ノート:JR九州783系電車
ここは記事「JR九州783系電車」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
ハウステンボス車両の画像について
編集私は前の画像より画質が良い物を…と思って選んだんですが、やはり携帯電話での撮影はあまり良くないんですね。
あと、「上半分が切れている」は大げさだと思います。
>私は前の画像より画質が良い物を…
このような素晴らしい見本が存在するのに上が切れた画像を掲載するのはどうかと思います。
最初からアップロードする理由が分かりません。
携帯電話で撮ったということは適当に撮ったということでしょうか?
心配なさらなくてもちゃんとしたカメラでまともな画像を撮る努力をされている方はたくさん居ますから
無理に掲載していただかなくても結構ですよ。
すいません。私が撮った物では無いんです(^^; 紛らわしくてすいません。 画質も良かったんですけどね・・・ 了解しました。
暗いというより進んで明かりをつけませう。 …ということで取り替えさせていただきました。 (前バージョンを掲載いただいた方も他によいものがありましたらまたお願いします。--Atsasebo 2007年2月7日 (水) 11:47 (UTC)
「編成および運用」の停泊について
編集「CM1~5編成」は、「滞泊は、長崎駅2編成、早岐駅1編成」となっていますが、早岐駅ではなく”佐世保駅"ではないでしょうか?同時に、「CM11~15編成」「 CM21~25編成」は、 「滞泊は、早岐駅3編成、門司港駅1編成である。」とありますが、「早岐駅”2”編成、”佐世保駅1編成”」かと思います。 T.T(元投稿は2007年4月7日、署名は2008年5月5日)--218.113.103.38 2008年5月5日 (月) 09:22 (UTC)
署名を忘れて失礼しました。補足しますと、特急「みどり」で運用された編成は、佐世保の方に4本停泊しますが、早岐に回送されるのは2本で、29号~翌日の4号となる編成と、31号~翌日の2号になる編成は、佐世保駅3番線と4番線に停泊しているということです。T.T --218.113.103.38 2008年5月5日 (月) 09:22 (UTC)
「きらめき」の号数
編集「所属、編成および運用」項目の、「きらめき」の号数が、「きらめき」の記事と照合すると、2008年3月15日ダイヤ改正前の情報と思われます。詳しい情報をご存知の方は書き換えをお願いいたします。私は九州方面には詳しくないので、よろしくお願いいたします。(丸投げですみません。)--Amila 2008年4月2日 (水) 13:00 (UTC)
あと、前の方々へ。ノートを編集される際には文末に署名("--チルダ4つ"または右から2番目のアイコンをクリック。)してください。「誰」が「いつ」何を発言したか明確にするためです。--Amila 2008年4月2日 (水) 13:00 (UTC)
無駄な内部リンク
編集表題が多すぎる気がします。 読み込みも遅くなるので一部外しました。 また、他の形式に話が飛んでいるところもいくつか見られましたので、特に関係ないと思ったので削除しました。 783系に関する内容に絞ったほうがよいと思いますが、どうでしょうか?--以上の署名のないコメントは、58.3.24.96(会話)さんが 2011年1月16日 (日) 07:51 (UTC) に投稿したものです(Kiku-zouによる付記)。
- 「Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成」というガイドラインがありますのでご一読下さいませ。58.3.24.96様がリンク整理をなされる前の版でもその多くが「項目の前後関係に関連する単語」をリンクしているものと私は判断します。また、他形式車両にリンクしている部分についても大局的には783系と関連するものです。強いて不要とすれば「カーペット」ぐらいでしょうか。また、Wikipediaの鉄道車両記事は鉄道趣味者のみが閲覧する訳ではなく、趣味者以外の方でも記事の内容を理解するための一助として内部リンクを貼付していることをご理解いただければと思います。なお、「読み込みが遅い」のはサーバ負荷が大きいことに起因するものであり、783系記事に限らず短い記事であっても読み込みが遅くなる場合があるということも申し添えておきます。--Kiku-zou 2011年1月16日 (日) 09:04 (UTC)
