三河岩脇駅

かつて日本の愛知県岡崎市にあった名古屋鉄道の駅

三河岩脇駅(みかわいわわきえき)は、かつて愛知県岡崎市にあった、名鉄挙母線

三河岩脇駅
みかわいわわき
MIKAWA IWAWAKI
所在地 愛知県岡崎市
所属事業者 名古屋鉄道(名鉄)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
636人/日(降車客含まず)
-1972年[1]-
開業年月日 1929年昭和4年)12月18日
廃止年月日 1973年昭和48年)3月4日*
乗入路線
所属路線 挙母線
キロ程 6.4 km(上挙母起点)
細川 (0.8 km)
(2.3 km) 岩津
所属路線 門立支線
キロ程 0.8 km(三河岩脇起点)
(2.3 km) 細川
備考 *門立支線は1939年(昭和14年)10月3日に廃止
テンプレートを表示

歴史 編集

  • 1929年(昭和4年)12月18日 - 三河鉄道により岩津 - 細川間に開業。同時に当駅 - 上挙母間が開業し、岡崎井田 - 上挙母間が岡崎線に、当駅 - 門立間が門立支線となり、両線の接続駅となる。
  • 1938年(昭和13年)5月1日 - 門立支線休止。
  • 1939年(昭和14年)10月3日 - 門立支線廃止により岡崎線の単独駅となる[2]
  • 1941年(昭和16年)6月1日 - 三河鉄道が名古屋鉄道に吸収合併される。
  • 1948年(昭和23年)5月16日 - 岡崎線が挙母線に改称、同線の駅となる。
  • 1969年(昭和44年)8月1日 - 無人化[3]。この頃交換設備が撤去される。
  • 1973年(昭和48年)3月4日 - 挙母線の全線廃止により廃駅。

駅構造 編集

  • 有人駅で、駅舎も存在していたが、1969年昭和44年)に無人化。
  • 島式1面2線のホームで交換設備も設置されていたが、合理化のため撤去された。

配線図 編集

三河岩脇駅 構内配線略図

上挙母方面
 
大樹寺方面
凡例
出典:停車場配線略図 昭和32年調査[4]


利用状況 編集

『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『岡崎市史』等によると、年間および一日平均の乗車人員、乗降人員の推移は以下の通りである。

乗車人員・乗降人員の推移
年間統計一日平均備考
乗車人員乗降人員乗車人員乗降人員
1933(昭和08)年度7,25511,4462031[5]
1934(昭和09)年度5,86010,1161628[6]
1935(昭和10)年度6,65410,6181829[7]
1936(昭和11)年度6,45110,3671828[8]
1937(昭和12)年度21,57625,2365969[9]
1938(昭和13)年度11,77226,0513271[10]
1939(昭和14)年度28,57655,99778153[11]
1940(昭和15)年度47,55694,250130258[12]
1941(昭和16)年度
1942(昭和17)年度
1943(昭和18)年度
1944(昭和19)年度
1945(昭和20)年度
1946(昭和21)年度
1947(昭和22)年度
1948(昭和23)年度
1949(昭和24)年度96,000193,000*263*529期間は1949年5月 - 1950年4月末[13]
1950(昭和25)年度89,000184,000*244*504期間は1949年11月 - 1950年10月末[14]
1951(昭和26)年度94,000188,000*257*514[15]
1952(昭和27)年度77,614156,251213428[16][17]
1953(昭和28)年度74,000151,000204416[18]
1954(昭和29)年度79,000156,000216427[19]
1955(昭和30)年度84,027167,080230464[16][20]
1956(昭和31)年度86,000172,000236472[21]
1957(昭和32)年度97,000193,000265528[22]
1958(昭和33)年度
1959(昭和34)年度
1960(昭和35)年度91,989183,630[16]
1961(昭和36)年度
1962(昭和37)年度
上半期
301[1]
1963(昭和38)年度
1964(昭和39)年度
1965(昭和40)年度143,325286,515[16]
1966(昭和41)年度
1967(昭和42)年度377[1]
1968(昭和43)年度
1969(昭和44)年度
1970(昭和45)年度132,423293,463[16]
1971(昭和46)年度
1972(昭和47)年度636[1]
1973(昭和48)年度

斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)
* 千人単位からの概算値

その他 編集

  • 駅跡は空き地となっている。ホーム跡が長らく存在していたが撤去され、駅の痕跡は無い。

隣の駅 編集

名古屋鉄道
挙母線
細川駅 - 三河岩脇駅 - 岩津駅
かつて三河岩脇 - 岩津間に八ツ木駅があった(1969年4月5日に廃止)。
三河鉄道
門立支線
三河岩脇駅 - 細川駅

脚注 編集

  1. ^ a b c d 市川満「姿を消した岡崎の名鉄線」『鉄道ピクトリアル』第370巻、電気車研究会、1979年、141頁
  2. ^ 「鉄道営業廃止」『官報』1939年10月7日(国立国会図書館デジタル化資料)
  3. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、887頁。 
  4. ^ 清水武、田中義人『名古屋鉄道車両史 下巻』アルファベータブックス、2019年、185頁。ISBN 978-4865988482 
  5. ^ 愛知県統計書. 昭和8年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 愛知県統計書. 昭和9年 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 愛知県統計書. 昭和10年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 愛知県統計書. 昭和11年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 愛知県統計書. 昭和12年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 愛知県統計書. 昭和13年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 愛知県統計書. 昭和14年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 愛知県統計書. 昭和15年 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ 愛知県統計書. 昭和24年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和27年刊行』、愛知県、1952年、331頁
  15. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和28年刊行』、愛知県、1953年、315頁
  16. ^ a b c d e 新編岡崎市史編集委員会(編)『新編岡崎市史 11 史料現代』、岡崎市、1983年、728頁
  17. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和29年刊行』、愛知県、1954年、334頁
  18. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和30年刊行』、愛知県、1955年、310頁
  19. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和31年刊行』、愛知県、1956年、307頁
  20. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和32年刊行』、愛知県、1957年、323頁
  21. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和33年刊行』、愛知県、1958年、339頁
  22. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和34年刊行』、愛知県、1959年、383頁

関連項目 編集