入江 祥雄(いりえ よしお、1955年〈昭和30年〉12月16日‐)は日本の編集者、プロデュサー。元講談社取締役、元キングレコード副社長、元文化放送非常勤取締役。

いりえ よしお

入江 祥雄
生誕 (1955-12-16) 1955年12月16日(68歳)
日本の旗 日本岡山県岡山市
国籍 日本の旗 日本
別名 イリエ総統
出身校 早稲田大学政治経済学部
職業 顧問雑誌編集者
テンプレートを表示

経歴

編集

岡山県岡山市出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、1978年(昭和53年)、講談社に編集職として入社。1988年(昭和63年)に、33歳で月刊誌『なかよし』の編集長に就任。「美少女戦士セーラームーン」「カードキャプターさくら」「東京ミュウミュウ」「怪盗セイント・テール」などのヒット作を送り出し、同誌を5年間で発行部数210万部のトップ誌に成長させた[1]

2005年(平成17年)2月に講談社取締役に就任し、当時同社の新規事業分野であった、コンテンツのアニメ化、テレビドラマ化、映画化を推進するライツ事業局を立ち上げ、ライツ事業、デジタル事業、海外事業の基盤を作り上げる。『AKIRA』『攻殻機動隊』のハリウッドでの実写映画化契約、『進撃の巨人』の全世界展開などを指揮した。

2013年(平成25年)2月に講談社のグループ会社である、株式会社キングレコードの副社長に就任。DVD・CDの売上低迷により事業転換を迫られていた同社のライツ部門、アニメ制作部門、そしてアイドル部門の組織改編を行い、収益基盤の改善を実現した。

2017年(平成30年)2月に講談社取締役を退任。同社顧問に就任。子会社の株式会社講談社コミッククリエイトの代表取締役に就任[2]

2021年(令和3年)、講談社顧問を退任。同年より、プロデューサーとして舞台製作に関わる。

海外事業での功績

編集

講談社における海外事業部の統括責任者として、Kodansha USA Inc. (N.Y.)、Kodansha Europe Ltd. (London)、講談社北京文化有限公司(Beijing)、台湾講談社股份有限公司(Taipei)などの現地法人の経営に携わる。また、アメリカRandom House Publishing Group(ランダムハウス)との業務提携[3]、フランスでのHachette Livre(アシェット・リーブル)とのJV(ジョイントベンチャー)設立・経営、中国広西出版社とのJV設立と現地マンガ雑誌創刊、韓国で「GON」、インドでの「スーラジザ・ライジングスター」(原作:「巨人の星」)などのテレビアニメシリーズ海外共同制作事業、台湾城邦出版集団とのJVによる電子書籍配信プラットフォーム事業、韓国総合編成衛星放送会社JTBCの設立に参加など数多くの実績を残した。

創作物の登場人物として

編集

柴田亜美の漫画作品「緊急出動すずめちゃん!」にて主人公の御山野家の金の独占権を狙うスーツマン軍団の総統、イリエ総統として登場。

舞台

編集

関連出版物

編集
  • 「メディアを動かす顔 -新聞から見た雑誌人-」村手久枝 1996年 東京新聞出版局
  • 「黄金期を築いた、敏腕編集者の仕事」月刊Pen 2013年6/1号 CCCメディアハウス
  • “DREAMLAND JAPAN -Writings On Modern Manga-” Frederik L. Schodt 1996 Stone Bridge Press
  • “LES CHRONIQUES DE PlAYER ONE -20 ans de jeu vidēo et de manga-” Alain Kahn, Olivier Richard 2010 Pika

外部リンク

編集

脚注

編集