マキャヴェリズム
マキャヴェリズム(英: Machiavellianism 仏: Machiavélisme)とは、どんな手段や非道徳的な行為であっても、結果として国家の利益を増進させるのであれば許されるという考え方[1]。ルネサンス期の政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリ及び彼の著書『君主論』の内容に由来する。転じて、単に目的のためには手段を選ばないやり方を指す場合もある[1]、権謀術数主義[1]。
マキャベリズムの支持者や行為者は、日本語ではマキャベリストと呼称する。英語でマキャヴェリアン(Machiavellian)と呼ぶ[2]。フランス語の古い用法ではマキャヴェリスト(Machiavéliste[3])。
出典編集
- ^ a b c 三省堂 大辞林「マキャヴェリズム」 weblio辞書 2016年12月22日閲覧
- ^ 研究社 新英和中辞典「Machiavellian」 weblio辞書 2016年12月22日閲覧
- ^ Définition Machiavéliste - LeMonde.fr 2017年11月26日閲覧
関連項目編集
- 佐々木毅 - 研究者
- マキャベリ的知性仮説 - 進化心理学上の仮説
- グレート・ゲーム
- パワー・ポリティクス
- ルイ・アルチュセール