京台高速道路
京台高速道路(北京-台北高速道路)は、中華人民共和国の国家高速道路網を構成し、路線番号はG3である[1]。北京市を起点とし、河北省、天津市、山東省、江蘇省、安徽省、浙江省、福建省を経由し、台北市を終点とする全長2030kmである。
京台高速道路 Jingtai Expressway | |
京台高速公路 Jīngtái Gāosù Gōnglù | |
路線延長 | 2030 km |
---|---|
起点 | 北京市 |
終点 | 台北市 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
経路編集
- 北京市区間:全区間開通
- 河北省A区間:全区間開通
- 天津市区間:河北省境から石各荘区間(計画中の京津塘三通道)、石各荘から河北省境の区間はG2と共通で開通。
- 河北省B区間:全区間開通。天津市境から滄州の区間はG2と共通で、滄州から徳州・山東省境の区間は開通。
- 山東省区間:全区間開通
- 江蘇省区間:全区間開通
- 安徽省区間:全区間開通
- 浙江省区間:全区間開通
- 福建省区間:浙江省境から建甌までは開通、建甌から閩侯の区間は建設中、福州以東区間計画中。
- 台湾海峡区間:トンネル区間(政治的、技術的要因にて困難であり、事実上書面上のみの計画)
- 台湾区間(書面上):台湾海峡〜台北市、但し中華人民共和国の統治は台湾に及ばず、中華人民共和国側の一方的な書面上のみの名称。
台湾の立場編集
北京から台湾に高速道路で繋ぐと言う計画は、中華民国としての計画では無く、また現在の両岸関係を考慮すると実現は困難であり、さらに台湾海峡を越える道路建設の可能性は非常に低い。そのためこの高速道路計画の台湾部分の発表後、台湾社会においては笑い話として受け止められた[2][3]。中華民国行政院大陸委員会副主任委員劉徳勲も中華民国としての計画では無く不可能と語っている[4]。