編成表について
編集*ノート:JR九州783系電車での議論を踏まえ、JR九州783系電車を使用する列車の編成表については、全ての車両について(運用上の区別の如何を問わず)AB室を分離して記述する(すなわち全車2室表記とする)こととする。
|
議論の結果、上記のローカルルールを制定しています。--Bsx 2011年6月5日 (日) 03:35 (UTC)
確かに783系はA室とB室を分かれています。しかし、2つに分ける必要はありません。「JR時刻表」(交通新聞社)やJR九州のホームページでもA室とB室を分けてありますが、JTB時刻表やJR九州のHPのきらめき32号では分けていません。無駄にマスを増やす事になり、横幅も広くなってしまうので、特に分ける必要性は無いと思います。どうしてもなら点線で分けるのが良く、普通の罫線で分けてしまっては、混同してしまうので、ましてや全席自由席の列車でも分ける必要性があるのか疑問を感じますし、5両の列車で10マスを使うのは感心しないし、12両では24マスも使う事になり、見ずらくなります。まずは意見を募ります。--どどすこすこすこ 2011年3月17日 (木)
- 最初からこうやって議論提起して、編集を強行しなければブロックされずに済んだものを…と、まず申し上げておきます。
- 正直なところ、個人的にはどっちもどっち(というか、JR時刻表の記述スタイルにこだわるのもJTB時刻表の記述スタイルにこだわるのもPOVでしかない)とは思うのですが、これが元で編集合戦になるのならば、少なくとも(全車両がAB室構造になっている)783系に関してはどちらかに統一するローカルルールは作った方がいいのかもしれません。--Bsx 2011年3月17日 (木) 11:22 (UTC)
POVって何ですか?どっちが良いとは言い切れないが、七之輔のは出典が無く、LTA帽子のはJTB時刻表という出典を付けている以上、なんら問題の無い加筆編集であって、七之輔による自己中心的な私苑的な改ざん行為にしか見えません。LTA帽子の編集行為そのものが気に入らないようにしか見えません。RVの際には理由を付けましょう。ましてやLTAだから差し戻すでは、記事自体が全保護になり、記事の成長が出来なくなります。いくらLTAだからといって、なんでもかんでも差し戻す行為も正直どっちもどっちの編集で、どっちも荒らし行為者だと思います。まずは、議論しちゃんと結果を待ちましょう。--220.159.118.157 2011年3月19日 (土) 09:33 (UTC)
- 2つに分ける必要はない。781系や373系では分けておりませんし、255系や351系のグリーン車も中央に仕切りがあるのに分けていませんし、883系や787系も中央に荷物置き場やBOXシートがあって2つに分かれているのにこれも分けていません。783系だけ分けて記載するのはおかしいです。第一、出典や根拠が出ておりませんし、2011年3月のダイヤ改正後の編成図を最初に編集した者の意見を尊重するのが良いかと思います。改正後、数日間放っておいた側にも責任の一端がありますし、設備やクラスが違うのであれば、何も言いませんが、同じ設備を1両に2つ3つ記載するのは良くないと思います。確かにJTB編集の時刻表分割記載はされていません。--222.6.61.83 2011年3月19日 (土) 10:17 (UTC)
- 投稿の中に長期荒らしがまぎれこんでおりますので、よくご確認のうえ対処をお願いします。--hyolee2/H.L.LEE 2011年3月19日 (土) 10:29 (UTC)取り消し線除去--Kiku-zou 2011年3月22日 (火) 04:44 (UTC)
- 単純明快。Wikipedia:荒らし#ソックパペット、もしくはWikipedia:多重アカウント・Wikipedia:追放の方針に則り、長期荒らしのソックパペットの編集内容・意見は排除される(たとえそれがどんなに正論であったとしても)だけのことでしょう。それはともかく、BSXさんがおっしゃるように、AB室分離は783系の特筆性だから記述に値すると考えますが。--七之輔/e56-129 2011年3月19日 (土) 10:31 (UTC)一部修正--七之輔/e56-129 2011年3月19日 (土) 10:53 (UTC)
