国際民主婦人連盟(こくさいみんしゅふじんれんめい、略称 国際民婦連)[1]もしくは国際民主女性連盟(こくさいみんしゅじょせいれんめい、英語: Women's International Democratic Federation ; WIDF)は、1945年12月に発足した国際非政府組織である。日本からは日本婦人団体連合会(婦団連)が参加している[2]。本部はブラジルに置かれている[1]

1948年ブダペストで第2回大会を開催し、「戦争より子供を守ろう」の決議をあげた[3]

1953年12月に平塚らいてうが副会長に就任したのを始め、苅田アサノ櫛田ふきら幾人もの日本女性解放運動家が役員を務めた。

歴代会長

編集

脚注

編集

外部リンク

編集