ノート:JR東日本E331系電車/削除

最新のコメント:18 年前 | トピック:公式リリースは出ていませんが・・・ | 投稿者:Nnh

削除依頼提出について

編集

もう少し考えましょう。「Wikipediaはニュース発表の場ではありません」ので。JR東日本の経営指針であるのかもしれませんが。一度JR東日本E721系電車の事例もありますので。Sat.K 2006年2月13日 (月) 15:12 (UTC)返信

公式リリースは出ていませんが・・・

編集

JR東日本HPその他に公式リリースは出ていませんが、趣味誌等にも甲種回送の情報が記載されています。ですから、ニュース発表という形は良くなかったと思いますが、(仮称)ではないページですので。203.205.208.832006年2月19日 (日) 14:48 (UTC) 署名補記Sat.K 2006年2月20日 (月) 16:02 (UTC)返信

203.205.208.83さん。確かに、「鉄道ダイヤ情報」の2006年4月号で甲種回送の一件が出ていますので分からなくはないですが、もう少し冷静になりましょう。2006年2月20日 (月) 16:02 (UTC)現在、「Wikipediaはニュース速報の掲示板」ではなく、百科事典です。また、仮称云々については、まず公式発表が大事ではと思いますね。というのは、2006年2月20日 (月) 16:02 (UTC)現在、こういった記載についてはWikinewsがすでに立ち上がっていること。また、2006年2月12日 (日) 12:35(UTC)の時点では公式リソースとしてはJR東日本の経営方針とそれに対する各趣味雑誌の取材のみで各趣味雑誌でも珍しく想定画もないですし、(もしかすると見落としているだけかもしれませんが。)実際の車両が動いている段階で書き直すというのはどうでしょうか。そうしないと収拾がつきづらい気がするのです。後、書き方でしょうか。内容が「京葉線で用いられる予定のJRとしては初めて連接台車を用いた一般形車両」程度であり、その前の試作車には全く触れていない点や先行試作車とされていることを考えると果たして同線内のみの運用に止まるのかという物が全く予測されていない点など多くの点で謎が多く、少々走りすぎと言うきらいがあったためです。私もあまりニュース先行の記載を奨励するわけではありませんが、JR東日本E721系電車の削除依頼では分量などを考慮して一度削除されています。車両記事では例えば諸元等があってしかるべきなのにそれがないなどそういった点で今だに公表されていない部分が多すぎると言う点でこの項目の削除依頼で議論が示されています。そういった点で問題があるでしょうし、些細なことですが、体裁でしょうか。=○○=は見出しとしてはかなり大きい見出しで通常は用いられません。通常は== 見出し ==を用います。まあ、体裁はWikipedia:編集の仕方などを参照すればよいことですので、特にこだわる必要はないかと思いますが。ともかく、もう少し練り込んだ記事の内容を望まれる点では2006年2月20日 (月) 16:02 (UTC)現在大分シビアになっているという点では否めないと言う気がするのです。そういった点で一度削除されるかもしれません。そうなった場合でも今度は時間の経過と共に明らかになる部分を織り込んで書くことが出来るかと思います。そういったことをふまえて今度は作成されることを望みます。Sat.K 2006年2月20日 (月) 16:02 (UTC) typoSat.K 2006年2月20日 (月) 16:04 (UTC)返信
ページ「JR東日本E331系電車/削除」に戻る。