ヘンリー・ハヴロック・エリスHenry Havelock Ellis1859年2月2日 - 1939年7月8日)は、イギリス医師優生学者性科学者心理学者社会運動家文芸評論家

ハヴロック・エリス

性について調査・執筆した大著『性の心理』(原題:Studies in the Psychology of Sex)は、イギリスで発禁となり、アメリカで刊行された。彼はナルシシズム自体愛の概念を広めたとされており、後に精神分析へと導入された。

日本においては、宮澤賢治の著作活動に影響を与えたことでも知られる。また、『性の心理』は翻訳刊行されたのは抄訳ばかりであったが、1996年に佐藤晴夫の訳により未知谷から完訳版が刊行された。なお、著作の多くはプロジェクト・グーテンベルクを通じて無料で閲覧することができる(英語のみ)。

著作

編集
  • The Criminal (1890)
  • The New Spirit (1890)
  • The Nationalisation of Health (1892)
  • Man and Woman: A Study of Secondary and Tertiary Sexual Characteristics (1894) (revised 1929)
  • translator: Germinal (by Zola) (1895) (reissued 1933)
  • Sexual Inversion (1897) (with J.A. Symonds)[1]
  • Affirmations (1898)
  • The Evolution of Modesty, The Phenomena of Sexual Periodicity, Auto-Erotism (1900)[2]
  • The Nineteenth Century (1900)
  • Analysis of the Sexual Impulse, Love and Pain, The Sexual Impulse in Women (1903)[3]
  • A Study of British Genius (1904)
  • Sexual Selection in Man (1905)[4]
  • Erotic Symbolism, The Mechanism of Detumescence, The Psychic State in Pregnancy (1906)[5]
  • The Soul of Spain (1908)
  • Sex in Relation to Society (1910)[6]
  • The Problem of Race-Regeneration (1911)
  • The World of Dreams (1911)
  • The Task of Social Hygiene (1912)
  • Impressions and Comments (1914-1924) (3 vols.)[7]
  • Essays in War-Time (1916)[8]
  • The Philosophy of Conflict (1919)
  • On Life and Sex: Essays of Love and Virtue (1921)
  • Kanga Creek: An Australian Idyll (1922)
  • Little Essays of Love and Virtue (1922)
  • The Dance of Life (1923)
  • Sonnets, with Folk Songs from the Spanish (1925)
  • Eonism and Other Supplementary Studies (1928)
  • The Art of Life (1929) (selected and arranged by Mrs. S. Herbert)
  • More Essays of Love and Virtue (1931)
  • ed.: James Hinton: Life in Nature (1931)
  • Views and Reviews (1932)[9]
  • Psychology of Sex (1933)
  • ed.: Imaginary Conversations and Poems: A Selection, by Walter Savage Landor (1933)
  • Chapman (1934)
  • My Confessional (1934)
  • Questions of Our Day (1934)
  • From Rousseau to Proust (1935)
  • Selected Essays (1936)
  • Poems (1937) (selected by John Gawsworth; pseudonym of T. Fytton Armstrong)
  • Love and Marriage (1938) (with others)
  • My Life (1939)
  • Sex Compatibility in Marriage (1939)
  • From Marlowe to Shaw (1950) (ed. by J. Gawsworth)
  • The Genius of Europe (1950)
  • Sex and Marriage (1951) (ed. by J. Gawsworth)
  • The Unpublished Letters of Havelock Ellis to Joseph Ishill (1954)

日本での刊行

編集
  • 性的心理大観 上,下巻 ハヴロック・エリス 著, 矢口達 訳編 天佑社 大正10
  • 求愛の研究 ハヴロツク・エリス 著, 奥平利成 訳 竹内書店 大正12
  • 夢の世界 (岩波文庫) ハヴロック・エリス 著, 藤島昌平 訳 岩波書店 昭和16
  • 性の心理 第5巻 (性放出の機構) ハヴロック・エリス 著, 斎藤良象 訳 地平社 1951
  • 夢の世界 (岩波文庫) ハヴロック・エリス 著, 藤島昌平 訳 岩波書店 1952
  • 性の心理 vol.2 (愛と苦痛) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1995.10
  • 性の心理 vol.4 (性対象倒錯) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1995.12
  • 性の心理 vol.5 (性愛の象徴化) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1996.2
  • 性の心理 vol.6 [1] (性と社会 1) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1996.4
  • 性の心理 vol.6 [2] (性と社会 2) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1996.4
  • 性の心理 vol.3 (感覚と性的淘汰) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1996.7
  • 性の心理 vol.1 (羞恥心の進化) ハヴロック・エリス 著, 佐藤晴夫 訳 未知谷 1996.10

参考文献

編集
  • Serle, Percival [英語版] (1949). “Ellis, Henry Havelock”. Dictionary of Australian Biography (英語). Sydney: Angus & Robertson.

関連項目

編集

外部リンク

編集