副動詞
この記事には複数の問題があります。 |
副動詞(ふくどうし、英: Converb[1])は、動詞の形が変化して副詞の働きをするようになったものである。
ロシア語には、
- 不完了体副動詞(副動詞現在):不完了体の動詞にяを付けて作る。「○○しながら」の意味。
- 完了体副動詞(副動詞過去):完了体の動詞にвやшиを付けて作る。「○○してから」の意味。
の2つがある。
出典
編集参考文献
編集- 江畑, 冬生「サハ語とトゥバ語の副動詞の用法概観」『北東アジア諸言語の記述と対照』第3巻、2023年、109-128頁。
関連事項
編集- 形動詞
- 分詞
- en:Transgressive_(linguistics) - バルト・スラヴ語派における副動詞の一種。