- IPアドレス氏へ(別アドレスでコメントがありますがまとめて)。七之輔さんの記述もJR九州公式サイト準拠、という意味では出典がありますので、「出典がない」「自己中心的」というのは個人的誤解でしかありません。あと、783系の場合はE255系や351系のようなパーティションでの区切りと根本的に異なり「中央に出入口」で2室を完全に分けています。
- 七之輔さんへ。全車両がAB室構造になっているというのは783系の特色の一つではありますが、AB室が同じサービスを提供しているのに分けて記述するのは冗長ではないかという見方も判るのです。ですので私自身は賛否を明らかにしていません。ただ、これが原因で荒らし行為になるのであればノジマの時同様にローカルルールを作る必要があるとは考えますが。--Bsx 2011年3月20日 (日) 00:04 (UTC)
- 七之輔さんの記述はrvだけで、何もコメントがありません。安易に荒らしと呼ばない及び荒らしを侮辱しないそのもので、他の利用者を侮辱する行為の典型例です。Hyolee2さんや七之輔さんの対応が問題を大きくしている事にいい加減、気づいて下さい。ラビスラズリさんが、追放の方針は準用しないと語っております。
- 私は同一サービスを2つ3つ記載するのは冗長だと思いますし、787系ではボックスシートの数迄入れているが、これも冗長記載だと思います。ふじかわや伊那路ではボックスシートの座席数の記載はしていません。もし、783系だけ、AB室に分け、787系だけボックス席数を記載するのであれば、373系使用列車やセントラルライナー、781系の2号車等もABCと分けるのが筋だと思います。どちらにしましても、4両編成の列車では8両編成編成にも見えてしまい、無理して分ける必要性もありませんし、横幅を取ってしまうので単純化するのが良いと思います。Hyolee2さんのコメントは問題を大きくしている内容なのでその部分は一部削除させて頂きます。--110.162.178.52 2011年3月22日 (火) 03:25 (UTC)
- IPアドレス氏へ。「ラビスラズリさん」というのはLapislazuli-starさんのことで、おっしゃっている内容はこの方がWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/HATでおっしゃった内容のことだと思いますが、これに関してはこの方個人の意見だと思いますし、議論がその方向でまとまっているわけでもなさそうです。いずれにしても、誰か第三者の発言が荒らし当事者の荒らし行為の免罪符になるわけではないと思っています(ましてや、他人の発言に取消線をつけて回るのは荒らし行為以外の何者でもない、とは思うのですが)。
- あと、373系・セントラルライナーの事例を示しておられるようですが、373系電車でボックスシートを他の席と区別して販売していたことがあるのならともかく、本事例とは一線を画す事例だと思いますよ。--Bsx 2011年3月22日 (火) 14:31 (UTC)
- 特に目立った意見が無いのでA室B室で同一サービスを提供している以上、分割記載はしない事とします。
- A室指定、B室自由等、ABで違うサービスを提供している号車に限り、分割記載とする。--わかばやしまさやす 2011年3月24日 (木) 08:59 (UTC)
まだ議論は終了していません。勝手にローカルルールを策定するような行為は慎んで下さい。--Kiku-zou 2011年3月24日 (木) 09:02 (UTC)
- なお、下記ローカルルールを策定した「わかばやしまさやす」様はソックパペットとして無期限ブロックされました。--Kiku-zou 2011年3月24日 (木) 09:23 (UTC)
ひとつお思ったのですが何で分ける必要があるのですか?他の列車と同じじゃあだめなんですか?--以上の署名のないコメントは、27.231.252.207(会話)さんが 2011年4月4日 (月) 18:13 (UTC) に投稿したものです。
