ノート:Notion

最新のコメント:2 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:コヨミヤ

改名提案

編集

現在このWikipedia日本語版には「Notion」という記事が存在せず、曖昧さ回避括弧が不要なため、このページをNotionに改名することを提案します。--コヨミヤ/稿2021年12月24日 (金) 03:15 (UTC)返信

いまはまだ  反対 Notionという英単語自体は一般名詞として良く使われる単語ですし、そのアプリの名がまだ広く一般的に知れ渡っている訳ではないと思います。調べたらNotionという会社もあるし、コクヨのNotionというオフィス用家具シリーズもあるとのことなので、今はまだ時期が早すぎると思います。--RottenApple777会話2021年12月26日 (日) 18:50 (UTC)返信
  返信 (RottenApple777さん宛) 曖昧さ回避の括弧は記事名が競合した場合につけることになっています(Wikipedia:曖昧さ回避#記事名の競合)。ページの競合がみられないときでは曖昧さ回避の必要性がない(Wikipedia:曖昧さ回避#ページの競合がみられないとき)ので、改名をすべきだと考えます。--コヨミヤ/稿2021年12月26日 (日) 22:58 (UTC)返信
  •   賛成 まずはコヨミヤさんへ。ご指摘の通り、曖昧さ回避の括弧は記事名が競合した場合に使うものではありますが、あくまでもWikipedia:曖昧さ回避#ページの競合がみられないときに示されているのは、WP:独立記事作成の目安に照らして一つしか成立しないときであって現在競合していないことではありません。今後立項されて曖昧さ回避が必要になりうる場合には、括弧無しは曖昧さ回避用のページとして置いておいた方が手続きが減るのではないでしょうか。
但し、そうした事情を踏まえても、現在のところはNotionという言葉はNotion (ソフトウェア)を指すことが一般的なようです。また、RottenAppleさんご指摘の一般名詞との対立については、ノート:Appleでも議論されているように、Appleですらリンゴへのリダイレクトを考慮しないとの結論が出ており、考慮する必要はないかと思います。また、Notionという企業は、このNotion (ソフトウェア)を開発している企業ではないかと思いますので、本改名で特に問題は生じないかと思います。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月25日 (火) 02:22 (UTC)返信
  賛成 紅い目の女の子さんの意見とほぼ同意見です。あと、RottenAppleさんご指摘のコクヨのNotionというオフィス用家具シリーズについても、これのみを対象にして独立記事とすることは現実的になさそうなので、現時点の将来的な見込みも含めて、日本語における「Notion」という言葉で独立記事作成の目安を満たす事物は本項目のみであると言えると考えます。よって、現行記事名から曖昧さ回避括弧を外す提案に賛成します。--モーチー会話2022年1月28日 (金) 17:45 (UTC)返信
  コヨミヤさん返事が遅れてすみません。そして紅い目の女の子さん、モーチーさん情報ありがとうございます。コクヨのNotionや英語版にあるその他のNotionがもし将来的に翻訳されて立項された時を考えてこちらのNotionがどれくらい独立記事作成の目安を満たすのか他の方の意見が聞きたかったので助かりました。ですので反対意見を取り下げていただきます。--RottenApple777会話2022年1月28日 (金) 21:50 (UTC)返信
  •   報告 一週間以上反対意見が出なかったので、改名を実施しました。ご意見をくださったRottenApple777さん、紅い目の女の子さん、モーチーさん、ありがとうございました。--コヨミヤ/稿2022年2月7日 (月) 04:44 (UTC)返信
ページ「Notion」に戻る。