天使たちの午後
『天使たちの午後』(てんしたちのごご)は、1985年から2001年にかけてJASTより発売されたアダルトゲームのシリーズである[1][2]。
若者たちの恋愛を描いた本作は、アドベンチャー形式のアダルトゲームの祖とされている。
PC-8800シリーズ版では『天使たちの午後』初期バージョンを除き、別売の『ジャストサウンド』を用いることで登場人物のセリフが音声出力されるよう設計されている(番外編も対応)。
発売リスト編集
- 1985年
- 5月[3] - 天使たちの午後
- 12月 - 天使たちの午後 番外編
- 1987年10月 - 天使たちの午後II 〜美奈子〜
- 1988年5月 - 天使たちの午後II 番外編
- 1989年11月下旬 - 天使たちの午後III 〜リボン〜
- 1990年10月 - 天使たちの午後III 番外編
- 1991年7月10日 - 天使たちの午後IV 〜ゆう子〜
- 1992年
- 2月 - ごめんねエンジェル 〜横浜物語〜(仮題:天使たちの午後Special・横浜物語)
- 12月 - 天使たちの午後V 〜狙われた天使〜
- 1993年
- 3月1日 - 天使たちの午後III 番外編・反省版
- 5月14日
- 天使たちの午後SpecialII
- 天使たちの午後VI 〜My Fair Teacher〜
- 1995年
- 2月22日 - 天使たちの午後Collection
- 『I(初代)』、『II』、『III』を収録。
- 6月16日 - 天使たちの午後 〜転校生〜
- 11月17日 - 天使たちの午後Collection2
- 『II 番外編』、『III 番外編・反省版』、『IV』を収録。
- 2月22日 - 天使たちの午後Collection
- 1996年11月22日 - 天使たちの微笑み
- 1998年5月29日 - もんもん学園 ten.ko.sei
- 『〜転校生〜』のリメイク版。
- 2001年9月7日 - 天使達の午後 SEASON2001(Purpleより発売)
作品解説編集
天使たちの午後編集
高校を舞台に、アイドル的存在のテニス部員を射止めるアドベンチャーゲーム。8色しか使っていないにもかかわらず、当時のアニメに近い色合いを表現したことでも知られている[1]。
登場人物(天使たちの午後)編集
- 主人公
- 白石由美子
- 学園のアイドルであるテニス部員。才色兼備の少女。
- 石井
- 主人公の悪友。
- 真理
- 由美子の後輩である1年生。
- 島崎久美
- 主人公のガールフレンド。
- 直子
- 石井のガールフレンド。
- 洋子
- 直子の友人。
天使たちの午後II 〜美奈子〜編集
男女間の恋愛を描いた第一作とは異なり、同性愛者の女子学生・美奈子の日常を追いかけた作品であり、百合描写が含まれる。
番外編は梢がメインヒロインとなり、システムもコマンド選択式に切り替わった。
登場人物(天使たちの午後II)編集
- 美奈子
- 主人公。クラスメイトの杏子と肉体関係を持つレズビアン。
- 杏子
- 美奈子の恋人でクラスメイト。だが、男性とも付き合ってることが判明し、美奈子にショックを与えた。
- 梢
- 美奈子の先輩で番外編の主人公。番外編では義兄との恋愛関係が取り上げられた。
天使たちの午後III 〜リボン〜編集
学校の教師と女子学生・岡本遙の恋を描いた物語となっている。
天使たちの午後III 番外編編集
彼女持ちの主人公が、名門女学校の生徒・高円寺瑠璃に惚れたことをきっかけに、様々な女性たちと肉体関係を持つ様子が描かれている。 『III 番外編』は、『IV 〜ゆう子〜』とともに1991年に猥褻図画像販売目的所持で家宅捜索を受けた後に回収されている(沙織事件参照)。 事件後の1993年3月1日、『III 番外編』はグラフィックを「反省(修正)」した『反省版』として再発売された。
天使たちの午後IV 〜ゆう子〜編集
主人公が、親戚の依頼で学園に教師として潜入し、事件を解決していく内容である。 『IV 〜ゆう子〜』は1991年に、猥褻図画像販売目的所持容疑で家宅捜索を受けた後に回収された。
ごめんねエンジェル 〜横浜物語〜編集
プロの捜し屋である主人公の「俺」が、婚約者の早苗の頼みで行方不明の姉を探すという内容である。
『III 番外編』と『IV 〜ゆう子〜』の回収により、開発が発表されていた『IV 番外編』の発売は中止され、1991年末発売の予定で開発が進んでいた『Special・横浜物語』がタイトルを『ごめんねエンジェル 〜横浜物語〜』と改題した上でグラフィックの修正を行い、1992年2月に発売された。一般に『ごめんねエンジェル』は天使たちの午後シリーズに含まれないことが多いが、この開発段階の仮題を認識しておかないと後年発売された『SpecialII』のタイトルが理解できない。
天使たちの午後V 〜狙われた天使〜編集
舞台監督である主人公が、ヒロインである人気ロック歌手・美紀の弟を殺した犯人を捜す内容となっている。
評価編集
IGNの歐陽宇亮は、1985年に発売されたコンピュータゲームの名作として第一作である『天使たちの午後』をとりあげており、『天使たちの午後』を数々の美少女ゲームの名作の遠祖とし、卓越した先見性のある作品だと評価した[4]。歐陽は、ゲームを遊ぶ中で主人公の目的に近づいたり遠ざかったりする探検的な楽しさがあったと述べる一方、青春物の要素を備えつつも純愛とはほど遠い乱暴な展開を「鬼畜」といっても過言ではないとした[4]。
脚注編集
- ^ a b Tenshitachi no Gogo - MobyGames
- ^ Moss, Richard (2011年6月). “From SimCity to Real Girlfriend: 20 years of sim games”. Ars Technica. 2011年9月19日閲覧。
- ^ [「月刊Beep」ヒットチャート1985年5月集計分で初登場], 日本ソフトバンク
- ^ a b “あの頃のゲーム、僕らのGOTY――マリオがスーパーに進化して世界を席巻した1985年の個人ベストゲームは?”. IGN (2018年1月22日). 2019年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月15日閲覧。
外部リンク編集
- Purple software (『SEASON2001』の発売元)