- 基本的には、783系は全ての車両が出入口を中央に設け、A室とB室を完全分離し自在な運用(指定席と自由席、かつての喫煙車と禁煙車、など)を目指したという、系列全体でそういうコンセプトを持っているという意味で他の車両にはない特徴があります。確かに全車禁煙車となったことで、A室とB室が同じ種別で運用されることが多くなったのも事実ですが、あとはこれをどう評価するか、次第なんでしょう。--Bsx 2011年4月4日 (月) 12:21 (UTC)
- POVってなんですか?私は783系だけ特別扱いは宜しくないと思います。似たような列車で、373系使用のふじかわや中央にドアがある各種快速列車があります。それらはABと分割されていないどころか、BOXシートの数もありません。はやとの風や指宿のたまて箱でもBOXシート数はありません。スーパーあずさや255系使用列車もグリーン車中央で分割しているがこれらも分割記載がない。よって、783系でも同一サービスを提供している以上、ABと分けなくても言いと思います。分けるメリットもありませんし、その分横幅を取ってしまう上に、冗長記事になり、長大編成になればなるほど見にくくなるので、JTB時刻表と同一記載がベストだと思います。--111.188.37.207 2011年4月5日 (火) 04:42 (UTC)
- 長大編成になればなるほど見にくいというご意見も一理ありますが、なぜ“JTB時刻表の表記”にこだわる必要があるのでしょう? 運行主体たるJR九州公式サイトでの表記はすべてAB室分離で表記されています。あと、373系と783系が根本的に異なるのは、373系や近郊形2ドア車のように「車体の中央“寄り”に(デッキレスの)ドアがある」のではなく、783系は「車体の中央(=ど真ん中)にデッキ付きのドアがある」のです。設計上これに重要な意味があるのは本文の記述でも触れられているとおりです。BOX数の記述は787系の議論であって、783系の議論ではないのでここでは扱いません。351系(スーパーあずさ)や255系の件は既にコメントしていますが、パーティション(壁1枚)で区分しているのとデッキで部屋を完全分離しているのとでは根本的に意味合いが異なると考えています。--Bsx 2011年4月5日 (火) 09:37 (UTC)
1週間経っても具体的な反対意見が出ていませんので、制定させて頂きました。ならば何故、1週間も意見が出なかったのですか?--以上の署名のないコメントは、藤田恵子(会話・投稿記録)さんが 2011年3月24日 (木) 09:38 (UTC) に投稿したものです(Kiku-zouによる付記)。
- 提案からは1週間経過していますが、Bsx様の書き込みからは2日しか経過していません。また、現状では合意形成はなされていないものと解釈します。--Kiku-zou 2011年3月24日 (木) 10:08 (UTC)
利用者:わかばやしまさやす(会話 / 投稿記録 / 記録)氏と利用者:藤田恵子(会話 / 投稿記録 / 記録)氏へ。自分の編集方針を正当化しようと、「特に目立った意見が無い」「1週間経っても具体的な反対意見が出ていません」とうそぶくのはやめていただきたい(私の過去の発言をよくお読みください。私は具体的に「AB室分割に賛成」とは述べていませんが、IPユーザーによる「AB室分割絶対反対」への反論のコメントは述べています)。下記のようなローカルルール“もどき”(本来、ローカルルールの制定には文案作成から一定期間の合意形成が改めて必要になるはずです)の記述など、子供だましもいい加減にしなさいと申し上げておきます。--Bsx 2011年3月24日 (木) 10:22 (UTC)
- この形式を使用する列車にあらず、自分の編集がすべてで、先に編集したから編集するなと言う編集方針には疑問符が多数浮かぶのですが、列車によってはほかと整合性がとれなくなったり、座席種別の変更が発生するんすよね。ともあれ投票について、下でコメントさせていただきました。--W0746203-1 2011年4月6日 (水) 11:30 (UTC)
編成表・参考
編集有明 | ||||||||||||||||||||
← 熊本・長洲 博多・吉塚 →
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
