土居 宗珊 (どい そうざん、生年不詳)は、戦国時代の武将。土佐一条氏の老臣[1]。 中村城、為松城(現・四万十市立郷土資料館)の隣、今城城主。
一条兼定が伊予国の西園寺氏と戦闘になった時、長宗我部元親の援軍を受けて、西園寺氏を破っている[1]。
その後、兼定が放蕩生活に入ったので、これを憂いて再三諫言したが、ついに兼定の怒りに触れて手打ちにされたとされる[1]。
[脚注の使い方] |
この項目は、日本の戦国時代に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:日本の戦国時代/Portal:歴史)。 |
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |