如何経[1](にょがきょう、: Kinti-sutta, キンティ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵中部に収録されている第103経。

釈迦が、比丘たちに、仏道のあり方を説く。

経名は、釈迦が「論争に関して如何に対処するか」を説いていることに因む。

構成

編集

登場人物

編集

場面設定

編集

ある時、釈迦はクシナーラーバリハラナ林に滞在していた。

釈迦は比丘たちに、七科三十七道品を修めることの重要性を説き、続いて教義に関する論争や、戒律違反に対する叱責のあり方を説きつつ諌める。

比丘たちは歓喜する。

日本語訳

編集
  • 『南伝大蔵経・経蔵・中部経典3』(第11巻上) 大蔵出版
  • 『パーリ仏典 中部(マッジマニカーヤ)後分五十経篇I』 片山一良訳 大蔵出版
  • 『原始仏典 中部経典3』(第6巻) 中村元監修 春秋社

脚注・出典

編集
  1. ^ 『南伝大蔵経』、『パーリ仏典』片山

関連項目

編集

外部リンク

編集