有明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
← 熊本・長洲 博多・吉塚 →
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
投票フェーズ移行の提案
編集編成票の表記方法について議論を続けてきましたが、残念ながらIPユーザー以外にAB室分離案に対する具体的反対意見がなく、逆にログインユーザーからもAB室分離案に対する賛否が寄せられていない状況です。一方で、関連する列車記事でIPユーザーによる荒らし的投稿が繰り返されており、有明 (列車)については全保護状態となってしまいました。ついては、話し合いによる合意は極めて困難と考えられるため、ローカルルールを策定すべく投票フェーズに移行せざるを得ないと考えています。
ついては、Wikipedia:投票の指針に基づき、投票の性質についての合意を諮りたいと思います。
- 投票の主題:「JR九州783系電車を使用した列車の編成表の記述方針についてのローカルルールの策定」
- 投票者の資格:過去の事例に則って「ログインユーザーであること」「投票開始の時点で全名前空間の編集回数50回以上であること」としたいと思います。
- 選択肢:以下の二者択一としたいと思います。
- 全ての車両について(運用上の区別の如何を問わず)AB室を分離して記述する(JR九州公式サイトの記述方法に準拠)
- 運用上AB室を分離しているもの以外はAB室を分離しない記述とする(JTB時刻表の記述方法に準拠)
- 投票の期間:1週間程度としたいと思います。
- 投票結果の集計方法:有効票の多数をとったものローカルルールとして採用する、としたいと思います。
この案(あるいは投票の実施そのもの)について異論がなければ、1週間後の4月12日を目処に投票フェーズに移りたいと思います。ご意見をよろしくお願いします。--Bsx 2011年4月5日 (火) 09:55 (UTC)
- いっそうのこと、787系使用列車に関連した列車の「編成表そのものををなくす」のも選択肢に追加してはどうでしょうか。--W0746203-1 2011年4月6日 (水) 11:30 (UTC)
- 考え方としてはありだと思います。783系限定か否かにもよりますが、「(783系列車については)編成表の記述をやめる」あたりを選択肢に加えても良さそうです。--Bsx 2011年4月6日 (水) 13:44 (UTC)
- ——以上の署名の無いコメントは、アルコンの廃車祭り(ノート・履歴)さんが 2011年4月13日 (水) 09:07 (UTC) に投稿したものです(七之輔/e56-129による付記)。ソックパペットとして無期限ブロックのためコメントアウト--七之輔/e56-129 2011年4月13日 (水) 10:19 (UTC)
以下に投票テンプレート案を示します。なお、最後の特記事項の追加は、投票参加資格がないことを理由にローカルルールに従わない利用者(IPユーザーなど)が出現することの懸念があるため、敢えて示したものです。ご意見の内容に応じて適宜修正していきますので、引き続きご意見をよろしくお願いします。
投票の主題 | JR九州783系電車を使用した列車の編成表の記述方針についてのローカルルールの策定 |
投票場所 | ノート:JR九州783系電車/ローカルルール |
投票に先立つ議論 | ノート:JR九州783系電車#編成表について |
投票者の資格 | 下記2つの条件をどちらも満たしていること。
なお、多重アカウントによる投票は禁止とする。 |
投票期間 | 2011年4月21日 (木) 00:00 (JST) から 2011年4月28日 (木) 00:00 (JST) までの1週間。 |
投票のルール | 以下の中から一人一票の三者択一とし、最多数を集めた内容に基づいてローカルルールを制定するものとする。
|
特記事項 | 本投票に基づいて決定したローカルルールについては、本投票への参加資格の有無を問わず、全ての参加者が従うものとします。 |
--Bsx 2011年4月6日 (水) 21:37 (UTC)一部変更--Bsx 2011年4月13日 (水) 10:23 (UTC)一部変更--Bsx 2011年4月20日 (水) 13:18 (UTC)
