上脘穴(じょうかんけつ)は、任脈に所属する13番目の経穴である。

部位

編集

神闕穴の上5寸にある。

筋肉・神経・血管

編集

知覚神経は肋間神経前皮枝、動脈は肋間動脈上腹壁動脈が通る

名前の由来

編集

上は胃の上側、脘は胃腑すなわち体内の空洞(胃)を意味することから名づけられた。

効能

編集

胃脘疼痛、腹脹、嘔吐、しゃっくり、食欲不振、消化不良、黄疸、泄痢、虚労吐血、咳嗽痰多、てんかんなどに効果がある。


参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集