専門図書館協議会
日本の専門情報機関の連携機関
専門図書館協議会(せんもんとしょかんきょうぎかい、英: Japan Special Libraries Association)は、官公庁・民間企業・各種団体・大学などに設置された専門図書館・資料室・情報管理部門が会員となり、相互協力と連携をはかり、向上発展を目的とした機関である。略称は専図協(せんときょう)[2]。
日本図書館協会会館(6階) | |
設立 | 1952年[1] |
---|---|
所在地 |
東京都中央区新川1丁目11番14号日本図書館協会会館6階 北緯35度40分36.34秒 東経139度46分55.35秒 / 北緯35.6767611度 東経139.7820417度座標: 北緯35度40分36.34秒 東経139度46分55.35秒 / 北緯35.6767611度 東経139.7820417度 |
活動地域 | 日本 |
ウェブサイト | https://jsla.or.jp/ |
歴史
編集専図協の設立は1952年3月28日[1]。1952年に関西地区と関東地区の協議会が結成され、その後、1955年に中部地区、1956年に九州地区、北海道地区、1958年に東北地区、1961年に中国地区と、7つの地区協議会に分かれていたが、2014年4月1日に定款と会計も含め一元化された[3]。所属している会員機関は約400となっている[1]。
事業内容
編集全国研究集会、教育プログラム、見学会、イブニングセミナーなどのイベント[4]を行っており、各委員会の活動により、専図協に必要な事業あるいは調査研究を行っている。委員会については次のとおり[5]。
- 運営委員会
- 表彰審査委員会
- 著作権委員会
- 研修委員会
- 広報委員会
- 機関誌委員会
- 小委員会
- 調査分析委員会
会員資格
編集会員は3種類あり、以下の条件を満たしていることが必要である[6]。
- 正会員(機関会員):調査、参考、情報管理等の活動を行っており、専図協の事業に何らかの貢献ができること
- 賛助会員:専図協の目的と達成に協力する機関であること
- 個人会員:専図協に貢献のあった方
刊行物
編集監修書
編集- 『専門図書館探訪 - あなたの「知りたい」に応えるガイドブック』(青柳英治・長谷川昭子著、専門図書館協議会監修、勉誠出版、2019年10月)
参照文献
編集- ^ a b c “設立の主旨と歴史”. 専門図書館協議会. 2020年2月2日閲覧。
- ^ “専門図書館協議会定款” (PDF). 専門図書館協議会. 2017年8月24日閲覧。
- ^ 「専門図書館協議会一元化の検討経緯」『専門図書館』第265号、54頁。
- ^ “専門図書館協議会 H29年度(2017) イベントカレンダー” (PDF). 専門図書館協議会. 2017年8月24日閲覧。
- ^ “組織と運営”. 専門図書館協議会. 2017年8月24日閲覧。
- ^ “専門図書館協議会 - 入会のご案内”. 2017年8月24日閲覧。
- ^ “専門図書館協議会 - 機関誌(専門図書館)”. 2020年2月2日閲覧。
- ^ 専門情報機関総覧 2018. 専門図書館協議会. (2018). ISBN 9784881300268
- ^ “専門図書館と著作権Q&A 2012”. 専門図書館協議会. 2020年2月2日閲覧。
関連項目
編集- 専門図書館協会 (SLA)
外部リンク
編集- 専門図書館協議会(公式サイト)
- SENTOKYOブログ