労働組合期成会(ろうどうくみあいきせいかい)は、戦前日本に存在した、労働組合の結成を目的とした団体。1897年7月5日結成、1901年解散。

幹事長は高野房太郎、幹事に片山潜澤田半之助など。各地で演説会を開いて職業別組合の結成を期し、結成の直後に、鉄工組合、日本鉄道矯正会、活版工組合が結成された。いずれもクラフトユニオンのかたちをとるもので、組合員間の相互扶助を大きな活動内容とした。高野自身も共働店を開設してその活動を支援した。また、機関紙『労働世界』を発行するなどし、1899年には会員が5700人にも達した。しかし、1900年治安警察法が施行されると、各組合の財政難、使用者側の反撃とあいまって衰退し、1901年に解散した。

外部リンク 編集

  • 飯田鼎「初期労働運動における共済組合とストライキ団体 : 労働組合期成会の意義と役割」『三田学会雑誌』第70巻第4号、慶應義塾経済学会、1977年8月、none、doi:10.14991/001.19770801-0001ISSN 0026-6760 
  • 高野房太郎と労働組合の誕生 - 法政大学大原社会問題研究所