三津浜焼き(みつはまやき)は、愛媛県松山市三津浜地区に伝わる郷土料理である。大正時代に水で溶いた小麦粉を焼いて刻みネギなど乗せ、ソースをかけて出していた物で一銭洋食として売られていた。これが庶民の味として浸透し、戦後では主に主婦層やおばあちゃん世代の人たちが店で作っていたもので、具材は千切りキャベツ、魚粉、卵、天かすなど店により様々である。乗せ焼きスタイルで広島と同じである。[1]

歴史 編集

脚注 編集

  1. ^ 三津浜焼きについて | 三津浜焼き推進プロジェクト”. mitsuhama.net. 2022年4月3日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集