中島 敏之(なかじま としゆき、1952年 <昭和27年> 12月27日[1] - )は、日本地方公務員茨城県理事兼政策審議監、総務部長、茨城県企業局長を経て、茨城県社会福祉事業団理事長。勲等は瑞宝小綬章

人物・経歴

編集

宇都宮大学農学部農業経済学科卒業後、1975年4月 茨城県庁入庁、県南農林事務所に配属。以降、財政課や秘書課、原子力安全対策課、事業推進課、広報広聴課などを経て、理事兼政策審議監、総務部長。

2012年 (平成24年) 4月 前任の渡邊一夫に代わって茨城県公営企業管理者企業局長。東日本大震災からの復旧が未完了であった鰐川浄水場の本格復旧、緊急連絡管の確保、鹿島浄水場と那珂川浄水場に非常用自家発電設備、6つの浄水場内に太陽光発電設備や蓄電池の整備に取り組んだ[1]

退任後は社会福祉法人茨城県社会福祉事業団理事長[2]、茨城県建設技術公社監事を務めた[3]

栄典

編集

脚注

編集
  1. ^ a b これまでの経験生かす/さらなる危機管理対策/中島敏之局長インタビュー”. 日本工業経済新聞社 (2012年5月10日). 2024年5月27日閲覧。
  2. ^ 茨城県社会福祉事業団の組織と役員”. 茨城県社会福祉事業団. 2024年5月27日閲覧。
  3. ^ 評議員・理事等”. 茨城県建設技術公社. 2024年5月27日閲覧。
  4. ^ 令和6年春の叙勲 勲章受章者名簿P48”. 総務省. 2024年5月26日閲覧。

関連項目

編集