![]() |
この項目では、物理学におけるパルスについて説明しています。その他の用法については「パルス (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
電子回路の分野では一定の幅を持った矩形波のことをパルスといい、クロック信号や同期信号に使われる[要出典]。
黒電話など回転ダイヤル式の電話機から電話交換機へ送出する選択信号をダイヤルパルスという[要出典]。
パルスの変化によって信号を変調することをパルス変調という。パルス幅変調、パルス振幅変調、パルス符号変調などの種類がある[要出典]。
インパルス( 関数とも言う)と言った場合は幅が無限小、高さ1の信号を表し、周波数領域において以下の式で表される。
インパルスをシステムに入力した時の出力をインパルス応答という。
この項目は、電子工学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:エレクトロニクス)。 |