- --アルコンの廃車祭り 2011年4月13日 (水) 09:07 (UTC)ソックパペットとして無期限ブロックのためコメントアウト--七之輔/e56-129 2011年4月13日 (水) 10:19 (UTC)
すみません、Wikipedia:投票/リストへの告知が遅れたため、投票予定をもう1週間延ばします。--Bsx 2011年4月13日 (水) 10:23 (UTC)
- コメント 本投票の経緯となった中扉付き2室構造の表記ですが、類似構造のJR北海道721系電車を使用する「エアポート」に於いて早速当該荒らしのソックパペットと思しきユーザーがこのような本系列の議論状況を悪用した編集(差分)を強行しています。つきましては、本系列の今回の議論内容・投票結果は、合意なく他系列や783系を使用していない列車の項目に反映させないことを投票時の合意事項として盛り込むことは可能でしょうか。--七之輔/e56-129 2011年4月13日 (水) 10:36 (UTC)
- コメント なんとまぁ、と申しますか…嫌がらせなのかおちょくっているのか、よく分からない編集ですな。(個人的にはLTA:HATは単独の荒らしではなく、複数名の主導的荒らしと、さらにその模倣犯による複合的荒らし行為と思っています。明確な根拠はありませんが…)
- で、本題ですが、七之輔さんご提案の合意事項を盛り込むことは可能だろうと思います。が、私自身は否定的にとらえています。ローカルルールは他の記事(783系以外の記事)に適用されないからローカルルールなのであって、(私の加筆したローカルルール遵守の補筆と異なり)敢えてそのことを明言することは、かえって他の記事で荒らし行為を誘発しかねないという懸念があると思っています。そもそも、どういうローカルルールになるかは投票も始まっていない状態で定かではないわけですし…--Bsx 2011年4月13日 (水) 11:03 (UTC)敬称忘れ--Bsx 2011年4月13日 (水) 11:05 (UTC)
報告投票開始時間を21日0:00(JST)としました。また、一人一票ルール(通常ですとわざわざ明記しないのでしょうが…)を加えました。--Bsx 2011年4月20日 (水) 13:18 (UTC)
- 報告投票を開始しています。--Bsx 2011年4月20日 (水) 22:44 (UTC)
- 改めて 1. 案に投票します。現状AB分割運用がないだけで、発生の余地があり得る車両であることも加味すればこれが妥当と考えます(投票の可読性確保のため、*箇条書きとしました)。七之輔[投稿記録/投票記録] 2011年4月21日 (木) 16:48 (UTC)
- 恐れ入りますが、投票はサブページ(ノート:JR九州783系電車/ローカルルール)にお願いします。--Bsx 2011年4月21日 (木) 22:41 (UTC)
- 上記サブページにて改めて投票しました。投票では理由を明記していませんが、主旨は上記当方コメントの通りです。--七之輔/e56-129 2011年4月22日 (金) 06:22 (UTC)
- 恐れ入りますが、投票はサブページ(ノート:JR九州783系電車/ローカルルール)にお願いします。--Bsx 2011年4月21日 (木) 22:41 (UTC)
- 報告 先ほど投票結果を確定させましたので、ローカルルールの文案をサブページに示しました。皆様によるご検討をよろしくお願いいたします。--Bsx 2011年5月14日 (土) 23:55 (UTC)
- 報告 ローカルルールを発効させました。--Bsx 2011年6月5日 (日) 03:35 (UTC)
- 報告 特定長期荒らしIPユーザーにより、他社他系列の列車項目に対し、このローカルルールを歪曲した編集が行われている事象が発生しているため、ノート:JR九州783系電車/ローカルルール#文案後段の改訂についてにてローカルルール改訂の提起をさせていただきました。内容ご確認の上、ご意見の程お願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2011年6月17日 (金) 04:46 (UTC)