名指しして下さい。  --Wk120会話) 2019年3月21日 (木) 13:28 (UTC) --Wk120会話2019年3月21日 (木) 13:28 (UTC)返信

有効な合意形成がなく削除された内容の復帰(むしろ出典付きで加筆されており評価されるべきもの)が問題とは考えられません。そもそも記事の加筆にあたってノートで事前に合意を取らなければならないルールもない(「○○については記述しない」などの有効な合意形成済みの内容が、状況の変化等により改めて加筆する方向で合意形成をするなどの場合は除く)ですし、問題がない以上「Hireweanさんのノート未記載を問題視せず正当化しようとする」のは当然です。そもそも問題となっている議論が告知されたものでもなく、有効な議論として取り扱われていないと考えています。なお改名提案時にはしっかり専用の告知テンプレートが貼付されています(差分)。
話は変わりまして「ノートはそういう事を議論する場所では無いと思います」とのことですが、多重アカウントによる議論の攪乱の疑いがありここで問題定義しています。そして「他の方々といっしょくたにせず、個別に名指しして下さい」とのことですので率直にお尋ねします。貴方はWikipediaから3か月近くも離れていたのにもかかわらず、Ptythsさんが新しい節を経てわずか9分後に賛成票を入れることができたのかをご説明していただけますか。
また賛成票を入れたお二方でも構いません、なぜお三方とも2~3か月Wikipediaでの活動を行っていなかったにもかかわらず、沿革節が加筆された途端、まるで打ち合わせをしたかの如くこのノートへ記述・投票を行えたのかご説明ください。--P tmt会話2019年3月21日 (木) 15:55 (UTC)返信
P tmtさん、wiki利用上の注意点のご指摘ありがとうございます。信頼に足る情報源としてのwikiを作るためのルールの理解と尊守に努めたいです。さて、自分PtyhtsはWK120さんでもOgi 1212さんでもありません。ノート作成後数分で自分が賛成票を入れて・・、のような事は行っておりません。Ogi 1212さんは身近な知人で、ノートの件を話し賛同いただいていますが、これがwiki上でルール違反であれば今後Ogi 1212さんには投稿を控えていただきます。--Ptyths会話2019年3月22日 (金) 01:00 (UTC)返信
P tmt様へ

まずは、その日は祝日の前日なので遅い時間でも起きておりました。 次にウォッチリストに入れていると、何かしらのアクションがあればメールが来るようにできます。 また、その他もウォッチリストに入れておりますが、毎回何かしら反応するわけではありません。 また、活動をしていないとの事ですが、ログインしなくても見たり書いたりできますし、編集された事柄に対し、 毎回何かしらのアクションを起こす義務はありません。 これらにより十分に対応は可能です。また、長期出張で見ていない方などもおりますし、ライフスタイルは個人ごとに違うのが当然です。 --Wk120会話2019年3月22日 (金) 13:53 (UTC)返信

(インデント戻し)Ptythsさん曰く「身近な知人で、ノートの件を話し賛同いただいています」とのことですが、これはカンバスに該当し、議論の公平さを欠く攪乱行為と見なさざるを得ません。また議論中にもかかわらず、編集を強行しないでください。出典に書かれてもいない事をあたかも述べられているように加筆することもおやめください。

続いてWk120さんの「ウォッチリストに入れていると、何かしらのアクションがあればメールが来るようにできます」とのことですが、こちらのノートページで速やかに返信を行うためにも設定しておきたいのですが、設定の仕方を知らないので是非ご教授願います。

最後にお聞きしますが、なぜタカラの子会社化等の記述を消さなければならないのかご説明ください。記述が残っていては都合の悪いことでもあるのでしょうか。--P tmt会話2019年3月22日 (金) 18:16 (UTC)返信

対象会社の沿革なので主語に該当会社が関係していない内容を記載するのが煩雑だからです。 本件は不十分な合意がないまま戻し処理が行われたことに対する戻し処理ですのでPtmたさんのように本来の変更提案のノート待ち時間もなく戻すのは正当と思います。 Itp55会話2019年3月22日 (金) 22:37 (UTC)返信

「沿革」は「会社など組織の成長過程」を指す言葉です(ウィクショナリーより)。「Hazuki Company」となるまでの過程であり、記述量も煩雑とは思えませんし「該当会社が関係していない内容を記載」しているのであればどこか指摘してください。
「本件は不十分な合意がないまま戻し処理が行われたことに対する戻し処理ですのでPtmたさんのように本来の変更提案のノート待ち時間もなく戻すのは正当と思います。」についてですが何をおっしゃりたいのかわかりません。こちらについてもご説明ください。--P tmt会話2019年3月23日 (土) 03:35 (UTC)返信
Wikipedia:コメント依頼/Ptyths 他を提出しました。ご意見があればこちらまでお願いします。--P tmt会話2019年3月23日 (土) 05:44 (UTC)返信

沿革の整理について(箇条書きでの記述) 編集

沿革の記述を、箇条書き(リスト形式)にして整理簡潔にした方がよいと思い、提案します。 沿革についての話題はすでに存在していますが、趣旨が異なると判断し別立てさせていただきました。

整理するにあたって既存の記事内容やリンク先を調べて以下の内容を追記しています。

  • 株式会社エー・ジーからプリヴェAG株式会社に社名変更を行った年を明記
典拠:http://ke.kabupro.jp/tsp/20100628/140120100628048935.pdf
  • 項目「ハズキルーペ」の中に「4万9324店舗」とありますが、いつの時点の店舗数か不明なため、2018年の日経スタイルの記事に約3万3000店、現在の店舗数はHazuki Companyのサイトに56,941店とありましたので追加しました(日々増減していくと思われますので具体的な数字は控えました)。
典拠:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32396850Z20C18A6000000?channel=DF010320183447
典拠:https://www.hazuki-l.co.jp/company/index.html
  • 上述の日経スタイルの記事に「ハズキルーペ」ブランド立ち上げの年がありましたので、追加しました。

具体的には下記のように編集することを考えているのですが、よろしいでしょうか。

  • 1976年 株式会社エー・ジー設立。
-玩具、日用品の企画・開発・製造及び販売。主力商品には「ヒーリーズ」、「ベビーコロール」、「ペアルーペ」。
  • 2004年 株式会社エー・ジーがタカラ(現タカラトミー)の傘下に入る。
  • 2007年 株式会社エー・ジーがプリヴェ企業再生グループの傘下に入る。
  • 2010年 プリヴェAG株式会社に社名変更。
-自社ブランド「ハズキルーペ」を立ち上げる。
  • 2017年 Hazuki Company株式会社に社名変更。
  • 2018年 渡辺謙のCMが話題となる。
-取扱店舗が3万店を超える。
  • 2019年 取扱店舗が5万店を超える。

--Sumi misu会話2019年3月31日 (日) 02:57 (UTC)返信

  報告対応から一週間特に反応がありませんでしたので、記事の方編集しました。--Sumi misu会話2019年4月8日 (月) 02:45 (UTC)返信

ページ「Hazuki Company」に戻る。