主人は冷たい土の中に
「主人は冷たい土の中に」(あるじはつめたいつちのなかに、原題:Massa's in De Cold Ground)は、1852年にアメリカ合衆国の作曲家、スティーブン・フォスターが作詞・作曲した歌曲である。
概要
編集「故郷の人々(スワニー河)」が発表された翌年の1852年に発表された。プランテーションの年老いた主人が亡くなり、そこの奴隷として働いていた黒人らが、優しく皆に慕われていた主人を偲んで嘆き悲しむという内容。フォスターが南部を旅行した際に書かれたプランテーション・ソングの1つであり、表題の"Massa"("Master"の訛り)をはじめフォスターの他のプランテーション・ソングと同様に黒人英語が歌詞に多用されている。
この楽曲の旋律は、ジョセフ・C・ラドゲイト(1864年 - 1947年)が新規に歌詞を付けて1898年に発表した賛美歌"A friend of Jesus!"(聖歌519/新聖歌426「世には良き友も」)に転用されている[1]。
日本における紹介
編集この楽曲は昭和初期に日本で紹介され、現在も広く歌われている。最初期のSPレコードは「お優しかった御主人様」の表題で[2]、後に直訳の「主人は冷たい土の中に」が広く用いられるようになったが、その他にも様々な訳題が存在する[3]。
訳詞は武井君子による「静かに眠れ」の副題が付いたものが広く知られており、音楽の教科書にも採用されている[4]他、勝承夫や水田詩仙の訳詞も存在する。また、加藤義清作詞の「春風」はこの楽曲の旋律を転用しているが、歌詞は原曲と無関係なものになっている[5]。また、吉丸一昌作詞の「夕の鐘」[6]は、1953年に公開された映画、小津安二郎監督の『東京物語』の最後の方で挿入歌として使われている。小津安二郎のフォスター好きは有名であり、映画の公開当時は音楽の教科書にも載っていた。[7]
歌詞
編集原曲は詞・曲とも著作権保護期間満了。
英語 |
---|
|
脚注
編集- ^ A friend of Jesus!(Hymnary.org)
- ^ 第37回 大震災で被災したSPレコード(昭和館)
- ^ フォスターの「主人は冷たい土の中に」のCDを探している。「静かに眠れ」というタイトルの曲と同じ曲かもしれない。(国立国会図書館・レファレンス協同データベース)
- ^ 簡易ピアノ伴奏 中学生の音楽(ドレミ楽譜出版社)
- ^ 主人は冷たい土の中に(世界の民謡・童謡)
- ^ ゆうべのかね/うたごえサークルおけら
- ^ 朝日新聞「be on saturday」に尾道の特集2009年8月5日